
現場ブログの記事一覧


塗り替え中!ALC外壁の上塗り!*+:。.。ベージュから淡いグレーへ。.。:+*【出雲市A様邸】
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 出雲市A様邸外壁塗り替え工事、今回はいよいよ上塗りです。 その前に外壁塗装の基本的な流れをおさらいしておきましょう。 ①下塗り↓ ②上塗り1回目(中塗り)↓ ③上塗り2回目 外壁塗装の上塗りとは、上記②と③の工程で外壁塗装の仕上げとなる工程です。 平たく言えば「人目に触れる部分」=上塗り 外観の色が変わる、楽しみな工程です(≧▽≦) それではA様邸の上塗りの様子です
塗り替え中!何をしているところでしょーか?【出雲市A様邸】
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 出雲市A様邸、外壁の塗り替え中です! 前回、外壁の下塗りが終わり、続いて上塗り…というところですが、その前に大事な作業があるのです! ☆前回のブログはこちら「塗装工事で超重要な下塗り」 こちら何をしているところでしょーか?
塗り替え中!塗装工事で超重要な「下塗り」【出雲市A様邸】
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 出雲市A様邸、外壁の塗り替え中です! Before ALCという外壁材が使われているA様邸。 ALCは吸水性のあるセメントを主成分に含み気泡のある構造が特徴で、耐久性、断熱性、耐火性に優れる半面、防水性が低い材質です。 そのため、ALC外壁のメンテナンスには外壁塗装が欠かせません。 経年劣化により色あせや小さなクラック(ひび割れ)も見られましたので、塗り替えによって美観をアップ! 新たな塗膜でお家を保護していきます(^O^) 高圧洗浄で汚れや旧塗膜をきれいに洗い流したら、まずは下塗りです。 ☆高圧洗浄の現場ブログはこちら 下塗りは、塗装工事で絶対に必要な工程です! というのも下塗り塗料が様々な役割を果たしているからです。 一つは、外壁と上塗り塗料を接着させる役割。 実は、上塗り塗料には接着力がほとんどなく、外壁にそのまま塗ってもすぐに剥がれてしまいます。下塗り塗料が外壁と上塗り塗料を密着させる接着剤の役割を果たしてくれるので、下塗りをすることで、上塗り塗料の密着性が高まり、早期に剥がれてしまうといった事態を防ぎます。 もう一つは、傷んだ外壁に上塗り塗料が吸い込まれるのを防ぐ役割。 新築から10年以上が経った外壁にはひび割れや欠損があります。荒れてしまった表面はスポンジのように塗料を吸い込んでしまうので、上塗り塗料の機能を発揮できる十分な厚さをつけることができなくなってしまいます。その結果、表面に色や艶のムラが発生し、見栄えが悪くなったり、塗装が薄くなっている場所に不具合が起きてしまうこともあります。 下塗り塗料を使うことで、傷んだ外壁に塗料が吸い込まれるのを防ぎ、色ムラ・艶ムラのない仕上りにすることができます。ですから外壁や屋根の劣化が激しい場合は、下塗り塗料を2回塗るなどの対策も行います。 今回は、下地への吸い込みを抑える「シーラー」を使用しました。 シーラーという名前は「接着する」「覆い隠す」という意味のシール(Seal)という英語から来ています。密着効果を高め、傷んだ外壁に塗料が吸い込まれるのを防ぐのに最適な下塗り塗料です。 下塗り塗料には「シーラー」のほかに、デコボコな面を平らにならす役割を持つものや錆び止め効果を持つものもあり、下地の種類や状態に適したものを使用します。また、上塗り塗料との相性もありますので、同一メーカーのものを組み合わせるのが望ましいとされています。 ということで、長くなりましたが 出雲市A様邸外壁塗装工事の「下塗り」をお伝えしました。 下塗りの役割、重要性、分かっていただけたでしょうか? もし、下塗りをしなかったらどうなるか!? いくら高級で良い塗料で上塗りをしたとしても、下塗りを塗っていないと意味がありません! 「下塗りをしない」という心ない業者に塗装工事を依頼してしまったら・・・悲しい結末です( ノД`) そんなことにならないように、塗装工事をする際は、下塗りの重要性をしっかり踏まえ、適切な工事をしてくれる業者なのか注意してくださいね。 きじま塗装は、下塗りをとことん大事にしています! 塗装のプロが お客様のお家に最適な塗料で、適切な工程で、心を込めて 塗り替えいたします!(^^)! どんな些細なことでもお気軽にご相談くださいね。 さて、次回現場ブログは 「上塗り前の大事な〇〇〇〇補修」 についてお伝えします♪ 〇〇〇〇に当てはまる言葉は何でしょう??? わかったあなたは塗装通( ・ ω・ )ﻭ✧ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年01月17日 更新 詳しく見る 現場ブログ
年明け続々!お家の塗り替え工事スタートしています!(^^)!
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁・屋根塗装&防水専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! お正月休みも明けて、今週から住宅の塗り替え工事が続々・本格スタートです! 年末にシーリング工事が終わり、足場とともに年越していただいた出雲市A様邸
【出雲市E様邸 現場レポート】モニエル瓦屋根 塗り替えで安心です!(^^)!
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店 きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先週は20℃超えの日もあり、汗ばむほどの陽気でしたね。 暖冬で嬉しいようなそのうちドカ雪が降る前触れような…?どうなるのでしょうか(^^; さて、12月も現場は順調に工事が進んでおります! 今回はこのほど施工が終わったばかり 出雲市E様邸の屋根塗り替えをレポートしたいと思います。 アイフルホームで18年前に新築されたE様邸。 屋根材はモニエル瓦です。 施工前 モニエル瓦とは、ヨーロッパ発祥のセメント瓦の一種で、セメントと川砂を合わせて作られる「乾式コンクリート瓦」のことです。 瓦は塗膜が剥がれ、モニエル瓦の特徴「スラリー層」と呼ばれる着色セメントが剥き出しになり、かなり色褪せが目立っていました。 施工の様子 施工のポイントはスラリー層を高圧洗浄でしっかり取り除いてから塗装すること。 スラリー層とは、コンクリート基材の表面を約1mmで覆っている着色顔料で、その上をクリヤー塗装でスラリー層などの表面を保護しています。このスラリー層を保護しているクリヤー塗装も10年すると経年劣化でほぼなくなり、脆弱なスラリー層が剥き出しになります。 このスラリー層を高圧洗浄で丁寧にできるだけ取り除かないと、スラリー層の上から塗装してしまうことになります。コンクリートとスラリー層はほとんど密着していないので、塗装をしてもスラリー層から塗装した塗膜ごと剥離してしまいます。 瓦の側面や小口の汚れも落とさなければならないため、一般的によく見られるスレート屋根よりも時間がかかります(>_<) 汚れが落ちるのを見ながら丁寧に作業します! 高圧洗浄後
安心・快適なお住まいへ!屋根を長く守る「屋根カバー工法」もきじま塗装にお任せ!
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日、出雲市O様邸で「屋根カバー工法」による屋根リフォーム工事を行いました。 屋根カバー工法とは 現在の屋根材の上から新たな屋根材をかぶせる、つまりカバーする工事のことです。 実際の施工の様子をご覧いただきましょう。 出雲市O様邸は、築23年のコロニアル屋根。 今回「屋根カバー工法」による屋根リフォーム工事をさせていただくことになりました。 まず雪止めを撤去します。 既存屋根の上に新しい屋根材を載せるので突起物のないようにしておきます。 古い屋根を壊して新しい屋根を新設する工事を「葺き替え」と言いますが 屋根カバー工法は「葺き替え」と違って、古い屋根を取り壊す、撤去することはせずに新しい屋根材にすることができます。 雪止めのみ撤去してから、既存の屋根材の上に新しい防水シートを設置します。 「改質アスファルトルーフィング」というシートです。 軒先から防水シートを敷くことで屋内への雨の侵入を防ぐことができます。 軒先から上へ一面ずつ全体を覆っていきます☟ 防水シートを全面に設置したら、「貫板(ぬきいた)」と「捨て水切り(すてみずきり)」を設置します。 貫板は棟板金の下地になるものです。 木製のものが一般的ですが、腐食しにくい樹脂製のものが選ばれることもあります。 こちらは、下り棟に捨て水切りを取り付けている様子です☟ 雨水が捨て水切りをつたって軒先へ排出される仕組みになります。 仕上がってしまうと見えなくなる部材ですが、ルーフィングや屋根下地に雨水が流れ込まないようにするための大切な部材です 屋根材を設置した後、この上に新たな鈑金を取り付けます。 さて、いよいよ屋根材の設置です!(^^)! まずは軒先スターターを取り付けます☟ スレート屋根の小口は塗装されておらず吸水してしまいます。 スターターは、小口をカバーして断面が露出しないようにする部材です。 屋根材の種類はいろいろありますが、こちらではガルバリウム鋼板を使用しました。 [caption id="attachment_35274" align="alignnone" width="1000"] ガルバリウム鋼板は、軽くて住宅に負担をかけない金属屋根材です。[/caption] 特に錆びにくく比較的リーズナブルなのでコストパフォーマンスに優れている素材です。 雨が浸入しにくいようジョイントにも工夫がされています。 一枚一枚、丁寧に設置していきます。 最後に棟板金の設置です☟ 鈑金同士が重なり合う部分から水分が浸入することがないように、隙間をコーキングで埋めます。 新たに雪止めも取り付け、屋根工事完了です。 Before☟ After☟ 軽量なガルバリウム鋼板だからこそできる屋根カバー工法。 新築に近い仕上りで、防水性能もバッチリの屋根になりました。 ガルバリウム鋼板の耐用年数はおよそ25年から35年ですので 長く安心してお過ごしいただけるかと思います。 屋根カバー工法 メリット 屋根カバー工法は、「葺き替え」と違って、古い屋根を撤去する作業がないぶん、工期が短いのがメリットです。 また、廃材が出ないので処分費用も抑えることができ低コスト! さらに、屋根が二重になることから、「屋根にあたる雨音が聞こえづらい」「屋根からの冷気が伝わりづらい」など 防音性や断熱性が高まります。 屋根カバー工法 注意点 屋根カバー工法は、下記のような場合施工できないことがあります。 ・下地まで腐食などの劣化がひどく進行している場合 これを無視して新しい屋根を設置することができません。 築40年が過ぎたコロニアルも劣化が進行している場合が多く屋根カバー工法はできません。 ・瓦屋根 屋根カバーは屋根面がフラットな状態でないと施工できません。 瓦屋根のように波立っている形状の屋根にはカバー工法は行えません。 そもそも瓦屋根は重いので、荷重を付加するカバー工法は適していません。 ・金属屋根 金属屋根にカバー工法を行うことは技術的には可能ですが、古いトタン屋根は傷んでいることが多く、 屋根カバー工法を行いたくてもできない場合がほとんどです。 塗装?葺き替え?カバー?お悩みの方はご相談ください! 今回は、出雲市O様邸の屋根カバー工法をご紹介しました。 雨風や紫外線が直接当たる屋根は、耐用年数目安よりも早く劣化が起こる場合もあり、劣化が進むと家の構造に影響を与える可能性があります。 屋根カバー工法はメリットの多い施工方法ですが、屋根の状態によっては葺き替えの方が適しているケースもあります。 大切な住宅を守るには、屋根を良好な状態に保てるように最適な方法でメンテナンスを行うのがポイントです。 屋根カバー工法か葺き替えで悩んだら、専門業者に相談し、しっかり現場調査をしてもらいましょう。 屋根、外壁のお困りごとは、ぜひ喜島塗装までご相談ください!(^^)! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年11月29日 更新 詳しく見る 現場ブログ
塗ったら見えなくなる作業こそ大事です!
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先週は11月だというのに夏のような暑さでしたね