現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 現場ブログ

現場ブログの記事一覧

雨漏りから家を守る「のし瓦」ズレは放置しないで!職人が瓦ズレを解消

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! YouTube「きじま塗装チャンネル」更新しました。 松江、出雲地方は、瓦屋根のお家が多いですよね。 日本瓦は塗装の必要がなくメンテナンスフリーと言われますが、地震や豪雪によりズレやひび割れなどが生じた場合は、落下の危険性や雨漏りが発生する可能性があるので、メンテナンスが必要です。 今回、職人による「のし瓦」のズレ補修を撮影しました。 さらにブログでは「のし瓦」の役割やズレの補修内容などをお話していきます!(^^)! 雨漏りから家を守る「のし瓦」 屋根は、雨が降ったときに水がたまらないように山形になっており、面と面の合わさる頂点の部分を「棟(むね)」といいます。 棟の接合部分にはどうしても隙間ができますが、ここをカバーするために使われるのが「のし瓦」などです。   頂上に乗っている丸い瓦が「棟瓦(むねがわら)」「冠瓦(かんむりがわら)」 その下に積まれている板状の瓦が「のし瓦」です。 のし瓦は、屋根のなかに雨水が侵入するのを防いでいる重要な部材です。ですから、のし瓦に不具合があると、雨漏りが発生しやすい状況になっているといえます。 「のし瓦」はなぜズレるか のし瓦は屋根の頂点部分にあるため、強風によってズレてしまうことがあります。また、地震の際は揺れが大きくなり、その振動によってズレてしまうこともあります。 また、のし瓦の下には土が詰められていて、それを漆喰で表面を覆っていますが、漆喰が経年劣化で剥がれて中の土が出てきてしまうことがあります。 葺き土は施工した当初は湿っていて粘り気がありますが、経年で乾燥し、痩せてきてしまいます。 土が痩せると、瓦の間に隙間ができて固定する力が弱くなり、地震や風の影響で瓦が少しづつズレてきて最終的に抜け落ちてしまいます。 のし瓦のズレは雨漏りの原因になりやすい 棟は雨漏りの発生しやすい場所の一つです。 のし瓦がズレると瓦を固定している漆喰が濡れて崩れ、さらに下地にまで雨水が染み込んでしまうため、雨漏りの原因となります。屋根にできた隙間から雨水が浸入すると、天井の木材や壁をつたって広がっていきます。雨水で塗れた状態が続くと、木材が腐敗したり、鉄骨が錆びてしまったりします。 また、湿った環境はカビやシロアリを発生させる原因にもなります。 屋根瓦やのし瓦が多少ズレてしまっても、被害が出ていなければ放っておいてしまうこともあるかもしれません。しかし、雨漏りは気づいたときに被害が進行しているということがよくありますので、早めの修理をおすすめします。 「のし瓦」のズレ修理方法 ズレた瓦の修理方法としては、瓦の取り付け直し、新しい瓦への交換、部分補修、葺き直しや葺き替えなどがありますが、葺き直しや葺き替えになると大きな費用もかかります。 今回は出雲市I様邸で行った部分補修の方法をご紹介しましょう。 瓦専用のコーキング材を使って補修していきます。 まず、ズレた瓦に並行に木材を当てズレを直します。職人は「通りを整える」と言います。 そして、ズレる瓦だけ下部中央にコーキング材を付けていきます。 このとき下部にすべてコーキング材を施してしまうと肝心の雨水の抜け道がなくなってしまいますので、一か所のみ付けて固定するのがポイントです。 このように、ごく軽度なズレや破損であれば、部分的に瓦を交換したり漆喰を塗り替えたりといった補修で解決できます。 ただし補修には専門的な知識や経験、足場の設置などが必要ですので、むやみに自分で屋根に上がって作業することは絶対に避けてください。 きじま塗装では、瓦屋根のメンテナンスのご相談も承っております。 屋根漆喰の補修、瓦ズレ補修など、屋根のことで気になることがあれば何でもご相談ください。 * 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。   島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム   2024年05月10日 更新 詳しく見る
現場ブログ豆知識

もうすぐ夏ですね🌊学校のプールラインを塗り直しました!(^^)! 

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! いやー夏ですね! と言ってしまいそうなほどすでに暑い☀ 年々春と秋がなくなってきている気がします。。。 まだ4月なのに今年の夏はどうなるんでしょうか(;´Д`) * さて、今回は弊社工事部のお仕事の現場レポートです。 夏を前に、出雲市立第三中学校のプールラインを塗り直す工事をさせていただきました。 何メートル泳いだか計測する大事なライン。 だいぶ塗装が剥げて役割を果たせなくなってきていたようで 水泳部の練習が始まる前に塗り直すことになりました🏊 高圧洗浄をしてから電動サンダーで表面を削って塗膜を剥がします👇 下塗り👇 プール専用の塗料を使用し、下塗り、中塗り、上塗り(2回)と合計4回塗装しました。 この春入社した新入社員も先輩から継ぎ目が出ないように塗るコツを教わりながら 集中して塗っていましたよ(^o^)    このようにいろいろな現場で経験を積みながら技術を習得していきます。 頑張れ新人くん!!📣   それにしても長い長~いライン。 このラインをきれいに、まっすぐ出すポイントが、 ラインの両端についている緑色のテープです。 このテープは「養生」と言って、塗装の前に塗料がはみ出さないようにするため貼られています。 塗装が終わった後、このテープを剥がすとまっすぐなラインが現れます。 ほんと、「塗装は養生がすべて」と言っても過言ではありません!   また、十字のラインはノンスリップ塗装を施工しました👇 ラインの上の白っぽい模様、これはケイ砂(珪砂)と呼ばれる砂です。 足で蹴ってターンする場所なので、滑らないようにするため砂をかけて「ノンスリップ」塗装を施します。 工場の床などもこの工法で施工されることがあります。 ザラザラとした仕上りになりました! Before👇 After👇 プールもきれいなラインだとテンションが上がりますね! 夏だなぁ✨🌊 本格的なシーズンを迎える水泳部の皆さん、健闘を祈っています!(^^)! 地域に役立つ仕事をこれからも😊 以上、工事部の現場からでした! * 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでも喜島塗装にご相談ください!!島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」までぜひご相談下さい! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年04月30日 更新 詳しく見る
現場ブログ

竪樋・軒樋もツヤツヤ✨お家の付帯部も美しく!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! お家の塗り替えというと「外壁」や「屋根」だけだと思っていませんか? 実は、外壁、屋根以外に、お家に付いている大事な付帯部も合わせて塗装することが多いんですよ(^o^) 細かい部分なので「名前を知らない」という部位もあるかもしれません。 私もそうでした(^^; でも、付帯部それぞれに住宅を守るための大事な役割と意味があり、外壁や屋根と合わせてメンテナンスの必要があります! 今日は、付帯部の役割と出雲市T様邸の付帯部塗装の様子をご紹介します。 鼻隠し塗装(はなかくし) 屋根の軒先に取り付けられる板です。 軒先を美しく見せるため、また雨水侵入防止の役割や雨樋を取り付ける下地としての役割も兼ねています。 鼻隠しの材質は、木や金属、プラスチックなどがあります。 T様邸の鼻隠しはスチール製でしたので、錆の発生を防止するため錆止め塗料を塗布してから塗装しました。 取り付け金具の部分、とっても細かいですが、刷毛で一つひとつ丁寧に手早く塗っていきます。 細かい部分はミニサイズのローラーが重宝します👍 中塗り☟ 上塗り☟ 軒樋塗装(のきどい) 軒樋は、屋根の軒先に横向きに設置されている筒状の建材です。雨水を地面へと流す役割があります。 形は、半丸型と箱型の2種類で、塩ビやアルミ、ガルバニウム鋼板などの種類があります。 T様邸の軒樋は箱型、塩化ビニール製の軒樋でした。シリコン塗料上塗り2回で仕上げました。 竪樋塗装(たてどい) 屋根から地面に向かって縦方向に設置され雨水を流している部品です。 軒樋と同じ塩ビ製なので同じ塗料で2回塗ります。 屋根の近くから地面まで続く長~いパーツ、 刷毛で塗るとこんなにツヤツヤになります! ローラーで塗ったときと比較してみました。表面にご注目👀 ローラー塗り👇 違いが分かるでしょうか? 職人によると、ローラーで塗るとどうしても凸凹が出やすいのですが、刷毛だと均一に塗れるんだそうです。 仕上りが全然違いますよね👀✨ 2回塗りAfter👇 まあ、竪樋をじっくり見ることは少ないかもしれませんが 職人のこだわりだそうです✨(・`д・´) 完工したら外壁や屋根だけでなく付帯部の仕上がりにも注目していただけたらと思います(^O^)/ そのほかの付帯部塗装 幕板👇(まくいた)   換気口👇   照明👇 今回は、出雲市T様邸の付帯部塗装をご紹介しました。 住宅に欠かせない付帯部。 外壁や屋根がきれいになったとき、付帯部だけが浮いてしまって見栄えが悪いということにならないためにも、外壁、屋根と合わせて付帯部も塗装することをおススメします。 また、付帯部は雨風や紫外線に最もさらされる場所に設置されているため、劣化しやすい場所です。 それぞれの部位の大事な役割を果たすためにもメンテナンスは欠かせません。 とても細かい部分の塗装になりますが、 きじま塗装では、一塗り一塗り丁寧に 見えないところも美しさにこだわり塗装していきます!(^^)! * 松江市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年04月18日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【出雲市T様邸】大人気!クリアトップコート施工中!色あせを防ぎ、長く美しい外壁に✨

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 3月末から本格的に塗り替え工事中の出雲市T様邸🏠 上塗り塗料と下地との接着剤の役割がある「下塗り」👇 外観の色となる塗料を塗る工程「上塗り1回目」👇 この塗料は2回塗る規定になっています。 「上塗り2回目」👇 今回はお客様のご要望でレンガ調だったデザインからブラウン一色に統一することになりました(^o^) 一般的な外壁塗装プランは上塗り2回で完成となりますが、 今回はさらにこの上にもう一塗り! クリアー(透明)の塗料で外壁全体コーティングする クリアトッププランで施工いたしました! クリアー塗料で使用しているのは、日本ペイントの「ピュアライド 水性UVプロテクトクリヤー」 缶の下に沈殿するので、最初によく攪拌(かくはん)します。 硬化剤を入れ、とろっとしたテクスチャーになるまでさらに攪拌(かくはん)。 攪拌不足だと塗ったときにムラができたり、塗料の機能が十分発揮されない原因になります💦 十分に混ざったか目で見て確認しながら、しっかり攪拌しますよ。   余談ですが、このような、少し硬さがある材料のことを職人用語では「コミが良い」っていうらしいです(^^♪ ちなみに材料(塗料)は「ネタ」、材料を作る場所は「ネタ場」だそうです。 職人用語もいろいろあって面白いですよね(*^-^*) またご紹介したいと思います。   さてさて、話を戻して 上塗り2回目塗布後、十分乾燥させた外壁にクリアーを塗っていきます! 細かい部分は刷毛で、広い面積はローラーで塗っていきます! 塗り塗り♪塗り塗り♪ 塗った瞬間は白っぽく見えていましたが、乾くと透明になります。 水性UVプロテクトクリヤーは、水性タイプなので溶剤臭がなく、環境にもやさしい塗料です。 緻密で強力に結合した分子構造と紫外線吸収剤の働きで外壁の劣化を長期間抑制し、サイディングボードを新築時に近い風合いのまま、長期に維持できます。 また、塗膜は親水性塗膜ですので、表面に付着した汚れを、雨で浮かせて洗い流すことができます。さらに防藻・防カビ剤配合ですので外壁を長期間清潔に、美しく保つことができます👍   クリアトッププランは、塗膜を保護する役割を果たしてくれるので、特に色あせしやすい濃色の外壁塗装にとてもおススメ! 大人気の施工プランです! そして、実はこちらを施工しているのは、島根県内では弊社だけ! 経験、実績豊富な外壁塗装専門店だからこそできる注目の施工プランです! 外壁を長く、美しく保ちたいなら、ぜひきじま塗装にご相談ください!(^^)!   松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年04月11日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【出雲市I様邸】和瓦のお家には必須!屋根の漆喰工事をしました

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 出雲市I様邸で屋根の漆喰工事(しっくい)を行いました。 昔ながらの日本家屋であるI様邸。銀黒の和瓦が美しいお住まいです。 和瓦は耐用年数が長くメンテナンスフリーとも言われるくらいですが 実は、屋根に使用されている漆喰の寿命は瓦より短く、20年前後で表面が朽ちてきたり、剥がれてきたりします。 I様邸の鬼瓦に使われている漆喰も傷みが…👇 大分黒ずんで朽ちてきています。 雨風、日光に一番さらされる部分ですから時間とともに漆喰が痩せてくるのもわかります。 このダメージを放っておくと、どうなるでしょうか? 一番大切な棟の台土が雨風に打たれ、流出してしまいます。 そうなると屋根自体の耐久年数も短くなり、さらには住宅の寿命にも関わります。 ですから屋根の漆喰には定期的なメンテナンスが必要です! それでは、漆喰工事とはどんな内容なのか、鬼瓦の漆喰工事をレポートしていきます!(^^)!   漆喰の補修は専門の左官職人さんが行います。 まずは材料が周りにつかないようにテープを貼り養生をして、プライマーと呼ばれる接着剤を塗っていきます。 それからまずは下塗り。コテで下塗り専用の材料を塗りつけていきます。 コツは「材料を落とさないこと」だそうです! 材料を落として瓦を汚さないように、また材料を無駄にしないように気をつけているとのことです。 続いて漆喰ですね👇屋根専用の漆喰を使用します。 漆喰とは、消石灰(水酸化カルシウム)に、つなぎとなるノリ、スサなどを加えて作った建築材料で主に塗り壁材として使用されます。 調湿機能や防火性に優れ、自然素材なので体にも安心ですね。 下塗りが乾いたら漆喰を塗っていきます。 厚さは5mmくらい。 職人さんが、材料をコテで「少しずつ取っては伸ばして」を繰り返します。 コテの角度や動きによって均等な厚さになっていく様は圧巻です・・・!!! 職人さんのコテさばきによって、みるみるうちに表面がなめらかに、形が整えられていきます! 仕上げは、細長い形状のコテで、細かく微妙な形を出していきます。 「今回はもともとの形をベースにしてやりましたが 仕上げは感性ですね!」と職人さん。 聞くところによると職人歴は「うーん30年…?」 子どものころから同じく左官職人だったお父さんの仕事を見てこられたということで (当時は手伝いで夏休みがつぶれるのがとても嫌だったそうですが笑) これぞ熟練の技ですね~~( ゚Д゚) 完成! 漆喰の白さと、職人の技によるきりっとした姿が本当に美しいですね✨ また、この面は瓦の空洞を埋める役割も果たされ、内部に雨水が浸入する心配もなくなりました。 I様邸は大屋根、中屋根、下屋根と何か所も立派な鬼瓦があり、すべて漆喰工事をさせていただきました。 Before☟ After☟ 鬼瓦の風格が蘇りました✨✨✨ 和瓦はメンテナンスの必要がない!と思われている方、屋根漆喰は定期的なメンテナンスが必要です。 きじま塗装では、屋根の点検・診断も無料で行っております。 大切なお家のメンテナンス、まずは相談からお気軽にどうぞ(^_-)-☆   松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年03月30日 更新 詳しく見る
現場ブログ

「きじま塗装で塗り替え中!」新しいキジペン現場シート登場~✨

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁塗装工事の際、足場に大きく掲げさせていただいているシート看板。 大分色あせてきていましたので新調しました✨ きじま塗装マスコットキャラクター「キジペン」が ぬりぬりしてます(^^♪ 「創業昭和51年 きじま塗装で塗り替え中!」 ということで このシート看板を見られたら 何の工事をしているのか? 一目でわかるかと思います😊   洋風のお住まいにも👇 和風のお住まいにも👇 しっくり~(*^^*)   お施主様にも「かわいい」と好評です(^o^) これから松江市、出雲市の外壁塗装現場に付けさせていただけたらと思っておりますので どうぞよろしくお願いします。   松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年03月29日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【出雲市S様邸】人気のラジカル塗料「パーフェクトトップ」で塗り替え中!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 出雲市S様邸、丁寧な下塗りを施した後、上塗りを行いました! ☆前回のブログはこちら 上塗りは、お家の外観の色となる塗料を塗る工程です。 外壁の色は、お施主様のご希望をもとに選んでいただいたホワイト系! 上塗りと下地の接着剤の役割を果たす「下塗り」に対して 「上塗り」は、耐候性や防汚染性など様々な機能を持った塗料で外壁を保護する役割があります。 基本的に上塗りは2回塗り。 2回塗ることで塗料の機能性が十分発揮されます!(^^)! 今回S様邸で使用した塗料は、弊社で人気ナンバーワン塗料! 「パーフェクトトップ」です! パーフェクトトップは、日本の大手塗料メーカーのひとつ 「日本ペイント」が製造するラジカル制御型塗料です。 ラジカルとは、塗料の色をつくる際に使う酸化チタン(白色顔料)に太陽光の紫外線が当たることで発生するエネルギー。 発生したラジカルは、塗膜の成分にダメージを与え劣化を促進させてしまいます。 触ると白い粉がつくチョーキング現象もラジカルが原因なんです🌀 ラジカル制御型塗料は、ラジカルを閉じ込めるバリア層を持つ酸化チタンを使った塗料なので、樹脂や有機顔料にダメージを与えません。 さらに、光安定剤(HALS)を使い耐候性が高められています。 塗膜で最も大切になるのが「耐候性」 チョーキング現象を防ぎ、より長く、美しさを維持することができます。 年々地球温暖化の影響なのか紫外線もきつくなってきているため、ラジカル制御型塗料を選ばれるお客様は確実に増えています。 外壁を保護してくれるイチオシの塗料ですので、気になる方はぜひスタッフにおたずねください!(^^)! 詳しくはこちら☟ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年03月27日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【出雲市S様邸 現場レポ】外壁塗装の「下地処理」と「下塗り」は絶対必要!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 3月もあっという間に半ば😊 まだ風の冷たさは残っていますが暖かい日も増えてきて嬉しいですねぇ☀ さて、今日は順調に施工が進んでいる 出雲市S様邸  屋根外壁塗装工事の現場レポートです🎤 S様邸の外壁材は住宅の外壁の主流となっているサイディング。 サイディングは工場で成形、加工された板状の建材で、材料やデザインが豊富、軽いのが特徴です。 S様邸の外壁は、経年により色あせやチョーキングが目立ってきていましたので 今回塗り替えで美しく、建物を守ります💪✨ * 外壁塗装の主な工程は 「高圧洗浄→下塗り→中塗り→上塗り」 ですが 下塗りをする前に下地処理をしていきます! サイディングボードをとめるビスの頭・・・ こちらは錆が出ないように錆止めをしていきます! ちょんちょん、ちょんちょん 一つひとつ刷毛で錆止めを塗布。 なんてことない作業…だと思われるかもしれませんが これが大事なんです!!! この作業をしなかったら 錆が出て周りに広がり、そこから塗膜剥離や外壁の劣化が進行することも💦 お家の将来を考えて、きじま塗装ではこんな作業をとても大事にしています😊 * さて、ビス頭の錆び止めをしたら、外壁の下塗りです。 まずはシーラーという材料を塗っていきます。 シーラーの役割は主に下記の3つ。 ・下地と上塗り塗料を密着させる ・上塗り塗料の過度な吸い込みを抑える ・塗装面を補強し、コンディションを整える 上塗り塗料を外壁にそのまま塗っても塗膜がうまく密着しないので塗装が長持ちしません。 ですから下塗り(シーラー)は外壁塗装工事に絶対必要ですね! * さて、最初に錆止めをしたビス頭部分は・・・??? シーラーの後、コーキング材を充填。 外壁の劣化場所を補修する「パテ補修」です。 表面の凸凹を整えた後、 さらに、外壁全体に下塗りをもう一回!💪 日本ペイントの「パーフェクトサーフ」という材料です。 シーラーはサラサラした感じでしたが、サーフは硬さがある感じ、微弾性の下塗り材です。 パーフェクトサーフの主な特徴は下の3つ💡 ・微弾性機能があることから細かなひび割れに追従 ・防カビ・防藻性 ・隠ぺい性が高いため下地の模様や色を見えなくする効果 下塗りは上塗り塗料との密着を高める「シーラー」のみでOKな場合もありますが シーラーだけでいいかは外壁の状態によります。 実は、S様邸の外壁には細かいひび割れがたくさん👇 こちらを隠すために今回はサーフも下塗りさせていただきました。 このようにお家によって必要な補修は違います。 きじま塗装では外壁屋根の状態を現地でしっかり見させてもらい👀 お家に必要な補修を見極め、適切に工事しています😊   今回は、現在施工中の出雲市S様邸 外壁の下地補修&下塗りの工程をレポートしました。 「塗ってしまったら見えなくなる 下地補修や下塗りほど 塗装の持ちを左右する」 外壁塗装をご検討の方には そんなことを心にとめていただけたらと思います(*^^*)   松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年03月19日 更新 詳しく見る
現場ブログ

今日も安全に施工中!松江市・出雲市の外壁塗装&屋根塗装工事

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 今週は気持ちのいいお天気が続きましたね☀ 外壁塗装工事、屋根塗装工事も順調に進んでいますよ👍✨ 今日は弊社で施工している松江市、出雲市の現場の様子をご報告します(^o^) 島根県松江市N様邸 屋根と外壁の塗替え工事をご依頼いただきました。 N様邸はベージュ系からグレー系にガラッとカラーチェンジされます✨ グレー系は人気No.1の色で、希望されるお客様が多いですよ♪ 下塗り、中塗り、上塗りと適切な工程で施工しています。    外壁塗装工事では、幕板や鼻隠し、雨樋など、外壁以外の付帯部と呼ばれる場所も塗装します。 付帯部も塗装しないと外壁がきれいになったぶん付帯部の色褪せが気になります。     郵便受けや換気フードも細部まで丁寧に塗装します。   屋根も高圧洗浄機を使って、長年の汚れやコケなどを塗装前にしっかりと洗い流します✨ 下地が完全に乾いたら下塗りをしていきます。 下塗り1回目☟ 下塗り2回目☟ 傷んだ下地は塗料を大量に吸込むため、下塗りはしっかりと2回塗布します。 下塗りの材料・シーラーは含侵性と密着力に優れているため、下塗りをすることで脆弱部の補強・上塗り塗料の密着性を高めます⤴✨ 来週完工予定のN様邸。仕上がりが楽しみです♪   島根県出雲市S様邸 外壁塗装工事の前にシーリング工事を施工しました。 古いシーリング材を剥がします。劣化したシーリングを全て取り除き、新たな材料に打ち替えることで防水性能が格段に向上します。   コーキングガンにシーリング材を入れ、ハンドルを引きながら目地の中に充填していきます。 ヘラを使って平らにならし、押さえて圧着させます。   シーリング材が完全に乾燥する前に養生用マスキングテープを剥がしてシーリング工事の完了です✨   島根県出雲市S様邸 外壁の塗替え工事をご依頼いただきました。 ひび割れた箇所をシーリング材やパテなどで補修し、塗装面を整えます。   外壁塗装工事は、こういった下地調整が非常に大事! 下地が傷みで凸凹したまま塗料を塗った場合、塗料が下地に密着せずすぐに塗膜が剥がれてしまう可能性があります。 きじま塗装では、仕上がりの美しさはもちろん長持ちする塗装を目指しています!   島根県松江市I様邸 島根県松江市F様邸 先日着工した松江市I様邸と松江市F様邸。良い足場が建ちました! これから安全に気を付けてしっかり良い塗装工事をしていきます!(^^)! 以上、きじま外壁・屋根塗装工事現場の一部をご紹介しました。 外壁塗装・屋根塗装・防水工事などお家のメンテナンスなら 島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市の外壁・屋根塗装&防水専門店「きじま塗装」にご相談ください!(^^)! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たちきじま塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 きじま塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年03月16日 更新 詳しく見る
現場ブログ