
きじま塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧


入社4ヶ月と2年目の塗装職人が語る“本音”と“目標” 塗装職人募集中!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! YouTube「きじま塗装チャンネル」更新しました! 今回は、玄関建具の塗装現場からお届けします! 登場するのは、中途入社で活躍中の2人の塗装職人👇 🔸かつべさん(左) 45歳・入社2年目: 送電関係の塗装から建築塗装へ転職。 明るく前向きな姿勢で、現場を和ませるムードメーカー! 🔸かなもりくん(右) 22歳・入社4ヶ月: 塗装未経験からの挑戦。 毎日が学びの連続ですが、先輩のサポートを受けながら一歩一歩成長中! 見どころ①人の手で仕上げる塗装の仕事 格子戸は細かい作業の連続!集中力と忍耐力で丁寧に仕上げていきます。 見どころ②現場にちょっと緊張感⚡ 途中、大ベテランの上司登場で、現場が引き締まる場面も! 細部まで気を配り、最高の仕上がりを目指すのが職人です。技術だけでなく、職人としての心も日々受け継がれています。 見どころ③2人の本音と目標 🎤 動画ではこんな会話が飛び出します👇 ・どうしてこの仕事を選んだのか? ・実際に働いてみて感じたこと ・作業中のやりがいと大変さ ・職場の雰囲気、目標、これからの夢 📌現場のリアルな空気感と、2人の自然なコミュニケーションをお楽しみください😊 塗装職人として働いてみたい方、必見の内容です! 🔧 ただいま塗装職人募集中! 異業種からの転職、未経験スタート、大歓迎です。 人と人とのつながりを大切にする、温かい職場で一緒に働きませんか? 興味がある方は、採用情報ページもご覧ください👇(*'▽') 2025年07月04日 更新 詳しく見る お知らせ NEW!
シーリングとは?劣化のサインと防水工事の重要性を解説!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 今回は、外壁の寿命や住まいの防水性能に大きく関わる「シーリング」についてご紹介します。 1.シーリングってなに? シーリングとは、外壁の目地(継ぎ目)や、サッシ周りなどのすき間を埋めるゴム状の素材のことです。 「コーキング」とも呼ばれ、雨水の侵入を防いだり、建物の揺れを吸収したりする役割があります。 シーリング材はゴムのような弾力性があり、紫外線や風雨から住宅を守ってくれる大切な存在です。 2.シーリングが劣化するとどうなる? シーリングは年数とともに劣化していきます。以下のような症状が見られたら、劣化のサインです。 ひび割れや亀裂が入っている シーリング材が痩せて、すき間ができている 剥がれて外壁との間に隙間がある 黒ずみ・カビが目立つ このような状態を放置すると、雨水が壁の内部に侵入し、内部の腐食やカビ、雨漏りにつながる恐れがあります。 3. シーリングのメンテナンスはなぜ重要? シーリングは、外壁塗装と同じくらい、またはそれ以上に建物の防水性能を左右する重要な工事です。 特に外壁材がサイディングボードの場合、目地の防水はシーリングが頼りです。 定期的な打ち替えや補修を行うことで、雨漏りのリスクを防ぎ、外壁や建物全体の寿命を延ばすことができます。 Before👇 After👇 4. まとめ:見えないけれど、とても大事! シーリングは普段あまり意識されない部分かもしれませんが、「住まいの水の侵入を防ぐ最前線」とも言える存在です。 外壁塗装を検討するタイミングで、シーリングの状態も一緒にチェックすることをおすすめします。 劣化が進んでいる場合は、塗装だけでなくシーリングの打ち替えを行うことで、しっかりとした防水対策になります。 塗装・防水のプロがシーリングを詳しく解説!動画はこちら👇 \シーリングの無料点検・ご相談受付中!/ 「最近、ひび割れが気になる」「前回の塗装から10年経ったけど大丈夫?」 そんなお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください! 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年07月03日 更新 詳しく見る 豆知識外壁塗装のご相談 NEW! 動画あり
【7月のキジペンご当地イラスト】キジペン、大山でリフレッシュ✨
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 毎月恒例✨当社マスコットキャラクター「キジペン」のご当地イラストです! 7月の舞台は… \鳥取県の名峰『大山(だいせん)』/⛰🐄🍦 自然豊かな大山をバックに、ソフトクリームを満喫中のキジペン🍦💕 牛さんとのんびり過ごす姿に、ほっこり癒されますね☺️ ご当地イラストは、「キジペンが大好きな島根、鳥取」をテーマに製作しています。 来月のイラストもお楽しみに🌈 そしてそして!このイラストは、スマホ壁紙にもできますヾ(*´∀`*)ノ 画像長押しでダウンロードして、ぜひスマホにお迎えください♪ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年07月01日 更新 詳しく見る お知らせスタッフブログ NEW!
【YouTube更新】もちもちで長モチ!?屋根専用塗料「ヤネガード」の魅力を塗装職人おくいくんに聞いてみた!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! きじま塗装チャンネルを更新しました! 今回は、イケメン職人おくいくんの「屋根塗装 上塗り」の現場に密着! 日本ペイントの屋根専用塗料「ヤネガード」の使用感や魅力を聞いてみました。 塗装職人おくいくんならではのリアルな感想が満載です! ※個人の感想・表現が含まれますが、あくまで一例としてお楽しみください。 【使用塗料】 ・ニッペ ヤネガード ・マイカフレーク配合の特殊アクリル樹脂塗料 ・厚膜で耐候性・防錆性に優れた屋根塗料 ・期待耐久年数 20年 ☆商品ページはこちら 【おまけ】今回も強風に悩まされるおくいくん👇出雲地方の強風は職人泣かせです…(;´Д`) ぜひチャンネル登録お願いします👇 ※職人によって作業上の応用は異なりますが、工程や基礎的なルールは全職人統一しておりますのでご安心ください。 2025年06月27日 更新 詳しく見る お知らせ NEW! 動画あり
【塗り替え中!】出雲市、松江市、米子市の外壁塗装・屋根塗装の現場ご紹介!(^^)!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様、 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 今年は、雨マークの天気予報が出ていても意外に雨が少なく空梅雨のようですね。 7月に災害級の大雨が降らないか心配になってしまいます…。 さて、今回は、出雲市、米子市で現在進行中の外壁塗装・屋根塗装の現場の様子をご紹介します。 お住まいのメンテナンスを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね☆ 米子市F様邸 屋根外壁塗装工事 高圧洗浄で屋根、外壁の汚れや旧塗膜をしっかり洗い流します。これで塗料の密着性が高まります! コロニアル屋根は下塗り2回、上塗り2回の計4回塗りで仕上げます。 特に下塗りは濡れ色がつくようにたっぷり塗り込み下地を固めることが重要です💡 外壁は下塗り後、欠けがある部分や小さなひび割れ(クラック)を補修してから上塗りをしました。 一つ一つ丁寧に下地補修をすることで、上塗り塗料がすぐに剥がれるのを防ぎ、長期間美しい外壁を維持することができます!(^^)! お施主様のご希望で、上塗りでガラっと色替えをしました。イメージチェンジ、楽しみですね✨ 出雲市O様邸 外壁塗装工事 外壁のシーリング工事を施工しました。 経年・紫外線・温度変化などが原因となり、シーリング表面にひび割れ・切れ・剥がれなどの劣化が起こります。既存のシーリング材をカッターなどで丁寧に撤去し、新たなシーリング材を充填します。 シーリング工事もバッチリ👍続いて、外壁の塗装工事に入ります!(^^)! 出雲市H様邸 外壁塗装工事 足場が建てられ、工事がスタートしました! まずはバルコニーの防水工事から施工しております。 写真は、バルコニーを洗浄をしてから、電動器具で下地を平滑に整えているところです。この後、耐久性や耐水性に優れるFRP防水工事を施工します。 お家にとってバルコニーやシーリングの防水工事は塗装工事と同じくらい大切です。外壁の塗膜よりも耐久年数が短いため、定期的なメンテンナンスをおすすめします💡 まだまだ梅雨シーズン。 天気と熱中症に注意しながら、安全第一で施工を進めてまいります! 以上、出雲市、米子市の現場紹介でした!(^^)! 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 鳥取県・島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー鳥取・島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 鳥取県米子市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 2025年06月26日 更新 詳しく見る 現場ブログ NEW!
タスペーサーって何?屋根塗装で欠かせない“縁切り”の重要性
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 屋根塗装の現場でよく使われる「タスペーサー」という言葉、聞いたことはありますか? 初めて耳にする方も多いと思いますが、屋根の寿命や雨漏り防止に関わる非常に大切なパーツなんです。 今回は、タスペーサーの役割と重要性について、専門業者の視点でわかりやすく解説します! タスペーサーとは? タスペーサーとは、約5㎝×4㎝のポリプロピレン樹脂(PP)の部材です。角度によっては、お家のカタチのようにも見えますね。 タスペーサーは、屋根のスレート(コロニアル)材の隙間に差し込んで使用します。 なぜ差し込むの?と思いますよね。 目的は、塗装でふさがってしまう隙間を確保し、雨水や湿気の逃げ道=排水経路を保つことです。 なぜ必要?「縁切り」の目的とは 塗装工事では、スレート屋根の表面をしっかり塗ることで防水性を高めますが、塗料が屋根材の重なり部分(隙間)にも入り込み、隙間がふさがってしまうことがあります。 それを放っておくと… 雨水や湿気が内部にたまりやすくなる 結露や雨漏りの原因になる 屋根の裏側から腐食が進行する この状態を防ぐために、意図的に隙間を確保する作業=「縁切り」が必要なのです。 その“縁切り”を手間なく効率的に行えるのがタスペーサーです! タスペーサーのメリット ✅ 工事後の雨漏りリスクを防げる✅ 塗装後でもしっかり排水できる✅ 手作業のカッター縁切りよりも早くて正確✅ 塗膜を傷つけずに済む 実際の施工現場での使い方 塗装前に屋根を高圧洗浄 → 下塗りを終えた後、1枚ごとの屋根材の隙間に、職人が1つずつ丁寧にタスペーサーを差し込みます。 その後、上塗り・仕上げ塗装へ進みます。1つ1つ小さな部材ですが、雨水の流れをつくる大きな役割を担っています。 こんな屋根には使いません! タスペーサーは主にスレート屋根(コロニアル・カラーベスト)専用です。 和瓦、金属屋根、セメント瓦などには不要ですので、屋根材の種類に応じて適切に使い分ける必要があります。 まとめ:タスペーサーは“見えない安全装置”です 普段は見えない部分だからこそ、「しっかり使われているか」が仕上がりと長持ちに直結します。 安いだけの塗装業者では省かれることもあるので、見積もりに“縁切り”や“タスペーサー”が記載されているかを必ず確認しましょう。 無料診断・ご相談受付中! 「うちの屋根にも必要なの?」「塗装のタイミングが分からない…」 そんな方には、無料点検・ご相談も承っております! お近くのきじま塗装ショールームまでお問合せください。 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年06月25日 更新 詳しく見る 豆知識
塗装の前に、まずは養生から。丁寧な下準備が仕上がりを左右します
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 塗装工事の現場より、今日は「養生(ようじょう)」作業の様子をご紹介します😊 養生とは、塗装を始める前に塗料が付いてはいけない部分をビニールやテープなどでしっかり覆う作業のことです。 例えば、窓やサッシ、植栽、エアコンの室外機など…意外と多くの場所に養生が必要なんです! 養生の目的は? 養生には大きく3つの目的があります👇 塗料の飛び散りから守ること 作業中に汚れや傷をつけないこと 塗装部分との境目をきれいに仕上げること つまり、お住まいを守るための大切な下準備。 見た目の美しさにも直結する、大事な工程なんです。 職人が気をつけていること 養生は「ただ貼るだけ」に見えるかもしれませんが、実はとっても奥が深い作業です。 サッシの角のテープの貼り方を見てみましょう👇 横方向から貼ってきたテープを切らずに、角に沿って折り曲げてから下方向へ貼っていきます。 このやり方だと、いちいちカッターでテープを切ってまたテープを出して貼る手間がかかりません。また、塗装が終わり、養生を剥がすときに一気に剥がすことができるので、時間短縮になります! そして、窓を覆うときはビニールをピンと張ります👇 そして、マスキングテープをしっかり貼って密閉。たるみや浮きが出ないように気を付けています。 貼り方が甘いと風が入ってバサバサと騒音がしたり、養生が剥がれてしまう可能性があります。 風が入り込む隙間をつくらないことが重要です💡 今回作業した職人は、塗装職人18年の経験を持つベテラン。その手際の良さには思わず見入ってしまいます👀 どんな場所も養生する塗装職人 大変なのは狭い場所の養生。 給湯器の裏や壁に取り付けられたボックスの横など、手が入りにくい場所はさすがに苦戦するそうです。 今回、足場建設のために物置屋根のポリカ波板を一時的に取ったのですが、その枠組みも一本一本しっかり養生しました。 養生を丁寧に確実にやればやるほど、塗装がやりやすくなります。 職人さん曰く、「ついてはいけない場所についてしまった塗料を掃除する手間の方が大変!」なんですって💦💦 養生は“職人の心遣いと腕”が見える工程 塗ったときにまっすぐきれいなラインが出せるのも養生のおかげです。 養生が下手だと、テープの隙間に塗料が入ってラインがガタガタになったり、仕上りにも悪影響が出てしまいます(-_-;) 塗装工事ではどうしても“仕上がり”だけに目が行きがちですが、その美しい仕上がりを支えているのが、この養生の工程なんです。 養生をいかに確実に行うか、これは職人の心遣いと腕にかかっています。 最後に… きじま塗装では、こうした下準備のひとつひとつを大切にしています。 お客様の大切なお住まいだからこそ、見えないところも丁寧に。 そんな気持ちで、今日も作業を進めています😊 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。 公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年06月23日 更新 詳しく見る 現場ブログ