現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 現場ブログ

現場ブログの記事一覧

「いいいろ塗装の日」ボランティア活動を行いました!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 8月2日は、一般社団法人日本塗装工業会 島根県支部が主催する「いいいろ塗装の日」ボランティア活動に参加しました。 「いいいろ塗装の日」とは、11月16日。日本塗装工業会(日塗装)が一般からアイデアを募集し、決定、登録された記念日です。 この記念日にちなみ、年に一回、島根県支部では、組合員が学校や公園等の公共施設、社会福祉施設等での塗り替えや落書きを消すボランティア活動を実施しています。 今年は、組合員の20を超える業者から1名以上が参加し、島根県立松江ろう学校 幼稚園部棟の遊戯室や相談室、遊具などの塗替えを行いました。 暑い中でしたが、弊社の職人も県内の組合員の皆さんと一緒に汗を流し、地元の方の役に立つ活動ができたことを嬉しく思います(^O^) また来年も参加したいと思います。皆さんお疲れ様でした! 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム   2023年08月09日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【現場レポート】夏場の塗装は時間勝負!ベテラン職人が一気に仕上げるマスチック塗装!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 本日は、真夏の塗装現場レポート☀ 乾きが早い夏の塗装は、時間との勝負です🔥 ベテラン職人たちが一気に仕上げるマスチック塗装の現場をお伝えします! 出雲市内新築工事の現場。 ベテラン職人たちが、モルタル外壁に模様を付けて仕上げるマスチック塗装を施工していました! 使っているローラーは「マスチックローラー」と言って小さな穴がたくさん開いています。 材料がこの穴に含まれ、塗った際に外壁に細かな模様をつけることができます!(^^)! 塗装するとこんな感じ👇よく見ると、小さな凸凹の模様が付いているのがわかるでしょうか? 実は、このマスチックローラーを使ったマスチック塗装、 真夏はめっちゃ大変なんです!!! 何が大変って・・・ 乾きが早くて継ぎ目が出やすい(;´Д`) ねっとりした材料なので、モタモタしていると塗料が固まって継ぎ目が出来てしまうんです。 継ぎ目があると外観の見た目が損なわれてしまいます。 しかもこちらの外壁は「目地」と呼ばれる部材の継ぎ目がないため、目地で作業を一区切りすることができません。 塗り出したら一面ひと続き、一気に塗っていかないといけないので、まさに時間勝負です! そんなこんなでホラー写真(?)が撮れてしまいました☢👇   にゅ~…よく見たら下から手が~!!! ってね… 職人さんの手です(笑)🙇 実は、1階~3階まで足場に職人が数人いて、下も上も縦列で同時進行で塗装しているんです! これも上と下の継ぎ目を出さないための工夫。 上下で声をかけあい、進捗具合を確認してペースを合わせながら、どんどん手を動かします💪 マスチック塗装は、塗料の厚さや模様を均等につけないと良い仕上りにはなりません。 経験を積んだ職人でないと難しい塗装なので、職人の腕がとても大事。 技術と速さを兼ね備えたベテラン職人だから成せる技と言えますね! 真夏のマスチック塗装は、時間との勝負。 その中でも、職人たちの「いい仕上りにしたい」という思いが伝わってきてアツい現場でした🔥✨ 連帯感もバッチリで、きっと素敵な外観のお家が出来上がることと思います✨ 完工までしっかり携わらせていただきますね。 ここまで、お読みいただきありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装・防水工事などお家のメンテナンスなら 島根県松江市、出雲市、大田市、雲南市の外壁・屋根塗装&防水専門店KIJIMAにご相談ください!(^^)! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年08月02日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【現場レポ】バルコニーのシート防水工事をしました!/島根県出雲市T様邸

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日バルコニーの改修工事をした出雲市T様邸。 実はバルコニーの壁だけではなく、バルコニー内の床面が劣化して困っていらっしゃいました。 壁の改修に続き、バルコニー床の防水工事を行いましたのでレポートしていきます! 目次 1.バルコニー床の劣化状態 2.シート防水工事レポート 3.シート防水工事施工のポイントは一体化! 4.≪まとめ≫シート防水工事で感じたこと 1.バルコニー床の劣化状態 T様邸のバルコニー床面は、もともと塗膜防水が施してありましたが、経年により防水層が劣化。 ※塗膜防水(とまくぼうすい)とは… 塗料を塗り重ねることで「防水層」を作り、雨水などの水分が下地になっている建材に浸透するのを防ぐ工法   お施主様は、水たまりができることも心配していらっしゃいました。 防水層が平滑ではなく凸凹であることが考えられます。 2.シート防水工事レポート シート防水とは、塩化ビニールや合成ゴムでできたシートを貼る防水工事です。 広い面積でも一度に防水処理ができるので、屋上や屋根等に採用されることも多いです。 まず、もともと施工してあった塗膜防水の防水層を撤去しました。 撤去はあまりすることはありませんが、T様邸のバルコニー床は水たまりができるほど凸凹と段差があったため、既存の防水層をすべて撤去した上でシートを貼り凸凹を解決することになりました。 撤去の後はきれいに清掃し、いよいよ塩ビシートによる防水工事です。 バルコニーの土間部分に、少しクッション性のある薄いシート(絶縁シート)と押さえ金具を取り付けます。 これは「絶縁工法」と言って、下地と塩ビ防水シートの間に絶縁シートを挟むことで防水層を下地に密着させない工法です。 下地にそのまま塩ビ防水シートを貼ると、劣化した下地が防水シートに悪影響を与えてしまうため、絶縁シートで下地と表面の縁を切って直接触れないようにするのが目的です。 絶縁シートの上に塩ビ防水シートを貼りました👇 絶縁工法ですと、防水層が下地と接しないので、下地にクラックが生じていても、湿気があったとしても浸みてくることはありません。その結果、劣化しにくくなるので一度施工してしまえば長期にわたって使用できます。 3.シート防水工事 施工のポイントは一体化! 続いて、立ち上がり部分は「密着工法」で施工しました。 密着工法は、下地に接着剤を塗布し防水シートを張り付ける工法です。 まず、下地調整材を塗布し下地を平らに整えてから、防水シートを適当な大きさにカットします。 下地に接着する面はボンドを塗って下地に密着させます。 シート防水はシートが一体化してこそ防水機能を発揮する工法です。 そのため、シートの継ぎ目や端の部分を隙間なく接着することがポイントとなります。 入隅部分は、熱を与えながら専用のローラーで力を加え空気を押し出して密着させます。 シートの端は、塩ビシートの持つ特性を利用し、熱や溶着材でシートを溶かしながら両手でしっかり押さえて密着させます。 一番端の部分は専用のシールで隙間を防ぎ、防水シートを一体化させます👇 コーナー部分も抜かりなく! 立ち上がりにはアルミの押さえ金物を取り付け、シートを固定👇 サッシとの取り合い部にはシーリングを充填しました☟ ドレン廻りはウレタン塗膜防水を施工しました👇   これでバルコニーの防水工事、完了です!!! After(施工後)👇 お施主様が悩まれていた水たまりがなくなり、安心して暮らしていただけると思います!(^^)! 4.≪まとめ≫シート防水工事で感じたこと 出雲市T様邸のシート防水工事をレポートしてきました。 面積はそれほど大きくない標準的なバルコニーの防水工事でしたが 非常~に工程数が多く、細かい作業の連続でした! 特に立ち上がり部分の作業は、防水シートを一体化させるために一工程、一工程が大切になってきます。 シートの端々やコーナー部分まで丁寧に、確実に施工することで、防水機能が発揮されます。 撤去から防水工事メインのシートを張る作業が一日がかり。 塗装工事と違って乾燥時間がないので、作業がぎゅっと凝縮されていたように感じました✨ この日の気温は30℃超え💦 塩ビ防水シートの上も暑く、熱をあてながらの作業もあり、この日は暑さとの戦いでもありました(;´Д`) 職人さんは「慣れてますから!(^^)!」と手際良く作業されていましたが、本当にお疲れ様でした! バルコニー防水工事・外壁塗装・屋根塗装工事の点検は無料です ご相談や診断、見積りなどはすべて無料で実施しております。 防錆塗装・塗装工事に限らずお住まいに関することでしたらどんなことでもぜひご相談ください。 〉〉無料点検・無料見積りはこちら 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでも喜島塗装にご相談ください!!島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓https://kijima-tosou.co.jp/ 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~17:30ぜひお気軽にお電話ください!! 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月29日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【現場レポ】傷んだバルコニーのサイディングボードを張り替えました!/島根県出雲市T様邸

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 梅雨らしく、降ったり晴れたりの不安定な天気が続いています。 雨が降っても屋内だと問題ないのですが、外壁や屋根の塗装防水工事は中断です💦 いったん一休み、一休み(^^) こうして天気予報とにらめっこしながら、外壁塗装の現場、進んでいっております💪 ☔☔☔☔☔ さて、今回のブログでは出雲市T様邸のバルコニー改修工事の様子をお伝えします。 T様邸の外壁塗装工事をするにあたり現地調査したところ、最も深刻な劣化が見られたのが 南面のバルコニーでした。    西側の角や開口部の真下の部分、サイディングボードが剥がれるまでになっていました。 カビが生えて黒く変色し、見栄えも悪くなっていました。 バルコニーは、雨風があたり雨がつたっていきやすいので、どうしてもほかの部分より劣化してしまいます(>_<) ここまで劣化したサイディングは、塗装では修復できません。 既存のボードを撤去して、新しいボードに張り替える工事を行います!(^^)! まずはバルコニーの手すり上部についている笠木(かさぎ)を取り外していきます。   笠木を止めていた金具も撤去しますが、錆びついていてなかなかとれません💦   錆びているということは、笠木の下にも雨水がまわっているということですね(; ・`д・´) 大工さんによるあの手この手で何とか撤去! 続いて、サイディングボードをバリバリっと剥がしていきますよーーー💪 窯業系サイディングはさまざまなものがありますが、一般的な住宅に使われているのは12mm~16mm。 これがバルコニーの内側と外側に、大量のビスで固定されています。 ちなみにボードは薄いんですが、けっこう重くて運ぶのが大変です。安全に気を付けて運びます。 サイディングボードと防水シートを取ったバルコニーの内側👇 土台の木部はきれいな状態で良かったです。 翌日、新たなボードを取り付けました。 バルコニーの正確な長さを測り、電動ノコギリでボードを切って設置します。 慎重に上下左右を合わせてボードをビスで固定! 息ぴったりの大工さんたち。 何枚ものボードがぴったりはまりました💪✨    これでサイディングボード改修工事は完了。 この後、目地(ボードとボードの隙間)や取り合い部にシーリングを充填し、全体の外壁塗装工事に合わせて塗装します。 T様邸のバルコニー、どんな姿になるのか楽しみです✨ 塗装工事が終わりましたらBefore&Afterをまたご紹介したいと思います!(^^)! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム   2023年06月28日 更新 詳しく見る
現場ブログ

今日も安全に施工中!松江市・出雲市の外壁塗装&屋根塗装工事

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 梅雨入りしたにも関わらず、島根県は良いお天気が続いていますね☀ おかげさまで外壁塗装工事、屋根塗装工事、順調に進んでいますよ♪ 今日は弊社で施工している松江市、出雲市の現場の様子をご報告します(^o^) 島根県出雲市S様邸 屋根と外壁の塗替え工事をご依頼いただきました。 S様邸はベージュ系からグレー系にガラッとカラーチェンジされますよ✨ 丁寧に外壁面に下塗りを塗り、部分的に塗膜の剥がれが起きているところは補修を行います。 外壁塗装工事は、こういった下地調整が非常に大事! 下地が傷みで凸凹したまま塗料を塗った場合、塗料が下地に密着せずすぐに塗膜が剥がれてしまう可能性があります。 KIJIMAでは、仕上がりの美しさはもちろん長持ちする塗装を目指しています! 下地調整をした後は、グレーの塗料を2回塗って仕上げます。 スチール製の換気フードは錆止め材を塗布してから上塗りを☟ 外壁だけでなく細部もしっかり刷毛で丁寧に仕上げます。 コロニアル屋根も下塗りを2回塗布して下地を強く固めてから塗装しました! 外壁も屋根もきれいに仕上がりましたよ✨ 今週末には完工となる予定です! カラーチェンジでガラッと変わったS様邸、楽しみです♪ 島根県松江市U様邸 天気も良く順調に屋根外壁塗装工事が進みましたU様邸。 塗装工事はすでに終わり足場の解体を待つのみです✨ 1階はブラウン、2階はホワイトで色の塗り分けをしておしゃれなツートン外壁に✨ 付帯部の細かい塗装も丁寧に仕上げております!(^^)! 外壁塗装と言っても、塗装する箇所は外壁以外にもたくさんあります。 「そんなところも塗るんだね」とお客様に驚かれることもありますが、外壁部分と合わせて塗装することでお家の美観も保護もバッチリです👍 島根県松江市H様邸 屋根塗装工事をご依頼いただいた松江市H様邸です。 先週着工し足場を組みました! 今週は気温30度近くの予報も出ています💦 屋根の上の作業は暑さとの戦いにもなりますが、熱中症と安全に気を付けて作業していきたいと思います!(^^)! 以上、KIJIMA外壁・屋根塗装工事現場の一部をご紹介しました。 外壁塗装・屋根塗装・防水工事などお家のメンテナンスなら 島根県松江市、出雲市、大田市、雲南市の外壁・屋根塗装&防水専門店KIJIMAにご相談ください!(^^)! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月05日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【出雲市Y様邸 現場レポ】いよいよ木材外壁を塗装!撥水力&耐候性抜群の「ガードラックアクア」

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 板壁が素敵な出雲市Y様邸の外壁塗装工事の現場レポートです! 今回はいよいよ木部塗装の工程をお伝えします。 これまでのブログはコチラ👇 ☆【出雲市Y様邸 現場レポ】木部塗装「目荒らし」とは?なぜ必要? ☆【出雲市Y様邸 現場レポ】木材外壁こんなに汚れが!?塗装前の高圧洗浄 さて、木は自然素材ゆえにサイディングやモルタルなどの外壁材に比べると傷みが早いです。 ですから、木部塗装で重要なことは 木材を腐食や虫、カビから守ること つまり木材の保護が重要なポイントとなってきます。 使用する塗料は木材を保護する木材専用塗料です。 余談ですが これを「イカ墨です!🦑」と言った職人さんがいましたが もちろんイカ墨ではありません(笑) 水系の木材保護塗料「ガードラックアクア」という材料です。 ガードラックアクアは、表面に薄く膜を作るタイプの塗料です。 撥水力が高いため、大雨でも雨水の侵入を防ぎ、高耐候・防虫・防腐・防カビ効果を維持してくれます!(^^)! さすがにイカ墨ではこうはいかないでしょう(笑) 塗装の前には、前回お伝えした「目荒らし」という作業で表面をザラザラにしました。 そのあと、ローラーと刷毛で塗料を塗っていきます。 広い面をローラーで塗った後、目地(板と板の小さな隙間)を塗り残しがないよう刷毛で塗り込んでいきます。 ぬりぬり、ぬりぬり なんだかイカ墨🦑に見えるのは気のせいでしょうか(笑) 職人さんの一言が頭から離れず、どうしてもイカ墨に見える広報担当でした ( ^ω^)・・・ もちろんイカ墨ではありませんよ!(2回目) さて、ガードラックアクアは基本的に1回塗りの材料ではありますが、木材が劣化し塗料の吸い込みが激しい場合、木材が塗料を吸い込むので周りの塗装部分に比べて薄くなってしまいます。 ですから、弊社では木部は基本的に2回塗りを行っています。 こちら2回目です👇 ぬりぬり♪ もうイカ墨🦑のことは忘れてくださいね。 ブラックの板壁、カッコイイです✨✨✨ 塗りたては艶がありますが、乾くと落ち着いた色になります。 木目や木ならではの風合いはそのままに、とても美しい仕上りになりました✨ ここでBefore&After(施工前&施工後)の写真を見ていただきたかったのですが あいにくの雨のため写真が撮りに行けません( ;∀;) 梅雨の晴れ間をねらって完工写真を撮影しに行きたいと思います!お楽しみに✨ ガードラックアクアは、ブラックだけでなく16種類の色がありますので お施主様のご希望に合わせて施工いたします。 劣化しやすい木材外壁は、定期的に適切なメンテナンスをしていきましょう(`・ω・´) 外壁塗装&防水専門店KIJIMAまでご相談ください! ******** 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでも喜島塗装にご相談ください!!島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~17:30ぜひお気軽にお電話ください!! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年05月29日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【出雲市Y様邸 現場レポ】木部塗装「目荒らし」とは?なぜ必要?

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 本日は板壁のお家が素敵な出雲市Y様邸の現場レポートです。 前回のブログはコチラ👇 ☆【出雲市Y様邸 現場レポ】木材外壁こんなに汚れが!?塗装前の高圧洗浄 さて、今回はいよいよ塗装工程をご紹介! と言いたいところですが、まだ木部塗装の前に外せない作業があるんですよ(`・ω・´) それが目荒らし 目荒らし(目粗し)は、一言で言うと、塗装の表面に細かく凸凹をつける作業です。 「そんなことしたら下地が傷んでしまうのでは?」 と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、あえて凸凹をつける理由は 塗料の密着を高めるという目的があるからです。 ツルツルした面とザラザラした面では、ザラザラした面の方が塗料が密着しやすいのです。 使っているのはこちら👇 硬いスポンジのような道具です。これで目荒らしをすると、ちょうど良いザラザラした表面になります 目荒らしは、樹脂製の軒樋や竪樋などにも行います。 また、鉄部の塗装前に行う目荒らしは特にケレンと呼ばれます👇 簡単に見えますが、塗装する外壁表面をすべて手作業で目荒らしするのは大変時間がかります。 ただ、目荒らしをしなかったり、適当に行ってしまうと塗装後塗膜の剥がれなどの施工不良を起こしやすくなります。 目荒らしも塗装前の大事な下地調整(`・ω・´) しっかり塗装表面を整えて塗装に臨みます💪 ****** 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでも喜島塗装にご相談ください!!島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓https://kijima-tosou.co.jp/ 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでも喜島塗装にご相談ください!!島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓https://kijima-tosou.co.jp/島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~17:30ぜひお気軽にお電話ください!! 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年05月25日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【出雲市Y様邸 現場レポ】木材外壁こんなに汚れが!?塗装前の高圧洗浄できれいな下地をつくります!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 施工中の現場の様子をお伝えする現場レポート、今回は出雲市Y様邸。 Y様邸は板壁のお家です。 天然素材である木材の上に塗った塗装は、基本的にあまり長持ちしません。 よく「木は呼吸している」と言われますが、木材は水分や湿気を含むと膨張し、乾燥すると収縮します。 この調湿機能のため、反り返りやひび割れ、塗膜の剥がれなどが起こります。 Y様邸の板壁も前の塗膜が剥がれて木が痩せ、反り返りやひび割れが多く見られました。 このまま放置しておくと、水やホコリが入り込み、カビの発生や内部の腐食、さらにはシロアリ被害も想定されます。 耐候性を向上させ、暖かみのある素敵な外観を長く維持するために、木という素材に適切な塗装工事をしていきます👍 この日は、塗装をする前に欠かせない高圧洗浄を行いました。 高圧洗浄は、高圧の水を外壁に噴射し、外壁に長年溜まった落ちにくい汚れや旧塗膜を洗い流す作業です。 板壁の洗浄では、自然素材である木材を傷つけないように通常より少し圧を落として行います。 みるみるうちに汚れが落ちる~~👀 洗浄前と洗浄後でこんなに違うんですよ~! 驚きですよね💦 長年の汚れやホコリがこんなに付いてるってことです(/o\) 木材の外壁は、経年劣化も風合いになる(経年美化)という見方もありますが 塗り替えをする際には、必ず汚れやホコリをしっかり洗い流してから塗装しましょう! 汚れやホコリ、旧塗膜をしっかり洗い落とすことで、新たな塗料の密着が良くなり、塗装が長持ちします💡 洗浄前(Before)☟ 洗浄後(After)☟ 汚れが落ち、木目がきれいに出ています✨ これで塗装ができる下地になりました👍 ブログでいつもお伝えしていますが、塗装は下地調整が大事! 良い塗装は良い下地作りから! ということで今回も締めたいと思います(^O^) 自然素材である木材の外壁塗装は、サイディングやモルタル外壁とは違うメンテナンスが必要です。 次回、塗装工程についてもレポートしたいと思います! 最後まで読んでいただきありがとうございました。 *********** 島根県松江市、出雲市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓https://kijima-tosou.co.jp/ <初回限定>WEB来店予約限定! 来店&見積でクオカード1000円分プレゼント! 島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~18:00ぜひお気軽にお電話ください!! 松江市の外壁塗装のことなら喜島塗装へ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 2023年05月13日 更新 詳しく見る
現場ブログ

知れば知るほど奥が深い! 外壁塗装の「ダメ込み」とは?

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日公開したYouTube「築25年サイディング外壁が蘇る!」 ご覧いただけましたでしょうか? イケメン職人おくいくんによる解説付き施工動画です。 まだ見ていない方はぜひご覧ください☺↓ さて、本日は動画の一コマから「ダメ込み」という言葉(作業)に注目! 「ダメ込み」とは、塗装職人がよく使う塗装の専門用語です。 どんな意味なのでしょうか??? 「全然わからない」という方も、ブログを読んで(動画を見て)塗装の世界に触れて頂ければ嬉しいです☺ 目次 1.ダメ込みとは? 2.いろいろな場合の「ダメ込み」 3.≪まとめ≫ダメ込みで完璧な塗装工事を! 1.ダメ込みとは? ダメ込みとは 「外壁や屋根を塗装するときに、細かいところや狭いところを刷毛で塗る作業」のことです。 職人のおくいくんは、動画でこのように話していました↓ 「ローラーでも塗れるんですけど、垂れてきたりダマになったりするんですよね。 あと養生の隙間に塗料が入ったりするんで刷毛を入れてますね」 そうなんです(`・ω・´) ローラーは、外壁や屋根の広いところを塗るとき大量の塗料を効率的に塗布することができるので 塗装工事では主役の道具です。 でも、細かいところを塗るのにはあまり向いていません。 細かいところや狭いところを塗るのは、やはり刷毛が適しています。 そして、その刷毛で細かいところを塗り込む作業を「ダメ込み」と言います。 それにしてもなんだか不思議な呼び方ですよね! 「ダメ込み」の意味は、「ダメが出ないように塗り込む」ということからきているようです。 ダメとは「ダメ出し」のダメ、「仕事のやり直し」を指しているようです。 塗装の場合の「ダメ」とは ・塗り残しがある ・はみ出している ・塗装が透けている ・塗料が垂れている など。 そんな塗装の「ダメ」が出やすい部分をきちんと塗るための作業が「ダメ込み」です。 ご理解いただけたでしょうか(^o^) 2.いろいろな場面での「ダメ込み」 外壁や屋根など広い場所を塗るときは、まずは細かいところを刷毛で塗っておき、残った広い面を後でローラーで塗ります。 例えば・・・ ↑外壁の入り隅(凹んでいる角の部分) ↑付帯部の塗装   刷毛とローラーを分担させることで塗り残しなどのダメがなくなり、仕上りも良く作業効率も上がります。 動画では仕上げ(上塗り2回目)ということで、サッシと外壁の境目にきれいなラインを出すためにダメ込みをしていました。 このダメ込みの作業があるので、職人はいつも刷毛もローラーもどちらも持ちながら塗装を進めていきます。 2人で作業する場合はどちらかがダメ込み(刷毛)担当、ローラー担当と分かれてする場合もあります。 作業の手順は職人次第で正解はありませんが、ダメ込みをきちんとすることが完璧な塗装につながります! 3.≪まとめ≫ダメ込みで完璧な外壁塗装を! 今日は、塗装工事のダメ込みについてお話しました。 なかなかなじみのない塗装の専門用語ですが、 意味がわかると「なるほどそうなのか!」と面白いですよね! 塗装用語から塗装を少しでも身近に感じていただけたら幸いです こちらのブログもおススメです↓ ☆塗装のチリギワって? KIJIMAでは、これからも「ダメ」のない作業を徹底し、お客様に満足いただける塗装工事をしていきます!(^^)! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ダメ込みの話をしています↓まだ見ていない方はコチラ☺↓ 島根県松江市、出雲市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓https://kijima-tosou.co.jp/ <初回限定>WEB来店予約限定! 来店&見積でクオカード1000円分プレゼント! 島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~18:00ぜひお気軽にお電話ください!! 松江市の外壁塗装のことなら喜島塗装へ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 2023年05月10日 更新 詳しく見る
現場ブログ