現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 現場ブログ

現場ブログの記事一覧

【出雲市Y様邸 現場レポート】これをしないと塗装できない!塗装前の大事な高圧洗浄!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日から本格的に外壁塗装工事に入った出雲市Y様邸の現場レポートです! この日はこの時期にはめずらしく、雨☔ 雨の日は塗装ができませんので「雨=作業ができない」というのが塗装屋の宿命なのですが、 雨の日でもできる作業があります(^O^) それがこちら👇 「高圧洗浄」です! 高圧洗浄は、塗装の前に外壁に付着した汚れやほこり、藻やコケを高圧の水で洗い流す作業です。 勢いよく大量の水を噴射するので、天気に関わらず職人はびしょぬれに! 雨の中と同じ状態になりますので、雨具と長靴着用が必須ですね☔ なぜ高圧洗浄をするのか? 塗料を塗る外壁を「下地」といいますが、下地に汚れや藻が付着していると、その上に塗料を塗っても密着しないからです。 そもそも塗料が密着しないと、塗装の意味がありません。すぐに剥がれたり仕上りが悪くなります。 塗装の本来の役割である「外壁の保護」ができないのです🙅 ですから、高圧洗浄は「塗装する前に下地を整える」大事な、大事な工程なのです! 高圧洗浄では、汚れや埃だけでなく、旧塗膜も洗い流します。古い塗膜が付着していると密着性が悪いからです。 業務用の高圧洗浄機を使ってしっかり洗浄します。 実は高圧洗浄は雨の日がおすすめです。 その理由は・・・ ☔お客様はもちろんのこと、 近隣の方も外に洗濯物を干す方がいらっしゃらないのでご迷惑をおかけしなくてもよい。 ☔汚れているところを洗浄するのでどうしても汚れが飛び散ってしまいますが雨が飛び散った汚れを流してくれる。 など、雨の日ならではのメリットもあります(^^)v 職人にとっても、雨の日にできる作業は少ないので 作業を進めるためにも高圧洗浄が雨の日にできることはありがたいんです(^O^)/ 塗装はしませんが、窓や網戸もきれいにしておきます✨ メンテナンスしにくい場所なので掃除をするとしても年に数えるほどのお宅が多いのではないでしょうか。 意外に頑固な汚れが付いているので、高圧洗浄のついでにきれいになるとお施主様に喜ばれます(*^^*) よく「外壁塗装工事って外壁を塗るだけでしょ?」と言われますが 実は塗装に入る前にやらなければならない作業がたくさんあります。 実際、塗装前の工程の方が多いくらい、そして塗装以上に重要な作業とも言えます(*・ω・) 出雲市Y様邸の工事の様子は、引き続き工程ごとにレポートしていきたいと思いますので ぜひ塗装工事の内容と重要性を知っていただければ幸いです! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年10月25日 更新 詳しく見る
現場ブログ

秋空に映えるコスモスカラー(*^^*) 出雲市H様邸完工しました!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 暑すぎず寒すぎず、秋晴れの日が続いて気持ち良いですね! さて、今月も絶賛塗装中!おかげ様で忙しいKIJIMAです。 先日完工したばかりの出雲市H様邸。 とっても可愛らしいピンク色でお色直しとなりました(*^^*)    どんな変身を遂げたかというと・・・💓  ➡ 紫外線や雨水等、長年の経年劣化により、全体的に変褪色が見られ家屋の美観を損ねていた外壁が 塗り替えでこんなに美しくなりました✨  ➡ 秋晴れの空にピンク色が映える✨ まるで秋のコスモスを連想させるような外観に(*^^*) また、大屋根のシート防水は20年以上経っているとのことで、色褪せ、破れ、薄れが見受けられましたのでメンテナンスしました。  ➡  ➡ シート防水は10~15年でのメンテナンスが最適と言われています。 放置しておくと雨漏りにも繋がる可能性がありますので、早めのメンテナンスをおすすめします!(^^)! 外壁塗装、屋根塗装、防水工事のことなら塗装専門店KIJIMAに何でもご相談ください!     松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で5,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年10月19日 更新 詳しく見る
現場ブログ

塗装日和☀ KIJIMAは絶賛塗装中!着工も続々です!(^^)!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 日中過ごしやすい気候になりました。 晴れの日が続き、塗装工事も順調に進んでいます👍✨ 松江市、出雲市で現在絶賛塗装中の現場をご紹介していきましょう♪ 島根県出雲市I様邸 屋根外壁塗装工事 先日着工した出雲市I様邸。良い足場が建ちました! これから安全に気を付けてしっかり良い塗装工事をしていきます!(^^)! 島根県松江市M様邸 外壁塗装工事 シーリング工事が終わったM様邸。乾き待ちの期間を経て高圧洗浄をしました。長年の汚れやコケなどを塗装の前にしっかり高圧洗浄で洗い流します✨ 汚れが溜まりやすい軒天井も入念に洗浄しています。 島根県松江市N様邸 外壁塗装工事 外壁塗装工事では、幕板や鼻隠し、雨樋など、外壁以外の付帯部と呼ばれる場所も塗装します。下塗り、中塗り、上塗りと適切な工程で施工しています。 付帯部も塗装しないと外壁がきれいになったぶん付帯部の色褪せが気になります。 外壁と合わせて付帯部もぴかぴかになるとお家の美観がぐーんとアップしますよ!(^^)! 飾り外灯や郵便受けも細部まで丁寧に塗装します。   写真は錆止めを塗布しているところ。金属部もこれで安心です。 島根県出雲市O様邸 屋根外壁塗装工事 塗装の前に下地を整えるための材料を塗っています。どんなにいい塗料を使っても、下地調整ができていないところに塗っても密着不良、早期剥離の原因になります。 下地に剥がれや欠けがある部分を補修して平らな面にしていきます。 ビスのちょっとした凹みも見逃しません! 地味な作業を地道にコツコツ(^^) 仕上りはここで決まると言っても過言ではありません! KIJIMAは下地調整を大事にしています。 下地が整ったので上塗りです👇   松江市、出雲市で絶賛塗装中の現場を一部ご紹介しました。 気候も良く職人も作業しやすいシーズンですね。 完工現場や着工現場も続々です。 引き続き、安全に気を付けてお施主様に満足していただける塗装工事をしてまいります!(^^)! 外壁塗装、屋根塗装工事なら、塗装・防水専門店KIJIMAにお気軽にご相談ください!   松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム     2023年10月05日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【ビル塗り替え】クリヤー塗装ならタイル外壁のデザインはそのまま、ピカピカに✨

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 出雲市内の店舗兼事務所ビルの外壁塗装工事を施工させていただきました。 外壁材は、ビルやマンションでよく使用されるタイル外壁。 施工前の外壁です☟   ところどころ白っぽくなっている部分は、古い塗膜が剥がれているところです。 塗り直すことで建物の保護と美観性の向上を図ります! まず、目地と呼ばれる部材の取り合い部分にあるシーリングを打ち替える工事を行いました。   シーリングも経年劣化で硬化しひび割れや剥がれが発生していました。 このままでは、シーリングの防水性や追従性等の本来の機能性が失われている状態のため、古いものをすべて撤去し、新たな材料を充填する打ち替え工法で施工します。 目地に養生テープを貼ってから、シーリングガンと呼ばれる器具で材料を充填していきます。   古いシーリング材の上から新たな材料を充填する工法もありますが、これではきちんと密着せず剥がれの原因になりますので、弊社では打ち替え工法を基本としています。 ヘラで押さえながら材料が均一になるように押さえていきます。 養生テープを取って完成。きれいな直線が出ていました。 この後の工程は 高圧洗浄  養生(塗料がついてはいけないところをビニール等で覆う) クリヤー塗装1回目(艶あり) クリヤー塗装2回目(5分艶) 完了です。 今回は、高圧洗浄の前に、外壁に残った旧塗膜を剥離させるためのタイル専用の薬材を塗布して塗膜をすべて浮かせて拭き取るという作業を行いました。 しばらく置くと、旧塗膜が浮いて剥がれてきます☟ こちらを拭き取った後、高圧洗浄をしていきます。   旧塗膜が残った状態で、その上に新たな塗料を塗っても下地に密着せず、早期剥離の原因になる可能性があるからです。しっかり旧塗膜を取り除いてから塗装を行います!(^^)! 今回使用したのは、ファイングラシィSiクリヤー(日本ペイント)。 環境に優しい弱溶剤系のシリコン塗料です。 陶磁器タイル面やタイル目地の保護に優れ、炭酸ガス、酸性雨、凍害から守り、特殊セラミック成分により超汚染性を発揮します。 クリヤー塗装1回目(艶あり)☟ クリヤー塗装2回目(5分艶)☟ タイルのような外壁の柄を残して塗装するには、クリヤー塗装が最適です。 クリヤー塗装とは、透明な(クリアー)塗料を使用する塗装工法です。 塗料には色をつけるための顔料が入っていますが、クリヤー塗料は顔料を含まず無色透明な塗料です。 下地をコーテイングして保護するという機能に特化しているため、外壁のデザインや色、木目などを生かして塗装できるのが特徴です!(^^)! 塗り残しや塗りムラのないよう細心の注意を払いながら塗り上げます。タイル外壁の美しさが蘇りました✨ 店舗兼事務所ビルということで、施工中は足場に「営業中」というシート看板を取り付けたり、玄関口の面の工事は定休日に行うなど、お客様や店舗の営業に迷惑がかからないよう配慮して施工いたしました。 ビルや店舗の塗り替え、メンテナンスも喜島塗装にお任せくださいね!(^^)! 【施工前 Before】   【施工後 After】     松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年10月03日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【YouTube更新】塗装技能士 2級試験に挑戦!調色・製図・塗装の練習〈後編〉

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! YouTube喜島塗装チャンネル更新しました(*´ω`) 入社3年目のたかのくんが塗装技能士2級の試験に挑戦! 〈前編〉に引き続き、〈後編〉は、製図、調色、塗装の練習の様子をお伝えします。     試験での塗装は、鉛筆の線を残して塗らなければいけないルールがあります。難しい…! 一生懸命練習するたかのくん。 先輩から「大丈夫!バッチグー!」と励ましの言葉をもらって意気込みもバッチリ!(^^)! 職人不足に悩む建築業界ですが、頑張って技術を磨いている職人もたくさんいます! 資格取得に励む若手職人を応援していただけたら幸いです☺ 塗装技能士試験とは 塗装に関する技能を認定する国家資格。 2級は実務経験2年で受験可能。 1級は2級合格から2年または実務経験7年が必要です。 試験は学科と実技があり、実技では、刷毛やローラー、吹き付けなど様々な道具を使用し課題を仕上げます。 喜島塗装は塗装職人の資格取得をサポートします! 前編はこちら☟ パテ、下塗り、吹付け(ベース吹き)の練習 喜島塗装は職人の施工力が自慢の会社です。 1つ1つの工程を丁寧に適切に施工し、美しく持ちの良い塗装に仕上げます。 私たちのありのままの施工を見てほしい。 塗装工事の『安心』を伝えたい。 そんな思いで動画を発信しています。 ☆おすすめ動画一覧はこちら Tik Tokも好評配信中!塗装職人の日常、塗装あるあるを配信しています♪ https://www.tiktok.com/@kijima_tosou ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ \LINEで塗装相談を行っております!/   県内外問わず、弊社で塗装しない方のご相談も大歓迎! 「この見積って適正価格?」「どっちの業者を選んだらいい?」などなど 外壁塗装をしたいけれどお困りの方、無料でご相談に応じます! LINEにて「喜島塗装ショールーム」で検索 お気軽にお友達登録お願いいたします♪ ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 2023年09月29日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【YouTube更新】厚膜で高耐久!「ヤネガード」を出雲弁職人ふくちゃんが塗ったどー!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! YouTube更新しました。 見どころ紹介 久々の登場!出雲弁職人ふくちゃんの施工です♪ 暑さでTシャツもびっしょりのワイルド風ふくちゃんw たたずむのは、コケびっしりの山じゃなくて…屋根です👇 これが20年以上メンテナンスをしていなかったコロニアル屋根の現実 見たくないかもしれませんが、目をそらさないで… さて、今回、この屋根をふくちゃんがKIJIMAイチオシ塗料「ヤネガード」で塗装し蘇らせます! ヤネガードは日本ペイントのマイカフレーク含有の特殊アクリル樹脂塗料。 最大の特徴は厚膜! 塗布量が通常の2倍! ふくちゃんの表現で言うと👇     工場屋根にも使われる厚い塗膜で屋根をがっちりガードします! おお~✨この塗膜をぜひ動画でご覧あれ~! ふくちゃんも仕上がりを見て一言👇 うん。ふくちゃんの顏にもね( ´艸`) ナイスキャラなふくちゃんも最高ですが、ヤネガードBefore&Afterはもう…感動ですけん✨ ぜひ見てごしなはい♪(ご覧ください) 目次 0:00 ふくちゃん登場 0:36 バイオ洗浄でコケ・カビを徹底除去! 1:47 下塗り準備(ファイン浸透シーラー) 2:38 下塗り(2回) 3:29 タスペーサー挿入 4:16 ヤネガード上塗り(2回) 5:40 終了~ふくちゃんの感想は? 6:00 Before&After ☆ヤネガードについてもっと知る 喜島塗装は職人の施工力が自慢の会社です。 1つ1つの工程を丁寧に適切に施工し、美しく持ちの良い塗装に仕上げます。 私たちのありのままの施工を見てほしい。 塗装工事の『安心』を伝えたい。 そんな思いで動画を発信しています。 ☆おすすめ動画一覧はこちら Tik Tokも好評配信中!塗装職人の日常、塗装あるあるを配信しています♪ https://www.tiktok.com/@kijima_tosou ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ \LINEで塗装相談を行っております!/   県内外問わず、弊社で塗装しない方のご相談も大歓迎! 「この見積って適正価格?」「どっちの業者を選んだらいい?」などなど 外壁塗装をしたいけれどお困りの方、無料でご相談に応じます! LINEにて「喜島塗装ショールーム」で検索 お気軽にお友達登録お願いいたします♪ ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 2023年09月22日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【現場ブログ:屋根塗装工事】厚膜・防錆性能で屋根を腐食から守る塗料「ヤネガード」

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 8月末から外壁と屋根の塗装工事に入りました出雲市O様邸。 今回のブログでは、KIJIMAおすすめの屋根塗料ニッペヤネガードによる塗装の様子をお伝えします!(^^)! [caption id="attachment_33442" align="alignnone" width="1000"] 築24年で今回が初めての塗り替えというコロニアル屋根。[/caption] 経年劣化により、新築時の塗膜は剥がれ、カビやコケがビッシリ💦の状態でした。 ふだん屋根の上はあまり見ることのできない場所ですが、こんな状態になっていることもあるんですよね💦 10年以上メンテナンスしていないという方、調査をおすすめします(^^; さて、この屋根を美しく蘇らせるのが私たちの仕事! 塗装の前に、まずはこのカビやコケをしっかり洗い流し、下地をきれいにしていきます💪 今回はカビの発生が目立つのでカビ除去剤を塗布することになりました。 こちらを浸透させてから高圧洗浄を行うことで、頑固なカビ汚れを根こそぎ洗い落とします!(^^)!   まっさらになった下地に、次は下塗りを行っていきます。 下塗りは、シーラーという材料を塗布します。下地に浸透させることで下地を強化し固める役割があります。 濡れ色がつくまでたっぷり塗布するのがポイント。 下塗りの回数は状態によって変わってきますが、今回は2回塗らせていただきました。 さて、いよいよ今回皆様にご紹介したい注目の屋根塗料! ニッペヤネガードを塗っていきます!(^^)! 見てください!こちらヤネガードのブラウン色です👇 どろぉ~ん( ゚Д゚) ヤネガードは1液弱溶剤特殊アクリル樹脂塗料で、 最大の特徴は厚膜・防錆! 厚膜を形成することで長期にわたり防錆性能が発揮され、屋根を腐食から保護することができます。 強靭な塗膜ができるので、工場や体育館などの大型鋼製屋根の塗り替えにも適しています。 まさにヤネガード!(^^)! 塗装の際は、厚膜になるようにローラーに付ける量を多めに、塗りムラのないよう調整しながら塗っていきます。 職人の腕の見せ所です! 上塗り1回目だけでも厚く付きましたが、さらにもう一回。 上塗り2回でバッチリ厚膜に仕上げました。腕利き職人による確かな仕事により塗りムラもなし!(^^)! 塗料には艶なしと艶ありのタイプがありますが、ヤネガードは2~3分艶となります。 O様邸は3分艶で、発色、光沢ともに美しく仕上りました✨ 屋根塗装について相談したい方、ニッペヤネガードについてもっと知りたい方は、ぜひ出雲店、松江店までお問合せください!(^^)! 塗装防水専門スタッフがお家とご予算に合わせた最適なプランをご提案いたします。 ☆屋根塗装「ヤネガード」プランを詳しく見る ☆屋根塗装メニュー一覧を見る 出雲店・松江店イベント開催中! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年09月14日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【YouTube更新】ウッドフェンス塗装もプロにお任せ!真夏の現場に直撃です!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 今年は一段と暑い夏でしたね。 弊社の職人も暑さに大分やられてました。 塗装職人にとって暑さは大敵ですね…(;´Д`) そんな真夏の塗装現場を取材しました!  今回撮影の現場は、出雲市内の動物病院様のウッドフェンス(木塀)の塗装工事です。 高圧洗浄、ケレン作業で丁寧に下地処理をして防腐・防虫効果のある木部保護剤を塗装しました。 手間のかかる隙間部分も塗り残しなく完璧に仕上げました✨   特に、木部は紫外線や雨風の影響を受けやすい箇所ですので定期的な塗装メンテナンスがおススメです。 ウッドフェンスもプロによる塗装で美しさが長持ちしますよ!(^^)!   【目 次】 0:00 ケレン作業 1:13  隙間はベンダーを使用 2:27  今年の夏はとにかく暑い! 3:30  木塀塗装 ローラーの使い方 喜島塗装は職人の施工力が自慢の会社です。 1つ1つの工程を丁寧に適切に施工し、美しく持ちの良い塗装に仕上げます。 私たちのありのままの施工を見てほしい。 塗装工事の『安心』を伝えたい。 そんな思いで動画を発信しています。 ☆おすすめ動画一覧はこちら ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ \LINEで塗装相談を行っております!/   県内外問わず、弊社で塗装しない方のご相談も大歓迎! 「この見積って適正価格?」「どっちの業者を選んだらいい?」などなど 外壁塗装をしたいけれどお困りの方、無料でご相談に応じます! LINEにて「喜島塗装ショールーム」で検索 お気軽にお友達登録お願いいたします♪ ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 2023年09月09日 更新 詳しく見る
現場ブログ

塗装技能士2級試験に挑戦!KIJIMAは職人の資格取得を応援します!(^^)!

こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! さて、弊社では20代から40代の若手の塗装職人が活躍しています。 塗装職人が取得できる資格の一つが塗装技能士です。 今年は入社3年目の高野くんが塗装技能士2級の資格取得に挑戦しました! 練習の様子です👇 塗装技能士は、塗装に関する技能を認定する国家資格。弊社には1級塗装技能士の資格を持つ職人が7名います。2級は実務経験2年で受験可能。1級は2級合格から2年または実務経験7年が必要です。 試験は学科と実技があります。 実技は、試験前の講習会で課題を一通り教えてもらい、練習して試験に臨みます。 実技試験では、刷毛やローラー、吹き付けなど様々な道具を使用し課題を仕上げます。 こちらは吹き付けの練習👇 スプレーガンに塗料を入れ、塗料を霧状にして吹き付けて塗装します。 均一にムラなく塗料を吹き付けるのがポイントです また、今ではあまり現場ですることがなくなった調色にも挑戦! 白をベースに赤色、黄色、黒色、青色の組み合わせでほとんどの色を作ることができます。 でも、一から色をつくるのはベテラン職人でも難しい作業。 ちょっとずつ色を足しながら課題の色に近づけていきます。 また、建物を塗装するときは養生テープを貼ってラインを出していますが、試験ではテープなしでライン(線)を出します。 しかも鉛筆の線が消えるとNG!慎重に慎重に、筆と刷毛を滑らせていきます。 息、できないですね…(^^; 制限時間は4時間20分。100点中60点以上が合格基準です。 塗料と道具があれば誰でも塗れると思われがちですが、塗る人の技術によって仕上りが全く違ってくるのが塗装。 資格を持っていなくても腕の良い職人はいますが、弊社ではお客様に安心して工事をしていただくため、また若手職人の育成という観点から資格取得をサポートしています!(^^)! 一級塗装技能士の資格を持つ先輩職人からも細かいアドバイス👇 塗料が飛散しないようにするための吹き付けブースも先輩職人の手作り。 練習用の段ボールを用意したり、高野くんが集中できるようにさりげなくサポートしてくれています(*^^*) 練習の最後には、先輩からも「バッチグー!大丈夫!」という言葉をもらっていましたよ。 ふだんの仕事もとても真面目に丁寧に取り組んでいる高野くん。 そんな日々の積み重ねとみんなの応援が届いて、きっといい結果が出るのではないでしょうか!(^^)! またこちらで良い結果をご報告できたら嬉しいです(*^-^*) 喜島塗装では塗装職人を募集しています! 喜島塗装は、国家資格一級塗装技能士の資格を持つ職人が10名在籍する会社です。 どの業界でも職人と呼ばれる人たちが減っている今の時代ですが、長年の経験と技術を身に付けた職人の仕事は、地域や人の暮らしを支えるために欠かすことはできません。 職人が減っている今だからこそ、またその職人の価値が見直されつつあります。 弊社は、創業昭和51年、出雲市、松江市の建物の外壁塗装、屋根塗装工事、防水工事を専門に行ってきた老舗塗装会社です。 技術ある職人が丁寧に指導しますので、 一生モノの技術を身に付けられます! 私たちと一緒に働きませんか? 未経験者歓迎!経験者優遇!会社見学も対応いたします。 施工管理者、協力業者も大募集中です。 詳しくは採用情報ページをご覧ください。 ☆採用情報ページはこちら 2023年09月07日 更新 詳しく見る
現場ブログ