
現場ブログの記事一覧

桜が開花
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 山陰地方も桜が開花しましたね
春!米子市、松江市、出雲市でカラフルな外壁カラーにわくわく♪(*‘ω‘ *)
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 東京や福岡では桜が開花しましたね。 山陰地方ももしかしたら今日、明日発表があるかもしれません
島根県出雲市でも施工中!
外壁塗装・屋根塗装工事現場のご紹介!(^^)!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 昨日に引き続き、島根県出雲市で施工中の現場を一部ご紹介していきます
島根県松江市・安来市・鳥取県米子市で施工中!
外壁塗装・屋根塗装工事現場のご紹介!(^^)!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 暖かくなってきたと思ったらまた寒くなりました。三寒四温で少しずつ春が近づいてきています
【YouTube更新】見入ってしまう左官職人のこて塗り!漆喰壁を修繕しました!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! YouTubeきじま塗装チャンネルを更新しました(*´ω`) 今回は剥がれや黒ずみが目立つ長屋門の漆喰外壁を補修していきます。 施工は、この道35年以上の左官職人のまにわさん
出雲市・松江市・米子市施工中!!現場一部ご紹介
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 今週は天気も良く過ごしやすい一週間でしたね~
【膨れた外壁 改修レポート③】複層仕上げで強く!「ゆず肌」模様で美しく
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日からブログでお伝えしています出雲市内の住宅の外壁塗り替え改修工事の現場レポート、 今回はいよいよ主材を塗る工程です! 前のブログはこちら ☆「外壁がデコボコに…塗膜の膨れとは?」 ☆【膨れた外壁 改修レポート①】古い塗膜をしっかり剥がす!長持ち塗装のポイント!(^^)! ☆【膨れた外壁 改修レポート②】下地調整に重要な下塗り!「カチオンシーラー」とは? 複層仕上げと単層仕上げの違いは? 基本的には下塗りの後、色付きの上塗り塗料を塗装しますが、今回は上塗りの前に、主材を塗る「複層仕上げ」と呼ばれる仕様で塗装しました。 主材は、アクリルタイル系の仕上げ塗材を使用しました。 複層仕上げは、「下塗材+主材塗り+上塗り」で仕上げる塗装仕様のことです。 これに対して単層仕上げは、「下塗り+主材塗り」で仕上げる仕様です。この場合、主材に色がついていますので「主材塗り=上塗り」とも言えます。 今回は、海が近いという住宅周辺の環境に配慮して、塗膜が膨らみやすい弾性塗料を避け、硬質のタイル系の主材を使用し、複層仕上げで塗装することにしました。 下塗りが十分乾いた後、塗膜を剥離し下地が見えている部分に、主材を塗っていきます。これは、旧塗膜がある部分との段差をなくすために厚みをつけるために行います。 よく見ると、塗った表面が凸凹しているのがわかります
【膨れた外壁 改修レポート②】下地調整に重要な下塗り!「カチオンシーラー」とは?
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 現在施工中の出雲市内の住宅の「外壁の膨れ、剥がれ」の塗り替え工事、 今日は旧塗膜剥離後まだまだ続く下地調整をメインにレポートしていきます! 過去のブログはこちら☟ ☆「外壁がデコボコに…塗膜の膨れとは?」 ☆【膨れた外壁 改修レポート①】古い塗膜をしっかり剥がす!長持ち塗装のポイント!(^^)! 高圧洗浄 下地から浮いて膨れていた塗膜を剥離した外壁は、塗装を行う前に高圧洗浄で汚れや埃、残っている旧塗膜をきれいに洗い流します。 下地の付着物は塗料の密着を妨げますので、下地との密着力を高めるためには欠かせない工程です。 下塗り(カチオンシーラー) 修繕工事をするうえでポイントとなるのが下地の適切な処理です。 旧塗膜の剥離、高圧洗浄、そして、下塗りがそれにあたります。特に下塗りは、下地と上塗り塗料を密着させるために重要な役割を果たします。 今回、下塗りは、耐アルカリ性、付着力に優れたカチオン系のシーラーを使用しました。 カチオンシーラーとは? カチオンとは、プラスの電気を帯びた陽イオンのことを言います。一方、マイナスの電気を帯びた陰イオンは「アニオン」といいます。 この「カチオン」と「アニオン」は磁石のように引き付け合う電気的接着性があり、「カチオンシーラー」や「カチオンフィラー」などはこのカチオンの特性を材料に付加したものになります。 コンクリートやモルタル、金属など自然に存在する者のほとんどがマイナス(-)=アニオンに帯電していると言われています。 これに対して、プラスであるカチオン型(+)エマルションの場合は、カチオン(プラス荷電粒子)とアニオン(-荷電粒子)の相互引き合い効果によって、優れた密着効果が得られます。 シーラーは、密着性を高めるほか、下地面への吸い込みを抑制するなど、上塗り塗料の性能を十分に発揮させるために使用します。 ちょっと難しくなりましたが、カチオン特性による強い接着性で、強固な下地と仕上りを実現します。 下塗り材もいろいろな種類がありますね。 適切な材料で確実な施工をしないと、塗装が下地と密着せず早期剥離の原因になってしまいます。 いや~本当に塗装って奥が深いんですよ そして、この後、塗装工程はまだまだ続きます。 実は、塗膜剥離をした部分は全部で5回塗り…!(≧◇≦) 弊社自慢の技術力を次回のレポートでもお伝えできたらと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年12月09日 更新 詳しく見る 現場ブログ