
外壁塗装のご相談の記事一覧


【2025年最新】外壁塗装の人気カラーランキングTOP5!後悔しない色選びのコツも解説
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! YouTube「きじま塗装チャンネル」更新しました! 「そろそろ外壁を塗り替えたいけど、どんな色がいいの?」「人気のカラーを知りたい!」 そんな方のために、2025年の最新トレンドを反映した「外壁塗装の人気カラーランキングTOP5」を発表します!✨ また、「後悔しない色選びのポイント」も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね😊 YouTubeはこちら☟ 〈目次〉 第1位:グレージュ 第2位:チャコールグレー 第3位:アイボリー 第4位:アースブラウン 第5位:スモーキーブルー 後悔しない外壁カラーの選び方!ポイント3つ まとめ 🏆 2025年 外壁塗装の人気カラーランキングTOP5! 2025年の外壁カラーのトレンドは、「自然になじむナチュラルカラー」 が主流!近年、住宅街や景観との調和を重視する方が増えており、落ち着いた色合いが人気です。 それでは早速、ランキングを見ていきましょう!👇 🥇 第1位:グレージュ(グレー+ベージュの中間色) 🔹 特徴グレーの都会的な雰囲気と、ベージュの温かみを兼ね備えた万能カラー✨どんな屋根・サッシの色とも相性がよく、和風・洋風どちらにもマッチします! 🔹 人気の理由✅ 汚れが目立ちにくい✅ 高級感があり、オシャレな印象に✅ 流行に左右されにくく、長く愛される色 🔹 おすすめの組み合わせ☑ 屋根色:ブラック / ダークグレー / ブラウン☑ サッシ色:ブラック / ホワイト / シルバー 🥈 第2位:チャコールグレー(濃いめのグレー) 🔹 特徴ダークなグレーで、シックでスタイリッシュな印象に✨最近は「ブラックよりも柔らかい印象で、洗練された雰囲気を出せる」と人気上昇中! 🔹 人気の理由✅ モダンなデザイン住宅にピッタリ!✅ 汚れが目立ちにくい(ホコリ・雨だれもカモフラージュ)✅ 屋根や玄関ドアとのコーディネートがしやすい 🔹 おすすめの組み合わせ☑ 屋根色:ブラック / ダークブラウン☑ サッシ色:シルバー / ブラック 🥉 第3位:アイボリー(やや黄色がかった白) 🔹 特徴明るい印象を与えながら、汚れが目立ちにくい王道カラー✨「真っ白は汚れが気になるけど、ベージュはちょっと暗い…」という方におすすめ! 🔹 人気の理由✅ ナチュラルな雰囲気で、どんな家にも合う✅ 薄めの色なので、膨張効果で家が大きく見える✅ 和風・洋風どちらにもマッチする万能カラー 🔹 おすすめの組み合わせ☑ 屋根色:ブラウン / グレー / ブラック☑ サッシ色:ホワイト / シルバー 🏅 第4位:アースブラウン(自然なブラウン系) 🔹 特徴落ち着いた雰囲気と高級感を演出できる、温かみのあるブラウンカラー🌿木目調のサイディングと組み合わせると、ナチュラルモダンな仕上がりに! 🔹 人気の理由✅ 和風・洋風どちらにもマッチする✅ 自然な色合いで、周囲の景観と調和しやすい✅ 落ち着いた色なので、流行に左右されにくい 🔹 おすすめの組み合わせ☑ 屋根色:ブラック / ダークグレー☑ サッシ色:ブラック / ブラウン 🏅 第5位:スモーキーブルー(くすみ系のブルー) 🔹 特徴2025年のトレンドカラーとして注目されている「くすみブルー」✨個性的な色合いながら、グレーが混ざっていることで落ち着いた雰囲気に。 🔹 人気の理由✅ 他の家と被りにくく、オシャレな印象に✅ グレーがかったブルーなので、派手になりすぎない✅ 住宅街でも自然になじみやすい 🔹 おすすめの組み合わせ☑ 屋根色:ブラック / グレー☑ サッシ色:シルバー / ホワイト 💡 後悔しない外壁カラーの選び方!ポイント3つ 「塗った後に、思っていた色と違う…!」そんな失敗を防ぐために、色選びのコツをチェック!✅ ① 面積効果を考える! 色は 「大きな面積になると、実際よりも明るく見える」 という特性があります。▶ 小さい色見本では暗めに見えても、実際に塗ると明るくなる! (例) 色見本☟ 塗り替え後☟ 👉 希望の色よりワントーン暗めを選ぶことをおすすめします◎ ※塗装・塗料色見本は、各種モニター環境によって実際の色味と異なる場合があります。 ※写真は、日の当たり方や影によっては、実際のお色と異なった映り方をしている場合もございます。ご了承いただきますようお願いいたします。 ② 屋根やサッシの色とのバランスを考える! 外壁の色だけでなく、屋根・サッシ・玄関ドアとの相性も重要!✅ シミュレーションを活用して、全体のバランスを確認しよう! ③ 実際の施工事例を見る! カタログやシミュレーションではイメージしづらいので、実際にその色を使った家の写真を見て確認するのがベスト! 🎬 まとめ 🏆 2025年 外壁塗装の人気カラーランキングTOP5🥇 グレージュ(ナチュラルで高級感あり)🥈 チャコールグレー(シックで洗練された雰囲気)🥉 アイボリー(明るくて汚れが目立ちにくい)🏅 アースブラウン(落ち着きのあるナチュラルカラー)🏅 スモーキーブルー(トレンド感のあるおしゃれカラー) 失敗しない色選びのために、✅ 面積効果を考える(ワントーン暗めが◎)✅ 屋根やサッシとのバランスをチェック✅ 実際の施工事例を見て確認 これらのポイントを押さえて、理想の外壁カラーを選んでくださいね!😊 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月25日 更新 詳しく見る 豆知識外壁塗装のご相談 動画あり
塗料の樹脂ってなに?「ウレタン・シリコン・フッ素・無機」特徴と違いを解説!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁塗装や屋根塗装を検討していると、よく出てくる「アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機」といった言葉。これらはすべて、塗料に使われる「樹脂(バインダー)」の種類を表しています。 塗料の性能を左右する最も重要な要素が「樹脂の種類」。今回は、主要な塗料の樹脂5種類について、その特徴・耐久性・コスト・おすすめ用途をわかりやすく解説します! 〈目次〉 1.アクリル樹脂塗料|コスト重視の短期メンテ向け 2.ウレタン樹脂塗料|高弾性と価格のバランス型 3.シリコン樹脂塗料|バランスの取れた人気No.1 4.フッ素樹脂塗料|高耐久・高性能のプレミアム塗料 5.無機系塗料(無機ハイブリッド)|最先端の超高耐久塗料 6.まとめ:どの樹脂が自分に合っている? 🔍1. アクリル樹脂塗料|コスト重視の短期メンテ向け 特徴: 安価で扱いやすい 色の発色がよく、艶が出やすい 耐久年数:5~7年程度 価格:非常に安価(初期費用を抑えたい方向け) おすすめ用途: 賃貸物件の外観リフレッシュ 短期的に美観を整えたい場合 💡 注意点: 紫外線に弱く、他の樹脂に比べて劣化が早め 🔍 2. ウレタン樹脂塗料|高弾性と価格のバランス型 特徴: 弾性(弾力性)が高く、ひび割れに追従できる ある程度の耐候性と耐水性 耐久年数:7~10年程度 価格:やや安価(中程度) おすすめ用途: 木部・鉄部・外壁材を選ばず多様な下地に使用できる 戸建て住宅のコスパ重視の外壁塗装 防水性があるので屋根や水回り、床に使用 光沢を生かして家具に使用 💡 注意点: シリコン塗料と比べると汚れやすく、再塗装の頻度がやや高め 🔍 3. シリコン樹脂塗料|バランスの取れた人気No.1 特徴: 耐久性・防汚性に優れ、コストパフォーマンスが高い カラーバリエーションや艶の選択肢も豊富 耐久年数:10~13年程度 価格:中程度(コスパ最強クラス) おすすめ用途: 戸建て住宅の外壁全般 初めての外壁塗装、長持ちさせたい場合 💡 補足: 現在の外壁塗装市場では、最も採用されている樹脂タイプです 弊社おすすめのシリコン系塗料はこちら👇 🔍 4. フッ素樹脂塗料|高耐久・高性能のプレミアム塗料 特徴: 紫外線・雨風に強く、非常に劣化しにくい 汚れにも強く、メンテナンス頻度を減らせる 耐久年数:15~20年程度 価格:高め(ハイグレード) おすすめ用途: 高層ビル・商業施設など、頻繁なメンテナンスが難しい建物 長期間のコストパフォーマンスを重視する住宅 💡 注意点: 初期費用は高いが、長期的にはコストを抑えられる可能性あり 弊社おすすめのフッ素系塗料はこちら👇 🔍 5. 無機系塗料(無機ハイブリッド)|最先端の超高耐久塗料 特徴: 無機(ガラスやセラミック成分)を含み、劣化しにくい セルフクリーニング性が高く、非常に美観を保ちやすい 耐久年数:20~25年程度 価格:非常に高価(最上位クラス) おすすめ用途: 高級住宅や意匠性の高い建物 できるだけ塗り替え回数を減らしたい方 💡 注意点: 塗料が固く、ひび割れに追従しにくいことがあるため、外壁材との相性も要チェック! 弊社おすすめの無機系塗料はこちら👇 まとめ:どの樹脂が自分に合っている? ここまで、主要な塗料の樹脂5種類についてその特徴についてお話してきました。 用途・目的 おすすめの樹脂 とにかく安く済ませたい アクリル 外壁や屋根の補修 ウレタン 長持ち&コスパ重視 シリコン 長期耐久&美観維持 フッ素 メンテナンスの頻度を最小限にしたい 無機系 塗料は高いから良い、安いから悪いとは一概に言えません。ご自宅の築年数・環境・将来のプランに応じて、最適な樹脂タイプを選びましょう。 📌 外壁塗装を検討している方は、まずは信頼できる施工業者に相談し、塗料の種類だけでなく、施工品質や保証体制も含めて総合的に判断するのがおすすめです。 外壁塗装、屋根塗装のご相談は、お近くのきじま塗装ショールームまでお問合せください😊 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月23日 更新 詳しく見る 外壁塗装のご相談
外壁の赤カビ・ピンクカビと黒カビの違いとは?
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁に発生するカビには、赤カビ(ピンクカビ)と黒カビの2種類がよく見られます。どちらも見た目が気になるだけでなく、放置すると外壁の劣化を早める原因になります。 しかし、赤カビと黒カビは発生する原因や対処法が異なるため、それぞれの特徴を知っておくことが大切です。今回は、赤カビ(ピンクカビ)と黒カビの違いについて詳しくご紹介します! 1. 赤カビ(ピンクカビ)と黒カビの違い 種類 赤カビ・ピンクカビ 黒カビ 正体 **ロドトルラ(Rhodotorula)**という酵母菌の一種 **クラドスポリウム(Cladosporium)**などのカビ菌 色 赤色・ピンク色(薄いオレンジっぽいことも) 黒色・濃い灰色 発生場所 湿気が多い場所、雨が当たりやすい場所 湿気があり、汚れがたまりやすい場所 根の深さ 浅い(表面に付着しやすい) 深い(塗装の内部まで根を張る) 落としやすさ 比較的落としやすい しつこく、落としにくい 外壁へのダメージ それほど大きくないが、見た目が悪くなる 塗装の劣化や剥がれの原因になる 健康への影響 基本的には人体への影響は少ない アレルギーや呼吸器系のトラブルの原因になることがある 再発のしやすさ 湿気が多いと短期間で再発しやすい 一度根付くと、完全に除去しない限り再発しやすい 2. それぞれのカビが発生しやすい場所 🟥 赤カビ・ピンクカビが発生しやすい場所 ✅ 日陰や湿気の多い外壁(特に北側や風通しの悪い場所)✅ 雨が当たりやすい部分の外壁(雨水が乾きにくい場所)✅ 水が流れやすい部分(排水口付近やエアコンのドレンホース周辺) 👉 赤カビは「湿気」と「水分」がある場所に発生しやすく、比較的浅い部分に付着するのが特徴です。 ⬛ 黒カビが発生しやすい場所 ✅ 汚れが溜まりやすい外壁(砂ぼこりや排気ガスが付着しやすい場所)✅ 塗装が劣化している外壁(塗膜が弱っているとカビが根を張りやすい)✅ 結露が発生しやすい外壁(湿度が高く、乾きにくい場所) 👉 黒カビは「湿気」と「汚れ」がある場所を好み、一度根を張ると落としにくくなるのが特徴です。 3. 赤カビと黒カビ、それぞれの対処法 🟥 赤カビ・ピンクカビの落とし方(比較的簡単に落ちる) ✅ 中性洗剤や食器用洗剤を使ってブラシでこする✅ 水とスポンジでこすり洗い(軽い汚れならこれで落ちることも)✅ 落ちにくい場合は、塩素系漂白剤(カビキラーなど)を薄めて使う 💡 赤カビは表面についているだけなので、定期的に掃除すれば落としやすいです。 ⬛ 黒カビの落とし方(頑固で落ちにくい) ✅ 高圧洗浄機を使って洗い流す(外壁の素材に注意)✅ カビ取り剤や漂白剤を使って根本から除去する 💡 黒カビは根を張るため、軽い洗浄では落ちにくいことが多く、専門の業者に依頼するのも一つの方法です。 弊社での対処法 弊社では、カビ除去剤を塗布してから高圧洗浄を行い、カビを根こそぎ取り除いてから塗装を行っています。 Before☟ After☟ 4. 赤カビ・黒カビを防ぐには? 予防方法まとめ ✅ 外壁を定期的に掃除する➡ ほこりや汚れがたまるとカビが繁殖しやすくなるため、こまめに水洗いやブラッシングを行う ✅ 外壁の通気をよくする➡ 風通しが悪いと湿気がこもりやすくなるため、周囲の植木や物を整理して通気性を確保する ✅ 防カビ塗料や防藻塗料を使う➡ 新しく塗装をする場合は、防カビ・防藻効果のある塗料を選ぶと、カビの発生を抑えやすい ✅ 雨どいの掃除をする➡ 雨どいが詰まると水が外壁に流れてしまい、湿気がたまりやすくなるため、定期的に点検・清掃する ✅ 湿気が溜まりやすい部分に撥水剤を塗る➡ カビが生えやすい場所には、撥水スプレーや防水コーティング剤を使うことで、カビの発生を抑えられる 5. まとめ|赤カビと黒カビ、それぞれに合った対策を! 特徴 赤カビ・ピンクカビ 黒カビ 落としやすさ 比較的落としやすい 落としにくく、根を張る 外壁への影響 見た目が悪くなる程度 塗装の劣化や剥がれの原因になる 予防方法 湿気を減らす、定期的な掃除 汚れを防ぐ、防カビ塗料を使う 赤カビ(ピンクカビ)は比較的簡単に落とせますが、黒カビは頑固で外壁にダメージを与える可能性があるため、早めの対策が必要です。 「赤カビはこまめな掃除」「黒カビは塗装のメンテナンス」など、それぞれの特徴に応じた対策をすることで、きれいな外壁を長持ちさせることができます! 🏡 外壁の状態をチェックして、カビ対策をしっかり行いましょう! 外壁のカビ、汚れが気になる方は、外壁・屋根塗装専門店きじま塗装までお気軽にご相談ください。 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装68.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月19日 更新 詳しく見る 豆知識外壁塗装のご相談
外壁塗装はDIY?それともプロ?|メリット・デメリットを徹底比較!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁塗装を検討しているとき、「自分で塗れば安く済むんじゃないか?」「プロに頼むと高いけど安心?」と迷ってしまう方も多いと思います。 この記事では、DIYとプロの外壁塗装の違い、できること・できないこと、そしてそれぞれのメリット・デメリットについて分かりやすく解説します! 1.DIYでできる外壁塗装とは? DIYで外壁塗装を行うことは可能ですが、現実的には限界もあります。 ✅ DIYで「できること」 小規模な補修(玄関まわり、物置、塀など) 手の届く範囲の簡単な塗装 外壁の一部の色あせの塗り直し ❌ DIYで「難しいこと」 高所の作業(足場が必要) クラック(ひび割れ)や劣化部位の補修 専門的な下地処理(洗浄・シーラー塗布など) 均一な仕上がりと耐久性を出す塗装 特に2階建て以上の住宅は、プロでないと安全面・技術面でのリスクが高くなります。 2.プロに外壁塗装を頼むメリット・デメリット ✅ プロに依頼するメリット 安全性の確保:足場を設置し、高所作業も安全に対応 美しい仕上がり:ムラなく均一な塗装で見栄え◎ 耐久性が高い:下地処理や塗料選びのノウハウあり 保証付き:施工後の不具合に対応してもらえる場合が多い 時短になる:スムーズに短期間で仕上がる ❌ プロに依頼するデメリット 費用がかかる:DIYに比べて数十万円の出費になることも 業者選びに手間がかかる:悪質な業者も存在するので要注意 3.結局どっちがいいの?向いている人の特徴 状況 おすすめは? 理由 築年数が浅く、小規模な補修のみ DIY 費用を抑えながら補修できる 2階建て以上、外壁全体の塗り替えが必要 プロ 安全・耐久性・仕上りに差が出る 予算は抑えたいが、仕上りも重視したい プロ 業者比較で費用を抑えつつ安心できる施工 4.まとめ:安全・品質を重視するならプロがおすすめ! DIYで外壁塗装は可能ですが、安全性・仕上がり・耐久性の面ではプロに依頼する方が圧倒的に安心です。特に家全体の塗り替えを考えている方は、多少の費用がかかってもプロに任せることをおすすめします。 ただし、ちょっとした補修やお試し程度ならDIYもOK! 自分に合った方法を選んで、住まいを長く大切に保ちましょう 😊 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月16日 更新 詳しく見る 豆知識外壁塗装のご相談
4/6㈰米子市民講座「外壁・屋根塗装勉強会」ご参加ありがとうございました🙇
鳥取県米子市・境港市、 島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 4月6日㈰、米子コンベンションセンターで「外壁・屋根塗装勉強会」が開催されました。 これは、市民に役立つ塗装・防水工事の情報を届けようと、一般社団法人 全国外壁屋根協議会の主催により開かれているものです。 参加者の皆様からは、「外壁塗装工事の中身がよくわかった」、「業者の選び方や相場などの話が参考になった」等のご感想をいただきました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 👆勉強会の際に撮影した桜🌸 米子市内も花盛りで勉強会の合間に少しだけお花見ができました(*^^*) 弊社では、今後も市民の皆様のお役に立てる外壁・屋根塗装勉強会を開催してまいります。 開催日時や場所等は、こちらのホームページやチラシ等でお知らせいたします。 米子ショールームはこちらをクリック! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 島根県米子市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 2025年04月08日 更新 詳しく見る スタッフブログ外壁塗装のご相談
外壁塗装の「ケレン」とは?その重要性を解説!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁塗装を検討していると、「ケレン作業」という言葉を耳にすることがあるかもしれません。「ケレンって何?」「本当に必要なの?」と思う方も多いのではないでしょうか? 実は、この「ケレン」作業が塗装の仕上がりや耐久性を大きく左右する重要な工程なのです。今回は、ケレンの意味や重要性、どのように行われるのかについて詳しく解説します! 目次 1.「ケレン」とは? 2.ケレン作業の重要性 3.ケレンの種類と方法 4.ケレン作業が必要な場所は? 5.ケレンを怠るとどうなる? 6.ケレン作業を適切に行うためのポイント 7.まとめ|ケレン作業は塗装の品質を左右する重要な工程! 1. 「ケレン」とは? 「ケレン」とは、外壁や金属部分の汚れ・サビ・古い塗膜などを削り落とし、塗料が密着しやすい状態にする作業のことです。 塗装は、表面の状態が悪いとすぐに剥がれたり、ムラができたりすることがあります。そこで、ケレン作業を行うことで、表面を滑らかにし、塗料の密着力を高めるのです。 2. ケレン作業の重要性 ① 塗料の密着力を高める 塗料は、表面がツルツルしていたり、汚れやサビが残っていると、うまく定着しません。ケレン作業でしっかりと下地を整えることで、塗料がしっかりと密着し、長持ちする仕上がりになります。 ② サビや汚れを除去し、耐久性を向上させる 特に金属部分にはサビが発生しやすく、そのまま塗装するとすぐに剥がれてしまう原因になります。ケレン作業でサビをしっかり落とすことで、塗装の耐久性が向上し、長期間きれいな状態を保つことができます。 ③ 塗膜の剥がれを防ぐ 古い塗膜が残っていると、新しい塗料がうまく定着せず、剥がれやすくなります。ケレン作業でしっかりと下地を整えることで、塗膜の剥がれを防ぎ、美しい仕上がりを維持できます。 3. ケレンの種類と方法 ケレン作業は、外壁の状態や素材によって4つの種類に分かれます。 種類 作業内容 使用する道具 主な用途 1種ケレン サンドブラスト(研磨剤を吹き付ける)で表面を完全に研磨 サンドブラスト機 強いサビ・汚れがある場合 2種ケレン サビや劣化した塗膜を部分的に削る 電動工具(ディスクグラインダーなど) 金属部分の塗装前処理 3種ケレン 軽いサビや汚れを手作業で落とす ワイヤーブラシ、ヤスリ、ヘラ 軽度のサビ・汚れの除去 4種ケレン 表面の汚れやホコリを拭き取る 研磨パッド、布、スポンジ 軽微な汚れの除去 特に金属部分の塗装前には2種ケレンや3種ケレンが必要になることが多いです。 住宅の外壁塗装では、3種ケレンや4種ケレンが一般的に行われます。 4. ケレン作業が必要な場所は? ✅ 金属部分(鉄・アルミ・ステンレスなど)➡ サビが発生しやすく、特に雨風にさらされる部分はしっかりケレンする必要があります。 ✅ 古い塗膜が残っている外壁➡ 既存の塗膜が剥がれかけている場合、ケレン作業でしっかりと取り除くことで、新しい塗装が定着しやすくなります。 [caption id="attachment_44135" align="alignnone" width="300"] (ケレン後の外壁)[/caption] ✅ コンクリートやモルタルの外壁➡ 表面にコケや汚れが付着している場合、それを除去するためにケレンが行われます。 ✅ 木部の塗装面➡ 古い塗膜やささくれを削り、滑らかにすることで、塗料の密着力を高めます。 ✅ 塩化ビニール樹脂面(雨どい等) ➡ 古い塗膜や汚れを落とし、表面に細かな傷をつけることで塗料の密着力を高めます。 5. ケレンを怠るとどうなる? ケレン作業をしないまま塗装をすると、以下のようなトラブルが発生しやすくなります。 ❌ 塗膜がすぐに剥がれる➡ 表面がツルツルしていたり、古い塗膜が残っていると、塗料がうまく密着せず、短期間で剥がれてしまいます。 ❌ サビが広がりやすくなる➡ サビが残ったまま塗装すると、内部でサビが進行し、すぐに塗装がダメになることがあります。 ❌ 仕上がりが悪くなる➡ 汚れや古い塗膜が残っていると、塗装のムラや凹凸ができやすく、見た目が悪くなります。 6. ケレン作業を適切に行うためのポイント ✅ 外壁の状態を事前にチェックする➡ 汚れやサビの状態を確認し、適切なケレン方法を選ぶことが大切です。 ✅ 適切な道具を使う➡ ワイヤーブラシやヤスリ、電動工具など、塗装面の状態に合わせて適切な道具を使用します。 ✅ ケレン後の清掃を徹底する➡ ケレン作業後に削りカスやホコリをしっかり取り除くことで、塗料の密着力が向上します。 ✅ プロに相談するのもおすすめ➡ ケレン作業は技術や経験が必要な工程なので、専門の業者に依頼するのが安心です。 7. まとめ|ケレン作業は塗装の品質を左右する重要な工程! 🏡 「ケレン」は外壁塗装の前に行う下地処理で、塗料の密着力を高め、耐久性を向上させる重要な作業です。 🔹 塗装が長持ちする🔹 サビや汚れを除去し、仕上がりが美しくなる🔹 塗膜の剥がれを防ぐ ケレン作業をしっかり行うことで、塗装の寿命が大幅に伸び、美しい仕上がりが長持ちします。外壁塗装を検討する際は、「ケレン作業をしっかり行うかどうか?」も業者選びのポイントにしてみてください! 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装68.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月05日 更新 詳しく見る 豆知識外壁塗装のご相談
外壁の角は特に傷みやすい!定期的なチェックを忘れずに!
島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁は雨風や紫外線にさらされるため、年月とともに劣化症状が現れてきます。なかでも、外壁の角(かど)や部材のつなぎ目はダメージが蓄積しやすく、放置すると大きなトラブルにつながることも。今回は、外壁の角が劣化した事例を見ていただきながら、劣化のサイン、そして適切な対処法について詳しく解説します! 1.外壁の角の劣化事例 2階に多いバルコニー外壁は、雨風が当たりやすいこともあり角の部分が非常に傷みやすくなっています。現地調査にお伺いして外壁を見させていただく際も、角の劣化が目立つ状態がよく見られます。 1階でも外壁の角が欠けたり、塗膜が剥がれる等の症状は見受けられます。 外壁の角は、風雨の影響を受けやすく、ひび割れや塗装の剥がれが起こりやすいところです。 ➡放置すると? ⚠そこから雨水が侵入し、建物の内部構造にダメージを与える可能性がある。 ⚠強風や地震で外壁の一部が剥がれ落ちる危険がある。 ⚠修理の際に部分補修では対応できず、大規模な工事が必要になる可能性も。 2.劣化が進んでしまった場合の対処法 ここでは、劣化の症状別に対処方法についてお伝えしていきましょう。 ✅ ひび割れ(クラック)の補修 🔹 軽度(0.3mm以下)のひび割れ → コーキング材や外壁用の補修材で埋める🔹 重度(0.3mm以上)のひび割れ → 専門業者に相談し、部分補修や再塗装を検討 💡 早めに補修することで、雨水の侵入を防ぐことができます! ✅ 塗装の剥がれ・チョーキングの対策 🔹 チョーキングが見られたら、塗装の塗り替え時期のサイン!🔹 高圧洗浄で汚れを落とし、再塗装を行うことで防水性能を回復 💡 防水塗料や耐久性の高い塗料を選ぶと、より長持ちします! ✅ 外壁の剥がれ・浮きの対策 🔹 軽度の場合は部分補修で対応可能🔹 大きく剥がれた場合は、外壁材の張り替えや再塗装が必要 💡 外壁の素材や状態によって補修方法は異なります。 3.実際の補修事例 外壁の剥がれや浮きが軽度の場合は、パテや専用補修剤で下地を整えてから再塗装することで対処が可能です。外壁の部材にまで劣化が進行している場合には、サイディングボードを張り替え等が必要になります。お客様のご要望もお伺いしながら、補修方法を考えていきます。 塗り替えで補修した場合 【Before☟】 【After☟】 サイディングボードの張り替えをしてから塗装した場合 【Before☟】 【After☟】 4. 外壁の劣化を防ぐためのポイント 🔹 定期的に外壁のチェックをする(年1~2回が目安)🔹 バルコニーの角やつなぎ目の劣化を特に注意して観察する🔹 防水塗料や耐久性の高い塗料を選ぶ🔹 コーキングや塗装のメンテナンスを適切な時期に行う🔹 劣化が進む前に、早めに補修をする 4. まとめ|外壁は定期的に点検し、早めの対策を! ✅ バルコニーの外壁は、特に「角」や「つなぎ目」が傷みやすい!✅ ひび割れや塗装の剥がれを放置すると、雨漏りや建物の劣化につながる✅ 劣化のサインを見つけたら、適切な補修を行うことで長持ちさせられる 外壁が劣化すると、見た目だけでなく建物全体に悪影響を及ぼす可能性があります。定期的な点検と早めのメンテナンスを心がけて、大切な住まいを守りましょう! 🏡✨ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装68.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月03日 更新 詳しく見る 豆知識外壁塗装のご相談