ベージュから黄色の外壁へ劇的イメージチェンジ!
(2025.08.10 更新)
島根県出雲市S様邸屋根外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市・鳥取県米子市・境港市の「きじま塗装」 施工データ
施工内容 | 外壁塗装サイディング屋根塗装 |
---|---|
施工費用総額 | 180~210万円(税込み) |
外壁価格 | 約35万円 |
屋根価格 | 約45万円 |
足場価格 | 約25万円 |
工事日数 | 35日間 |
プラン名 | マイカフレーク含有特殊アクリル樹脂/ラジカルハイブリッド |
施工カラー | 黄・オレンジ系 |
工事完了月 | R7.4月 |
施工内容詳細 | 屋根/コロニアル面 日本ペイント:ファイン浸透シーラー 日本ペイント:ヤネガード コーヒーブラウン 外壁/サイディング面 日本ペイント:ファインパーフェクトシーラー 日本ペイント:ファインパーフェクトトップ22-80L |
島根県出雲市S様邸屋根外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市・鳥取県米子市・境港市の「きじま塗装」 施工写真
【足場仮設工事】
職人の安全と施工の質を高めるために足場を設置し、飛散防止のメッシュシートをかけます。【シーリング工事】撤去
古いシーリング材を剥がします。劣化したシーリングを全て取り除くことで防水性能が格段に向上します。シーリング材充填
養生後、下地とシーリングの密着を良くするプライマーを塗布し、コーキングガンにシーリング材を入れ、ハンドルを引きながら目地の中に充填していきます。圧着
ヘラを使って平らにならし、押さえて圧着させます。完了
シーリング材が完全に乾燥する前に養生テープを剥がして工事完了です。【屋根塗装工事】カビ除去剤塗布(バイオ洗浄)
苔やカビ・藻などの汚れが深刻な場合、バイオ洗浄液を使い洗浄を行います。高圧水では除去できないカビや苔など菌の根を落とします。高圧洗浄
高圧洗浄機を使って表面に付着している旧塗膜や汚れを洗い流します。下塗(シーラー)1回目
下地乾燥後、下塗り材(シーラー)を塗布します。含侵性と密着力に優れているため、脆弱部の補強・上塗り塗料の密着性を高めます。下塗2回目
傷んだ下地は塗料を大量に吸込むため、しっかりと塗布します。下塗3回目
2回塗布後に確認して吸込みが止っていない場合、追加で下塗りを施工します。仕上がりの色ムラを防止するため、下塗りは慎重に作業します。タスペーサー設置
タスペーサーはコロニアルを塗り替える際に使用される道具で水の抜け道を作ります。1つずつ丁寧に設置していきます。屋根板金 ケレン
スチール製の屋根板金(棟・隅棟・谷)に防錆対策を施します。表面に付着した汚れ・錆などを除去します。屋根板金 下塗(錆止め)
防食性・密着性に優れたエポキシ樹脂系の錆止め塗料を塗布し屋根の塗料で塗り込みます。上塗1回目
下塗り乾燥後、アクリル系樹脂塗料2回塗りで仕上げます。厚膜を形成することで長期に渡って減耗に耐え、屋根材を保護します。上塗2回目
付着力に優れた塗料がしっかりと密着。強靭な塗膜が劣悪な自然環境から屋根を守ります。【外壁塗装工事】カビ除去剤塗布(バイオ洗浄)
苔やカビ・藻などの汚れが深刻な場合、バイオ洗浄液を使い洗浄を行います。高圧水では除去できないカビや苔など菌の根を落とします。高圧洗浄
高圧洗浄機を使って表面に付着している旧塗膜や汚れ・苔・カビなどを除去します。不純物を取り除き、塗装面と塗料の密着度を向上させるための重要な作業です。下塗(シーラー)
下地に対して高い浸透性と含侵補強性を持ち、高い付着力のある下塗り塗料(シーラー)を塗布します。上塗1回目
下塗り乾燥後、ラジカル制御型塗料2回塗りで仕上げます。上塗2回目
雨だれ汚染に対して優れた効果を発揮。防藻・防カビ機能を併せ持つ塗料が美観を維持します。【バルコニーFRP防水工事】 ケレン
サンダーケレンを使って表面を平らにします。研磨され出てきたくずや表面のワックス成分を専用液(アセトン)で拭き取り、表面を綺麗にします。下塗(プライマー)
下地洗浄後、下地とFRP防水塗料の密着性を高める下塗り材(プライマー)を塗布していきます。ガラスマット貼付
ガラスマットをバルコニー表面に敷き詰め、ポリエステル樹脂を含ませます。脱泡ローラーを用いて防水層からしっかり空気を抜きます。トップコート塗布
樹脂硬化後、サンダーで表面を平らにして表面を調整。清掃・アセトン拭きを行い、トップコートを塗布します。【付帯部塗装工事】軒天
ケイカル板(ケイ酸カルシウム板)で出来た軒天。洗浄後、軒天に適した塗料2回塗りで仕上げます。破風板
窯業系サイディングの破風板。洗浄→下塗(シーラー)→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。鼻隠し
窯業系サイディングの鼻隠し。洗浄→下塗(シーラー)→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。軒樋
塩ビ製の軒樋。ケレン→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。竪樋
塩ビ製の竪樋。ケレン→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。土台水切り
金属製の土台水切り。ケレン→下塗(錆止め)→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。コーナー板金
金属製のコーナー板金。ケレン→下塗(錆止め)→外壁色と同じく高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。錆止めの様子です。ベランダ裏換気口
金属製のベランダ裏換気口。ケレン→下塗(錆止め)→軒天色で塗り込みました。換気フード
樹脂製の換気フード。ケレン→外壁色と同じく高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
担当スタッフより
選ばれた塗料は外壁は耐久性が期待できるラジカル制御型塗料の『ファインパーフェクトトップ』。屋根は日本ペイントのマイカフレーク含有の特殊アクリル樹脂塗料『ヤネガード』。特徴は、なんといっても厚膜。通常の2倍の塗布量で、長期にわたり、過酷な自然環境からしっかりと守ってくれます。
ベージュ系のお色から黄色へガラッとイメージチェンジされました。
この度は、きじま塗装にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。