YouTube塗装に関するマメ知識や施工事例などの最新動画をお届けします!

HOME > YouTube

きじま塗装のYouTube一覧

コテ塗り、想像以上にムズい…ベテラン塗装職人が左官に挑戦!

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`) 普段は外壁や屋根の塗装、防水工事を手がけるプロの塗装職人が、今回はなんと“左官”の世界に初挑戦! 社内で練習は重ねてきたものの、今回が現場での初めての施工。 似ているようでまったく違う、左官の奥深さに職人も思わず苦戦!?😅 果たしてうまく塗れるのか? 失敗も成功もぜんぶ見せます✨💦 🔨 職人のチャレンジをぜひご覧ください! 「きじま塗装チャンネル」登録者数2,000人突破! 2020年のチャンネル開設以来、たくさんの方にご視聴いただき、ついに登録者数が2,000人を超えました✨応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます! 「職人が自慢の会社です。」そんな思いを込めて、私たちが大切にしている“丁寧で正しい施工”の様子や、塗装の持ち・美しさの秘訣を動画で発信してきました。 私たちの仕事ぶりを通して、「塗装工事の安心」を感じていただけたら嬉しいです。これからも、リアルな現場の姿をお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いします😊 ▶️ まだの方は、ぜひチャンネル登録お願いします! YouTube動画はこちら👇 2025年05月16日 更新 詳しく見る

🏠【2025年最新版】外壁塗り替え人気カラーランキングTOP5発表!✨

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`) 家の印象を大きく左右する「外壁の色」 ——今年はどんなカラーが人気? この動画では、最新トレンドを反映した2025年の外壁塗り替え人気カラーをランキング形式でご紹介! ナチュラル系からモダンなトーン、個性派カラーまで、実際の施工事例をご覧ください! これから外壁の塗り替えを検討している方、色選びで迷っている方は必見です! 🔻こんな方におすすめ🔻 ・外壁のリフォームを考えている ・カラーのトレンドが知りたい ・家の外観をおしゃれにしたい ・失敗しない色選びをしたい 👍 チャンネル登録&グッドボタンもよろしくお願いします! この動画もおススメ👇 2025年04月25日 更新 詳しく見る

外壁塗装は安かろう悪かろう?外壁塗装の適正価格を見極める方法

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`) 外壁塗装を検討される方が一番気になるのが価格と品質ですね。 「安いところに依頼したい、でも、きちんとした工事はしてほしい」 それが本音ではないでしょうか。 今回は、職人出身&プロの外壁塗装専門店代表が、外壁塗装の適正価格を見極める方法を業者選びと塗料選びの観点からお話します! 動画を参考にして、価格に惑わされず、悔いのない外壁塗装工事をしてくださいね👍✨ 気になることがあれば、コメントでお気軽にご質問ください!📩 🔔 チャンネル登録 & 高評価もよろしくお願いします!😊 ≪目次≫ 0:00  はじめに 2:20 外壁塗装の相場 3:58 外壁塗装の価格構成 5:41 塗料選び【安かろう悪かろうはホント?】 8:10 業者選び【安かろう悪かろうはホント?】 11:40 まとめ こちらの動画もおススメ👇 2025年04月11日 更新 詳しく見る

屋上はシート防水工事で耐久性向上!「絶縁・機械固定方法」施工動画

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`) 今回の動画は、住宅陸屋根のシート防水工事です。 シート防水とは、屋上の下地に塩化ビニールや合成ゴムのシートを貼り、 一体化させることで建物への雨水の侵入を防ぐ防水工法です。 下地と新しい防水層の間に通気層をつくる「絶縁工法」、 ディスク板を用いてシートを固定する「機械固定方法」で施工しました。 この工法の最大のメリットは、 防水シートが直接下地に密着しないため下地の劣化の影響を受けにくく、 通気性もあり湿気を逃がすことができること💡 防水層が湿気を吸って起きる「膨れ」という劣化が発生しづらいため耐久性が高いです。 劣化の進行は、立地条件に大きな影響を受けます。 定期的なメンテナンスで大切なお住まいを守りましょう。 外壁塗装、屋根塗装、防水ならきじま塗装にご相談ください!(^^)! 2025年03月28日 更新 詳しく見る

知らないと損する!水性塗料と油性塗料の選び方

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`) 外壁塗装をする際に「水性塗料」と「油性塗料」、どちらを選べばいいのか迷っていませんか?🤔💭 実は、それぞれにメリット・デメリットがあり、用途によって最適な選び方があります! この動画では、職人出身&プロの外壁塗装専門店代表が 水性塗料と油性塗料の違い をわかりやすく解説!✅ ✔ 水性塗料と油性塗料の特徴 ✔ メリット・デメリット ✔ どんな場合にどちらを選ぶべきか 失敗しない塗料選びのポイントを知って、大切な家を長持ちさせましょう!🏠✨ 気になることがあれば、コメントでお気軽にご質問ください!📩 🔔 チャンネル登録 & 高評価もよろしくお願いします!😊 ≪目次≫ 00:00 はじめに 00:46 目次 01:08 塗料の基本(成分構成・溶媒について) 03:28 油性塗料と水性塗料について 06:21 油性塗料・水性塗料のメリット 06:57 油性塗料・水性塗料のデメリット 07:40 結局どちらが良いか選び方 10:56 まとめ こちらの動画もおススメ👇 2025年03月14日 更新 詳しく見る

見入ってしまう左官職人のこて塗り!漆喰壁を修繕しました!

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`) 今回は剥がれや黒ずみが目立つ長屋門の漆喰外壁を補修していきます。 施工は、この道35年以上の左官職人のまにわさん👍 まにわさんに昔ながらの漆喰外壁の修繕方法を聞きながら、施工を見せていただきました。 漆喰の材料が乾く速度(水引き)は左官工事において重要なポイント。 漆喰は水分があるうちでなければ塗りや仕上げができません。 季節に応じて材料や水分量を調整しながら施工します。   ベテラン職人の美しい鏝(こて)仕上げをぜひご覧ください。 外壁塗装、屋根塗装だけでなく、漆喰壁の修繕もきじま塗装までご相談ください!(^^)! * きじま塗装は職人が自慢の会社です。 1つ1つの工程を丁寧に適切に施工し、美しく持ちの良い塗装に仕上げます。 私たちのありのままの施工を見てほしい。 塗装工事の『安心』を伝えたい。 そんな思いで動画を発信しています。 YouTube動画はこちら👇 2025年02月21日 更新 詳しく見る

一条工務店住宅を素敵なマットブルーに塗り替えました!リシン外壁の傷みの特徴も解説!

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`) 今回は、「もともとのリシン壁の落ち着いた雰囲気を残したい」 というお客様のご要望でつや消し塗料で塗り替えました! Before👇 ※リシン仕上げ・・・モルタルやサイディングボードの表面に吹き付けられた仕上げ材。 骨材(細かく砕いた石や砂)に樹脂やセメント、着色剤などを混ぜたものを吹き付けて施工され、表面がザラザラしています。 使用した塗料は、日本ペイントの「パーフェクトトゥルーマット」   多くのつや消し塗料は、つや有りの塗料をベースに作られるため、どうしてもわずかなつやが残りますが、トゥルーマットはイチからつや消し塗料として開発されているので、緻密な塗膜構造でいわゆる「奥つや」と呼ばれるわずかなつやも残りません! お色もベージュからブルーグレーのニュアンスカラーへと大変身✨ Before👇 After👇 マットで素敵な仕上りになりました! 今回は一条工務店で建てられた住宅塗替えのご依頼でしたが、弊社はハウスメーカー住宅の塗り替えの実績も多数ございます。 ぜひご相談ください!(^^)! ★ハウスメーカー住宅の施工事例はこちら * きじま塗装は職人が自慢の会社です。 1つ1つの工程を丁寧に適切に施工し、美しく持ちの良い塗装に仕上げます。 私たちのありのままの施工を見てほしい。 塗装工事の『安心』を伝えたい。 そんな思いで動画を発信しています。 YouTube動画はこちら👇 2025年02月15日 更新 詳しく見る

塩害で外壁がデコボコ!?「複層仕上げ」で外壁の膨れを直します!

きじま塗装チャンネルをご覧いただき ありがとうございます(*´ω`) 今回は海辺の住宅の外壁塗装工事の施工動画です! 皆さん、こんなデコボコの外壁を見たことがあるでしょうか?   塗膜が膨れてしまった外壁です。 実は、こちらの住宅は海の近くにあるため、塩分の影響で塗膜と下地の密着が悪く、塗膜が剥がれ膨れた状態になっていました…。 今回はそんなデコボコ外壁を職人が塗り替えできれいに蘇らせていきます! 塗膜が浮いた箇所はすべて古い塗膜を剥がし取ります。この工程が非常に大変な作業です💦💦   そして、今回は、沿岸部という環境を踏まえて、複層仕上げでタイル系の主材を塗って下地を強化したのがポイントです! 複層仕上塗材は下塗り・主材・上塗りの3層で構成する仕上げ材です。 徹底した下地補修と複層仕上げ塗装で、デコボコ外壁が美しく蘇りました! きじま塗装は、的確な下地処理と正しい塗料選定で、長持ちする外壁塗装を目指します。 ぜひ施工動画で弊社の塗装技術をご覧ください。 塗装職人 大募集!!! きじま塗装では、塗装・防水職人を大募集しています! 国家資格一級塗装技能士の資格を持つ職人が丁寧に指導しますので、 一生モノの技術を身に付けられます! 未経験者歓迎!経験者優遇! 詳しくは採用情報ページをご覧ください。 ☆採用情報ページはこちら 2025年02月07日 更新 詳しく見る

ヨシ社長と出雲大社に初詣!今年もご縁を大切にいい仕事するぞー!!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます(*´ω`) 本年も「きじま塗装」及び「きじま塗装チャンネル」をよろしくお願いいたします。 皆さま、初詣は行かれましたか? きじま塗装本社がある島根県出雲市と言えばやっぱり出雲大社ですね! 新年ということで、私たちも出雲大社へお詣りさせていただき、 今年一年の幸せを祈願してまいりました✨   真剣に初詣をした後は、おみくじを引いて和気あいあいのメンバー(笑)   観光客で賑わう神門通り。 実は、弊社が塗装させていただいたお店がたくさんあります。 全国からたくさんの観光客が、弊社が関わったお店を利用され楽しい思い出を作って帰られるんですね😊✨ 神門通りを歩きながら、私たちも嬉しく思いました(*^^*) 目に見えないけど、どこかですべてが繋がって、これも「ご縁」ですね✨ 出雲大社の神さまに感謝です(˘︶˘).。.:*♡ 今年も「感謝」の気持ちを忘れずに、ふるさとに役立つ仕事に励みたいと思います! せっかくなので出雲そば&気になるスイーツも🥰   地元民も観光客気分で楽しめる神門通り、 ご縁を結んでくださる出雲大社、 ぜひ皆さまも動画を見ていただいて、お出かけしてみてくださ~い(◍•ᴗ•◍) * スタッフ&塗装職人 大募集!!! きじま塗装では、私たちと一緒に働いてくださる塗装防水職人、営業スタッフを募集しています。 未経験者歓迎!経験者優遇いたします。 詳しくは採用情報ページをご覧ください。 ☆採用情報ページはこちら 2025年01月31日 更新 詳しく見る