カラーチェンジで優しい雰囲気の仕上がりに!
(2023.08.05 更新)
島根県出雲市K様外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市の屋根外壁塗装KIJIMA 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
|---|---|
| 施工費用総額 | 140万円~170万円(税込) |
| 外壁価格 | 約68万円 |
| 屋根価格 | 約2万円 |
| 足場価格 | 約18万円 |
| 工事日数 | 30日間 |
| プラン名 | 屋根/超低汚染型シリコン 外壁/高弾力外断熱 |
| 施工カラー | 白・ベージュ系 |
| 工事完了月 | R5.7月 |
| 施工内容詳細 | 屋根/スチール 日本ペイント:ハイポンファインプライマーⅡ 薄付 日本ペイント:ファインルーフSi コーヒーブラウン 外壁/モルタル 日本ペイント:ファインパーフェクトシーラー 薄付 関西ペイント:ドリームコート KP-357 |
| 屋根使用塗料 | 超低汚染型シリコン屋根塗装 |
島根県出雲市K様外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市の屋根外壁塗装KIJIMA 施工写真

足場仮設工事
職人の安全を守りながら作業効率を上げ、質の高い工事を実現するため足場を組み、飛散防止用のメッシュをかけます。
シーリング工事 施工前
経年・紫外線・温度変化などが原因となり、シーリング表面にひび割れ・切れ・剥がれなどの劣化が起こります。
シーリング工事 撤去
古いシーリング材を剥がします。劣化したシーリングを全て取り除くことで防水性能が格段に向上します。
シーリング工事 下塗
下地とシーリング材の密着性を向上させるための下塗り材(プライマー)を塗布します。
シーリング工事 充填
コーキングガンにシーリング材を入れ、ハンドルを引きながら目地の中に充填していきます。
シーリング工事 圧着
ヘラを使って平らにならし、押さえて圧着させます。
シーリング工事 完了
シーリング材が完全に乾燥する前に養生用マスキングテープを剥がして工事完了です。
屋根 スチール 下塗
スチール製の屋根は防錆対策が必須です。表面に付着した汚れ・錆などをペーパー等を使用し、除去します。
屋根 スチール下塗
防食性・密着性に優れたエポキシ樹脂系の錆止め塗料を塗布します。
屋根 スチール上塗1回目
下塗り乾燥後、高耐候シリコン系塗料2回塗りで仕上げます。
屋根 スチール上塗2回目
下塗りで錆を防ぎ、上塗り塗料で紫外線や雨風などの自然環境から下地を守ります。
外壁 モルタル 高圧洗浄
高圧洗浄機を使って外壁に付着しているチョーキング・砂塵・汚れ・苔・カビなどを洗い流して綺麗にし、塗料の密着力を高めます。
外壁 モルタル 下地調整
剥がれ等不具合が生じている箇所の補修を行い、塗装面を整えます。
外壁 モルタル 下塗
下地への浸透性に優れ、高いシール効果を発揮する下塗り材(シーラー)を塗布します。
外壁 モルタル 上塗1回目
断熱性・防水性・透湿性に優れ、季節を問わず効果を発揮し、建物の寿命を延ばす外断熱塗料2回塗りで仕上げていきます。
外壁 モルタル 上塗2回目
上塗り2回目の状況です。
仕上がり感はこの作業で決まりますので、塗残しやムラがないよう、確認しながら丁寧に仕上げていきます。
【木部】破風板
屋根に次いで過酷な環境下にある破風板。ケレン後、高い防腐・防カビ・防虫効果を発揮する木材保護塗料2回塗りで施工します。
【木部】ポーチ柱
柱は保護剤が劣化してくると雨風や紫外線の影響を受け、黒ズミや汚れが見られます。既存の塗料や汚れを研磨して落とし、木材保護塗料を塗って水分の浸透を防ぐ必要があります。
【木部】窓枠
窓枠は目につきやすい場所でもあるため、定期的な塗装で木材保護し、綺麗に木材を保護したいところです。
【木部】縁框
床の端に横向きに取付けらている化粧材を指します。紫外線や雨風の影響を受け、劣化した木部を塗装することによって保護します。
【金属部】庇
金属製の庇。ケレン→下塗(錆止め)→屋根同様の高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
【金属部】角型フード
換気ダクトの排出口上部をカバーする部材。屋外にある金属の部材には錆止めが重要です。
【金属部】丸型フード
こちらは丸型フード。劣化前に外壁塗装と一緒にメンテナンスを行うと安心です。
【金属部】屋根水切り
屋根と外壁の接合部などにある水切り。劣化を放置すると雨漏りの原因にも。
【金属部】母屋鼻包み
横架材の先(鼻)を包んでいるスチール製の部材です。木材の切り口を雨風から保護・美観の向上を目的に付けられています。
【樹脂部】雨樋
塩ビ製の軒樋。紫外線の影響で褐色します。ケレンで塗料の密着力を上げ、屋根同様の高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
【樹脂部】雨樋
塩ビ製の竪樋。耐久年数は20~25年ですが紫外線の影響で褪色します。美観向上のため外壁と同時に塗装をおすすめします。
担当スタッフより
海の近くに建っていることもあり、塩害による一部塗膜の剥がれが気になり、ご依頼いただきました。
築34年、初めての塗替えとのことで、塗膜の剥がれに加え、外壁のひび割れも見られました。今回ご提案させていただいた塗料は、ひび割れに追従する『ドリームコート』。弊社一押しの塗料で防水性も高いので、これから長い間、K様のお家を雨から守ってくれるに違いありません。気にされていた剥がれ部分は、耐ひび割れ性、耐衝撃性に優れた下地調整材で補修し、塗装面を整えてから塗装いたしました。
お色も白からベージュに変え、褪色していた木部も塗替えたことで甦り、優しい雰囲気に仕上がりました。
お客様の声はこちら☟
島根県出雲市K様//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMA

































































