新築の様な仕上がりになりました
(2020.07.25 更新)
出雲市Y様邸外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMA 施工データ
施工内容 | 外壁塗装防水工事 |
---|---|
工事日数 | 30日間 |
プラン名 | クリヤープラン |
施工カラー | ブラウン系 |
工事完了月 | R2年7月 |
施工内容詳細 | 外壁/サイディング 日本ペイント:パーフェクトサーフ 日本ペイント:ファインウレタンU100 2回塗り KP-376 日本ペイント:ファインシリコンフレッシュクリヤー 1回塗り |
出雲市Y様邸外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMA 施工写真
足場仮設工事 施工前
足場は作業員の命を守ると同時に仕上げも左右します。いい足場でしっかり作業ができるように施工いたします。足場仮設工事 施工中
足場仮設工事 完了
メッシュシートも隙間なくかけられ完了です。シーリング工事(撤去)
劣化した部分はカッターナイフ等で切り込みを入れ撤去します。劣化したシーリングを全て取り除くことで、防水性能が飛躍的に向上します。シーリング工事(プライマー塗布)
サイディングの側面部分とシーリング材の接着を高めるためにプライマーを塗っていきます。刷毛を使い、サイディングの小口までしっかりと塗り込んでいきます。シーリング工事(充填)
シーリングの充填状況です。ガンと呼ばれる道具の中にシーリング材を入れ、ハンドルを引きながら、目地の中に充填していきます。シーリング工事(充填)
最後にヘラで平らにならしていきます。
外壁洗浄
高圧の水で、丁寧に洗浄することで、表面に付着したゴミや埃は綺麗になります。この時に一緒に白亜化して、粉状になった物質も取り除いていきます。樋洗浄
普段なかなか手も届かず、見る事も出来ない軒樋の中、こういうところにゴミが溜まると雨水が上手く流れません。今回綺麗に洗浄しました。外壁 下塗
下地と今回塗装をする塗料との大事なつなぎ役です。下地との接着剤効果、そして下地を固める効果も併せ持ちます。塗り残しがないようにたっぷり塗ります。外壁 上塗1回目(薄付)
刷毛で窓廻りや、隅、そしてローラーでは届かない部分を塗ってから、ローラーで大面積の部分を塗っていきます。もちろん塗り残しのないように細心の注意を払います。外壁 上塗2回目(薄付)
上塗2回目の状況です。これで外壁の工程は終了になります。塗り残し、塗りムラがないようにしっかり確認しながら塗っていきます。クリヤー仕上
クリヤ塗料を塗って仕上げます。クリヤーを塗る事によってチョーキング、変退色が起こりません。玄関庇 錆止め
KIJIMAでは、錆止め塗料は必ず浸透型のエポキシ樹脂の錆止めを使います。防錆力、密着力に優れ、一般的な錆止めよりも厚みが付きます。玄関庇 上塗1回目
上塗り1回目です。下塗りを塗ったところを丁寧に刷毛とローラーを使って、塗り残しがないように塗っていきます。破風板(木材保護塗料)
破風板は、実は一番雨風や紫外線にさらされ、過酷な条件のもとにあります。しかもその部分が木で作られていれば、当然木が腐らないように保護塗料を塗ってやることが必要です。破風板
しっかり2回目も木にたっぷりと吸い込ませるように塗っていきます。樋
下地調整(ペーパーかけ)をしたあと、シリコン塗料、クリヤーで仕上げます。FRP防水
電動グラインダーで表面を目荒しします。研磨され出てきたくずを専用液で拭き取り表面を綺麗にします。FRP防水
防水層と下地を密着させるためプライマーを塗布します。FRP防水層の補強材として使われる防水用ガラスマットを敷きます。FRP防水
ガラス繊維にポリエステル樹脂を含ませて、防水膜を作ります。FRP防水
防水層の耐候性・耐久性・耐摩耗性及び美観を向上させるため仕上げ材を塗ります。
担当スタッフより
夢工房さんのご紹介により施工させて頂きました。ベランダからの雨漏り、シーリングの劣化を心配しておられました。
高耐候性、超低汚染性の塗料を使ったクリヤーで仕上げました。クリヤーには顔料などの添加物が少なく、樹脂本来の高い耐候性を発揮する為、着色塗膜よりも損耗が少なくなりチョーキング、変退色は発生しません。
既存の壁は薄い色だった為、今回はカビや汚れが目立ちにくい濃い色を選ばれました。印象が変わりとても落ち着いた仕上がりになりました。
弊社、初の試みで施工前~施工中~施工後の様子を定点カメラを置き撮影したり、接写で動画の撮影をするなどご協力頂きました。
仕事始めの職人に朝茶を出してくださり、気遣って頂きました。
ありがとうございました。