とても綺麗な仕上がりに!
(2020.06.28 更新)
雲南市M様邸 屋根外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMA 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
|---|---|
| 工事日数 | 30日間 |
| プラン名 | 高弾力外断熱プラン |
| 施工カラー | 白・ベージュ系 |
| 工事完了月 | R2年6月 |
| 施工内容詳細 | 屋根/鉄板 日本ペイント:ハイポンファインプライマーⅡ 日本ペイント:ファインパーフェクトベスト 2回塗 コーヒーブラウン 外壁/モルタル エスケー化研:水性ミラクシーラーエコ 関西ペイント:ドリームコート 2回塗 KP-336 |
雲南市M様邸 屋根外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装KIJIMA 施工写真

足場仮設工事 施工前
足場は作業員の命を守ると同時に仕上げも左右します。いい足場でしっかり作業ができるように施工いたします。
足場仮設工事 施工中

足場仮設工事 完了
メッシュシートも隙間なくかけられ完了です。
シーリング工事(撤去)
劣化した部分はカッターナイフ等で切り込みを入れ撤去します。劣化したシーリングを全て取り除くことで、防水性能が飛躍的に向上します。
シーリング工事(プライマー塗布)
モルタルの外壁に等間隔で設けられている目地を誘発目地と言います。「誘発」の名の通り、割れをこの部分に誘導するのが目的です。シーリング材の密着を高めるためにプライマーを塗っていきます。
シーリング工事(充填)
シーリングの充填状況です。ガンと呼ばれる道具の中にシーリング材を入れ、ハンドルを引きながら、目地の中に充填していきます。
シーリング工事
最後にヘラで平らにならしていきます。
屋根洗浄
屋根には長い間蓄積された、ゴミや埃、苔等がこびりついています。高圧の水で丁寧に洗浄することにより塗料の密着が良くなりますので、丁寧に作業をしていきます。
外壁洗浄
高圧の水で、丁寧に洗浄することで、表面に付着したゴミや埃は綺麗になります。この時に一緒に白亜化して、粉状になった物質も取り除いていきます。
屋根 ケレン(錆落し)
スチールにとって、錆というのは最大の敵です。その最大の敵である錆をしっかり落としてやらなければ、いくら錆止めが高品質なものでも意味がありません。しっかり錆落しを行います。
屋根 下塗(錆止め)
KIJIMAでは、錆止め塗料は必ず浸透型のエポキシ樹脂の錆止めを使います。防錆力、密着力に優れ、一般的な錆止めよりも厚みが付きます。
屋根 上塗1回目
上塗り1回目です。下塗りを塗ったところを丁寧に刷毛とローラーを使って、塗り残しがないように塗っていきます。
屋根 上塗2回目
上塗り2回目です。屋根は塗装をすることで、防水性が高まり、屋根材の保護ができ、抗菌性も高まります。
外壁 下塗(シーラー)
下地と今回塗装をする塗料との大事なつなぎ役です。下地との接着剤効果、そして下地を固める効果も併せ持ちます。塗り残しがないようにたっぷり塗ります。
外壁 上塗1回目(厚付)
マスチックローラーという、多孔質のローラーを使って、塗料を厚く塗ってやります。見た目にもわかるように、厚みを付けてやれば、コーティングの観点からも防水の観点からも有効であることがわかります。
外壁 上塗2回目(厚付)
仕上げのマスチックローラーによる上塗りです。塗りムラがないように細心の注意を払いながらも塗料の厚みを確保できるように塗装します。職人技の見せ所です。
鼻隠し(木材保護塗料)
破風板や鼻隠しは、実は一番雨風や紫外線にさらされ、過酷な条件のもとにあります。しかもその部分が木で作られていれば、当然木が腐らないように保護塗料を塗ることが必要です。
鼻隠し(木材保護塗料)
しっかり2回目も木にたっぷりと吸い込ませるように塗っていきます。
樋
下地調整(ペーパーかけ)をします。
樋
2回塗りで仕上げます。

庇
庇は穴が空いてしまうと雨漏りの原因になるばかりでなく、どうしても交換が難しい部位になります。まずは錆を落します。
庇
錆止めを適正に行います。
庇
上塗り2回で仕上げます。
担当スタッフより
弊社のホームページを見てお問合せいただきました。
過去の塗装から約20年近く経っていたので、外壁の汚れ・カビを一番気にしておられました。
今回M様邸では、高弾力外断熱プラン「ドリームコート」で塗装しました。特徴は、
1.従来の外壁塗装用弾性塗料の、1/5しか熱を伝えません。熱伝導率が低く断熱性が高い。
2.雨水に対しての防水機能が高い。
3.弾性効果が長期間持続するのでひび割れ追従性に優れています。
4.断熱性機能と高い透湿性能との相乗効果により、壁内結露の減少が期待出来ます。5.超軽量塗料です。
外壁の色は、既存の色に少しピンクが入った優しい色を選ばれました。
弊社に決められる前は、お知り合いの方にやってもらうか迷われていましたが、見積書提示の時には、ほぼ気持ちが固まっていたようです。
KIJIMAを選んで頂きありがとうございました!



























































