現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ

きじま塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

塗料の樹脂ってなに?「ウレタン・シリコン・フッ素・無機」特徴と違いを解説!

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁塗装や屋根塗装を検討していると、よく出てくる「アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機」といった言葉。これらはすべて、塗料に使われる「樹脂(バインダー)」の種類を表しています。 塗料の性能を左右する最も重要な要素が「樹脂の種類」。今回は、主要な塗料の樹脂5種類について、その特徴・耐久性・コスト・おすすめ用途をわかりやすく解説します! 〈目次〉 1.アクリル樹脂塗料|コスト重視の短期メンテ向け 2.ウレタン樹脂塗料|高弾性と価格のバランス型 3.シリコン樹脂塗料|バランスの取れた人気No.1 4.フッ素樹脂塗料|高耐久・高性能のプレミアム塗料 5.無機系塗料(無機ハイブリッド)|最先端の超高耐久塗料 6.まとめ:どの樹脂が自分に合っている? 🔍1. アクリル樹脂塗料|コスト重視の短期メンテ向け 特徴: 安価で扱いやすい 色の発色がよく、艶が出やすい 耐久年数:5~7年程度 価格:非常に安価(初期費用を抑えたい方向け) おすすめ用途: 賃貸物件の外観リフレッシュ 短期的に美観を整えたい場合 💡 注意点: 紫外線に弱く、他の樹脂に比べて劣化が早め 🔍 2. ウレタン樹脂塗料|高弾性と価格のバランス型 特徴: 弾性(弾力性)が高く、ひび割れに追従できる ある程度の耐候性と耐水性 耐久年数:7~10年程度 価格:やや安価(中程度) おすすめ用途: 木部・鉄部・外壁材を選ばず多様な下地に使用できる 戸建て住宅のコスパ重視の外壁塗装 防水性があるので屋根や水回り、床に使用 光沢を生かして家具に使用 💡 注意点: シリコン塗料と比べると汚れやすく、再塗装の頻度がやや高め 🔍 3. シリコン樹脂塗料|バランスの取れた人気No.1 特徴: 耐久性・防汚性に優れ、コストパフォーマンスが高い カラーバリエーションや艶の選択肢も豊富 耐久年数:10~13年程度 価格:中程度(コスパ最強クラス) おすすめ用途: 戸建て住宅の外壁全般 初めての外壁塗装、長持ちさせたい場合 💡 補足: 現在の外壁塗装市場では、最も採用されている樹脂タイプです 弊社おすすめのシリコン系塗料はこちら👇   🔍 4. フッ素樹脂塗料|高耐久・高性能のプレミアム塗料 特徴: 紫外線・雨風に強く、非常に劣化しにくい 汚れにも強く、メンテナンス頻度を減らせる 耐久年数:15~20年程度 価格:高め(ハイグレード) おすすめ用途: 高層ビル・商業施設など、頻繁なメンテナンスが難しい建物 長期間のコストパフォーマンスを重視する住宅 💡 注意点: 初期費用は高いが、長期的にはコストを抑えられる可能性あり 弊社おすすめのフッ素系塗料はこちら👇 🔍 5. 無機系塗料(無機ハイブリッド)|最先端の超高耐久塗料 特徴: 無機(ガラスやセラミック成分)を含み、劣化しにくい セルフクリーニング性が高く、非常に美観を保ちやすい 耐久年数:20~25年程度 価格:非常に高価(最上位クラス) おすすめ用途: 高級住宅や意匠性の高い建物 できるだけ塗り替え回数を減らしたい方 💡 注意点: 塗料が固く、ひび割れに追従しにくいことがあるため、外壁材との相性も要チェック! 弊社おすすめの無機系塗料はこちら👇 まとめ:どの樹脂が自分に合っている? ここまで、主要な塗料の樹脂5種類についてその特徴についてお話してきました。 用途・目的 おすすめの樹脂 とにかく安く済ませたい アクリル 外壁や屋根の補修 ウレタン 長持ち&コスパ重視 シリコン 長期耐久&美観維持 フッ素 メンテナンスの頻度を最小限にしたい 無機系 塗料は高いから良い、安いから悪いとは一概に言えません。ご自宅の築年数・環境・将来のプランに応じて、最適な樹脂タイプを選びましょう。 📌 外壁塗装を検討している方は、まずは信頼できる施工業者に相談し、塗料の種類だけでなく、施工品質や保証体制も含めて総合的に判断するのがおすすめです。 外壁塗装、屋根塗装のご相談は、お近くのきじま塗装ショールームまでお問合せください😊 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月23日 更新 詳しく見る
外壁塗装のご相談

【出雲市M様邸外壁塗装工事】高耐久!フッ素塗料の中塗り・上塗りでした!

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 今日は、出雲市で施工中のM様邸外壁塗装工事、「中塗り・上塗り」の様子をお伝えします。 外壁塗装は、見た目を美しくするだけでなく、家を風雨や紫外線から守るとても大切な作業。その中でも「中塗り」と「上塗り」は、塗装の仕上がりや耐久性を左右する重要な工程です。 中塗りとは? 「中塗り」は、下塗りのあとに行う2層目の塗装です。 3層目の上塗りと同じ塗料を使用するので、「上塗り1回目」とも言い、外観の仕上げ色となる色が付いています。 「中塗り」は、下塗りで作った下地を補強し、上塗り塗料がしっかり密着するための土台を作ります。 また、実際に使用する塗料と同じものを使うことが多いため、塗膜の厚みを出す役割も。これにより、外壁の保護性能と耐久性がぐっと上がります! 今回使用塗料『ファインDFセラミック』(日本ペイント) 今回、中塗り、上塗りに使用した塗料は『ファインDFセラミック』(日本ペイント)。 塗料には、「シリコン系」「ウレタン系」「フッ素系」など、さまざまな種類の塗料がありますが、その中でも、フッ素系塗料はハイグレードな塗料です。 非常に耐久性・耐候性に優れており、もともとは高層ビルや橋梁、航空機などの過酷な環境で使われていたプロ仕様の塗料です。 日本の三大塗料メーカーの一つ、日本ペイントの『ファインDFセラミック』は、フッ素成分とセラミック成分で強じんな塗膜を形成します。 雨すじ汚れを防ぐ親水性を発揮し、汚れを雨で流れ落としたり、藻やかびの発生を抑制し、建物の美観を維持します。 ☆高耐久フッソ『ファインDFセラミック』 詳しくはこちら こんな方におすすめ! 長く住む予定のマイホームで、できるだけ塗り替え回数を減らしたい方 高級感のある美しい仕上がりを求める方 コストよりも品質や性能を重視したい方 フッ素系塗料は、耐久性・防汚性・美観性すべてにおいてトップクラスの性能を持つ塗料です。初期コストはかかりますが、長い目で見るととてもコスパの良い選択肢になるかもしれません! 上塗りとは? さて、中塗りから一日置いて、「上塗り」の作業です。 「上塗り」は仕上げの3層目。中塗りの上から、もう一度同じ塗料を塗っていきます。 この工程で、色ムラのない美しい仕上がりが完成!さらに、塗膜が均一に重なることで、雨や紫外線からの防御力が強化されます。 中塗り・上塗りを省略するとどうなる? まれに「コストを抑えるために工程を減らしたい」というお声もありますが…中塗りや上塗りを省略してしまうと、塗装の耐久年数が短くなったり、すぐに色あせたり剥がれてしまうことも😥 今回のようにせっかく高グレード塗料を使用しても、きちんと工程を守って施工しないと意味がありません。 だからこそ、私たちは一つひとつの工程を丁寧に、手を抜かずに行うことを大切にしています! 外壁と水切りの間の狭いすき間も、刷毛で確実に塗料を入れていきます👇 外壁塗装は、「下塗り → 中塗り → 上塗り」の3段階で仕上がります。どの工程もそれぞれに意味があり、きれいで長持ちする塗装に欠かせません✨ 塗装をご検討中の方は、ぜひ“工程の丁寧さ”にも注目してみてくださいね! ご相談・お見積もりはいつでもお気軽にどうぞ😊きじま塗装 出雲・松江・米子ショールームが、心を込めて対応いたします! 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月22日 更新 詳しく見る
現場ブログ

出雲・米子・松江ショールーム 3店舗同時清掃活動を行いました✨(*^^*)✨

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日、本社の『ハートフルしまね』清掃活動に合わせて、 出雲、松江、米子ショールームでも店舗まわりの清掃活動を行いました! 【出雲店】   【松江店】   【米子店】   一部、草取り職人のナイス☺な写真が撮れました(笑) 普段からお客様やご近所の方々に気持ちよくお越しいただけるよう、ショールームの美観維持には力を入れておりますが、今回は通りに落ちていたゴミ拾いや雑草の除去など、しっかりと清掃いたしました🧹✨ 通りがきれいになると、気持ちもスッキリ!地域の方から「ありがとう」と声をかけていただく場面もあり、嬉しいひとときでした🌸 これからも、地域の一員としてできることを少しずつ積み重ねていきたいと思っています。今後とも、きじま塗装 出雲・松江・米子ショールームをよろしくお願いいたします!(^^)! 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月21日 更新 詳しく見る
スタッフブログ

地域への感謝を込めて✨『ハートフルしまね』清掃活動を行いました!(^^)!

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日、出雲市の新内藤川沿いで『ハートフルしまね』の清掃活動を行いました。 『ハートフルしまね』は、島根県が管理する道路・河川・海岸などの草刈り、清掃ボランティア活動です。 活動も5年目となるため社員も慣れてきて、みんな率先して道具を準備しました! この日は風が強くてゴミ袋が飛んでいきそうでしたが💦 みんなコミュニケーションを取りながら楽しく活動しましたよ(*^^)v 工事部の職人さんたち、みんな良い笑顔です👍😊😊😊 社長はいつも細かい所まで丁寧に草取りをしています👏 大谷選手が言ってましたね。 「ゴミ拾いは幸運を拾うこと✨」 これは、 「ゴミは人が落とした運。 ゴミを拾うことで運を拾う=自分自身にツキを呼ぶ」という発想だそうです(*^^*) 運がたくさん集まりました✨ 清掃活動を通して、私たちも地域への感謝の気持ちを忘れず、 日々の仕事に一生懸命取り組んでいきたいと思います!(^^)! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月21日 更新 詳しく見る
現場ブログ

外壁の赤カビ・ピンクカビと黒カビの違いとは?

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁に発生するカビには、赤カビ(ピンクカビ)と黒カビの2種類がよく見られます。どちらも見た目が気になるだけでなく、放置すると外壁の劣化を早める原因になります。 しかし、赤カビと黒カビは発生する原因や対処法が異なるため、それぞれの特徴を知っておくことが大切です。今回は、赤カビ(ピンクカビ)と黒カビの違いについて詳しくご紹介します! 1. 赤カビ(ピンクカビ)と黒カビの違い 種類 赤カビ・ピンクカビ 黒カビ 正体 **ロドトルラ(Rhodotorula)**という酵母菌の一種 **クラドスポリウム(Cladosporium)**などのカビ菌 色 赤色・ピンク色(薄いオレンジっぽいことも) 黒色・濃い灰色 発生場所 湿気が多い場所、雨が当たりやすい場所 湿気があり、汚れがたまりやすい場所 根の深さ 浅い(表面に付着しやすい) 深い(塗装の内部まで根を張る) 落としやすさ 比較的落としやすい しつこく、落としにくい 外壁へのダメージ それほど大きくないが、見た目が悪くなる 塗装の劣化や剥がれの原因になる 健康への影響 基本的には人体への影響は少ない アレルギーや呼吸器系のトラブルの原因になることがある 再発のしやすさ 湿気が多いと短期間で再発しやすい 一度根付くと、完全に除去しない限り再発しやすい   2. それぞれのカビが発生しやすい場所 🟥 赤カビ・ピンクカビが発生しやすい場所 ✅ 日陰や湿気の多い外壁(特に北側や風通しの悪い場所)✅ 雨が当たりやすい部分の外壁(雨水が乾きにくい場所)✅ 水が流れやすい部分(排水口付近やエアコンのドレンホース周辺) 👉 赤カビは「湿気」と「水分」がある場所に発生しやすく、比較的浅い部分に付着するのが特徴です。 ⬛ 黒カビが発生しやすい場所 ✅ 汚れが溜まりやすい外壁(砂ぼこりや排気ガスが付着しやすい場所)✅ 塗装が劣化している外壁(塗膜が弱っているとカビが根を張りやすい)✅ 結露が発生しやすい外壁(湿度が高く、乾きにくい場所) 👉 黒カビは「湿気」と「汚れ」がある場所を好み、一度根を張ると落としにくくなるのが特徴です。 3. 赤カビと黒カビ、それぞれの対処法 🟥 赤カビ・ピンクカビの落とし方(比較的簡単に落ちる) ✅ 中性洗剤や食器用洗剤を使ってブラシでこする✅ 水とスポンジでこすり洗い(軽い汚れならこれで落ちることも)✅ 落ちにくい場合は、塩素系漂白剤(カビキラーなど)を薄めて使う 💡 赤カビは表面についているだけなので、定期的に掃除すれば落としやすいです。 ⬛ 黒カビの落とし方(頑固で落ちにくい) ✅ 高圧洗浄機を使って洗い流す(外壁の素材に注意)✅ カビ取り剤や漂白剤を使って根本から除去する 💡 黒カビは根を張るため、軽い洗浄では落ちにくいことが多く、専門の業者に依頼するのも一つの方法です。 弊社での対処法 弊社では、カビ除去剤を塗布してから高圧洗浄を行い、カビを根こそぎ取り除いてから塗装を行っています。   Before☟ After☟ 4. 赤カビ・黒カビを防ぐには? 予防方法まとめ ✅ 外壁を定期的に掃除する➡ ほこりや汚れがたまるとカビが繁殖しやすくなるため、こまめに水洗いやブラッシングを行う ✅ 外壁の通気をよくする➡ 風通しが悪いと湿気がこもりやすくなるため、周囲の植木や物を整理して通気性を確保する ✅ 防カビ塗料や防藻塗料を使う➡ 新しく塗装をする場合は、防カビ・防藻効果のある塗料を選ぶと、カビの発生を抑えやすい ✅ 雨どいの掃除をする➡ 雨どいが詰まると水が外壁に流れてしまい、湿気がたまりやすくなるため、定期的に点検・清掃する ✅ 湿気が溜まりやすい部分に撥水剤を塗る➡ カビが生えやすい場所には、撥水スプレーや防水コーティング剤を使うことで、カビの発生を抑えられる 5. まとめ|赤カビと黒カビ、それぞれに合った対策を! 特徴 赤カビ・ピンクカビ 黒カビ 落としやすさ 比較的落としやすい 落としにくく、根を張る 外壁への影響 見た目が悪くなる程度 塗装の劣化や剥がれの原因になる 予防方法 湿気を減らす、定期的な掃除 汚れを防ぐ、防カビ塗料を使う 赤カビ(ピンクカビ)は比較的簡単に落とせますが、黒カビは頑固で外壁にダメージを与える可能性があるため、早めの対策が必要です。 「赤カビはこまめな掃除」「黒カビは塗装のメンテナンス」など、それぞれの特徴に応じた対策をすることで、きれいな外壁を長持ちさせることができます! 🏡 外壁の状態をチェックして、カビ対策をしっかり行いましょう! 外壁のカビ、汚れが気になる方は、外壁・屋根塗装専門店きじま塗装までお気軽にご相談ください。 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。 これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装68.8万円メニュー  屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月19日 更新 詳しく見る
豆知識外壁塗装のご相談

【施工中!】米子市・松江市・出雲市の外壁塗装・屋根塗装工事👷現場紹介!(^^)!

鳥取県米子市・境港市 島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 一気に気温が高くなりましたね~☀ 春は束の間、あっという間に夏が来そうな予感です💦💦 さて、良い天気が続き、米子市、松江市、出雲市の外壁塗装、屋根塗装工事も順調に進んでいます! 今回は、施工中の現場の様子を一部、ご紹介させていただきます😊 鳥取県米子市M様邸 屋根外壁塗装工事   米子市M様邸の工事がスタートしました!足場にはキジペンの「塗り替え中」のシート看板を付けさせていただきました。外壁と屋根、これからしっかり施工させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします😊 鳥取県米子市S様邸 外壁塗装工事 この日は外壁の中塗り、上塗りの作業でした。幕板や換気口、玄関ドア等、外壁以外の付帯部と呼ばれる部位も中塗り、上塗りを行いました。   S様邸、社内検査、補修作業も終わり、足場解体を残すのみとなりました。 完工、お引渡しまで、しっかりサポートさせていただきます! 松江市S様邸 外壁塗装工事 外壁の塗装工程に入る前に下地補修をしました。 劣化しやすい外壁の角部分は、サイディングボード自体に傷みが見られましたので、専用の補修材で剥がれ等を補修し、塗装しました。   こういった下地補修は、工程の中でも非常に重要です。 文字通り、隅々まで手をかけることで将来まで長持ちする塗装ができます👍 そして、気になる外壁カラーは👀 チャコールグレー! カラーチェンジで全然違った雰囲気の外観になりそうです! Before&Afterは、また施工事例コーナーでご紹介したいと思います✨ 以上、今週の米子市、松江市、出雲市の現場紹介でした!(^^)! 米子ショールームはこちらをクリック! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 鳥取県・島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー鳥取・島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 鳥取県米子市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 島根県松江市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 2025年04月18日 更新 詳しく見る
現場ブログ

【松江市S様邸外壁塗装工事】外付けの鉄骨階段を塗装しました😊

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 今回は、松江市S様邸外壁塗装工事の現場レポートです👷 外壁塗装工事に合わせて、住宅外部に設置されている鉄骨階段の塗装を行いました。 特に階段裏は、湿気も多く、乾かないゆえに錆びや塗膜の剥がれが発生しやすい場所です💦 まずは、錆びをしっかり落とすケレン作業から! ケレンとは、表面に付いた汚れや錆びを落とし、塗料の密着力を高める作業です。 錆びを削り取る電動器具などを使用しながら丁寧に錆取りを行いました。 下地調整をしてから、錆止めを塗布していきます。鉄骨階段のほかに、庇(ひさし)や水切りと言ったスチール製の材質にはこの錆止め塗装を行います。 この後、上塗り塗料を2回塗布します。 上塗りの役割は ・耐久性を高める ・見た目を美しくする 2回塗って厚みを持たせることでムラなく塗装できるだけでなく、塗料の性能がしっかり発揮されるようになります。   塗装することで、見た目もきれいに、階段本体もしっかり保護されました! 錆びた鉄骨階段を放置しておくと、安全性も損ないかねません💦 雨の多い山陰地方ですので、錆びやすい鉄骨階段は特に注意が必要です! メンテナンスのご相談は、お近くのショールームまでお気軽にお問合せください📣😊 島根県松江市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月17日 更新 詳しく見る
現場ブログ

外壁塗装はDIY?それともプロ?|メリット・デメリットを徹底比較!

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁塗装を検討しているとき、「自分で塗れば安く済むんじゃないか?」「プロに頼むと高いけど安心?」と迷ってしまう方も多いと思います。 この記事では、DIYとプロの外壁塗装の違い、できること・できないこと、そしてそれぞれのメリット・デメリットについて分かりやすく解説します! 1.DIYでできる外壁塗装とは? DIYで外壁塗装を行うことは可能ですが、現実的には限界もあります。 ✅ DIYで「できること」 小規模な補修(玄関まわり、物置、塀など) 手の届く範囲の簡単な塗装 外壁の一部の色あせの塗り直し ❌ DIYで「難しいこと」 高所の作業(足場が必要) クラック(ひび割れ)や劣化部位の補修 専門的な下地処理(洗浄・シーラー塗布など) 均一な仕上がりと耐久性を出す塗装 特に2階建て以上の住宅は、プロでないと安全面・技術面でのリスクが高くなります。 2.プロに外壁塗装を頼むメリット・デメリット ✅ プロに依頼するメリット 安全性の確保:足場を設置し、高所作業も安全に対応 美しい仕上がり:ムラなく均一な塗装で見栄え◎ 耐久性が高い:下地処理や塗料選びのノウハウあり 保証付き:施工後の不具合に対応してもらえる場合が多い 時短になる:スムーズに短期間で仕上がる ❌ プロに依頼するデメリット 費用がかかる:DIYに比べて数十万円の出費になることも 業者選びに手間がかかる:悪質な業者も存在するので要注意 3.結局どっちがいいの?向いている人の特徴 状況 おすすめは? 理由 築年数が浅く、小規模な補修のみ DIY 費用を抑えながら補修できる 2階建て以上、外壁全体の塗り替えが必要 プロ 安全・耐久性・仕上りに差が出る 予算は抑えたいが、仕上りも重視したい プロ 業者比較で費用を抑えつつ安心できる施工 4.まとめ:安全・品質を重視するならプロがおすすめ! DIYで外壁塗装は可能ですが、安全性・仕上がり・耐久性の面ではプロに依頼する方が圧倒的に安心です。特に家全体の塗り替えを考えている方は、多少の費用がかかってもプロに任せることをおすすめします。 ただし、ちょっとした補修やお試し程度ならDIYもOK! 自分に合った方法を選んで、住まいを長く大切に保ちましょう 😊 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月16日 更新 詳しく見る
豆知識外壁塗装のご相談

サイディングはどんな外壁?注意したい劣化症状とメンテナンスについて

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)!   家の外観デザインは、素材や色の選び方で印象を大きく変えることが出来ます。今回は、一般的な住宅でよく使用されている「サイディング」という材質についてお話していきたいと思います。 サイディングは、耐用年数が長く、人気がありますが、経年劣化や施工不良などによって様々な劣化症状が起こります。 このブログでは、サイディングの特徴や種類、また、注意したい劣化症状とメンテナンス方法について解説しますので、サイディングの塗り替えの参考にしてみてくださいね。 目次 1.サイディングとは? ・サイディングの特徴 2.サイディングの種類について ・窯業(ようぎょう)系 ・金属系 ・樹脂系 ・木質系 3.注意したいサイディングの劣化症状 ・深刻度【低】 ・深刻度【中】 ・深刻度【高】 4.サイディングのメンテナンスについて ・種類別耐用年数・メンテナンス時期目安 ・メンテナンス方法は? 5.まとめ   1.サイディングとは? サイディングとは、建物の外壁に貼る仕上げ用の板材のことで、近年では国内ほとんどの住宅(約8割以上)に使われています。 壁の広さに合わせて、サイディングボードをカットし、それぞれのつなぎ目をしっかりと埋めて貼り合わせます。 そうすることで板の貼り合わせであっても、雨漏りや剥がれを防止することができます。 サイディングの特徴 サイディングの主な特徴して下記のことが挙げられます。 ・耐水性に優れている ・耐候性に優れている ・種類・デザインが豊富 ・工場生産なので品質が安定している ・工事価格が安い 一昔前まではモルタル壁(塗り壁)が主流でしたが、塗り壁は職人が一つ一つ手作業で仕上げていくので時間が掛かりますし、経年劣化に伴い表面がひび割れするリスクがあります。 しかし、サイディング壁の場合は板を貼り合わせて施工するので、施工時間が短く、塗り壁のような特殊な技術が必要ないので工事費用も比較的安くすみます。さらに、耐水性、耐天候性などを考慮して作られているので、塗り壁に比べて経年劣化しにくいのが特徴です。 2.サイディングの種類について サイディングといっても、1つではありません。どんな種類があるのかご紹介します。 窯業(ようぎょう)系 セメントを主な原料とし、繊維質や添加物を混ぜ合わせたものを板状に成形した外壁材です。 最近の住宅で使用されているほとんどのものが、この窯業系サイディングです。窯業系サイディングはデザインが豊富で、シンプルなものからタイル調やレンガ調、石積み調などの様々なデザインがあります。 価格も比較的安く、セメントなので地震にも強く、耐火性にも優れているのが特徴です。 金属系 金属製の板状に加工された外壁材です。断熱性を持たせるために、金属板と断熱材が一体になっている商品が一般的です。 金属にはガルバリウム鋼板が主に採用されており、サビにくい金属として住宅建材などに多く使用されています。 しかし、やはり金属を使用しているので価格が高くなってしまう傾向にあります。 樹脂系 塩化ビニル樹脂を原料として板状に加工された外壁材です。シーリングが必要なく、耐久性が高く、北米で主に採用されています。 日本でのシェア率は1%程度と言われていますが、凍害などに強いため寒冷地での利用を推奨している業者もいます。 しかし、全体的に軽く・薄く設計されているので遮音性は他のものに劣ります。 木質系 木質系サイディングとは、その名の通り木を材料としたサイディングです。 天然の木に塗装をして仕上げています。 本物の木を使用したサイディングなので耐熱性には優れていますが、水に弱いのがデメリットです。 他のサイディングに比べて価格が高く、こまめなメンテナンスが必要です。 3.注意したいサイディングの劣化症状 サイディングの劣化症状には、色褪せ、ひび割れ、チョーキング現象、コケ・カビの発生、塗膜の剥がれなどが挙げられます。 これらの劣化症状について深刻度別にご紹介しますので、ご自宅で以下のような劣化症状はないかチェックしてみてください! 深刻度【低】 ・カビやコケの発生 ・部分的な色褪せ ・水の弾きが悪くなる   深刻度【中】 ・チョーキング現象  ・シーリングの小さなひび割れ ・サイディングボードの小さなひび割れ ・部分的な錆(金属系) ・全体的な色褪せ ・部分的な塗膜の剥がれや膨れ   深刻度【高】 ・シーリングのひび割れ、変形、変色 ・サイディングの反り ・サイディングボードの広範囲のひび割れや欠け ・錆による腐食が激しい(金属系) ・広範囲の塗膜の剥がれや膨れ ・雨漏りの発生     上記の症状が見られたら、できるだけ早い段階でメンテナンスをすることをおすすめします! 4.サイディングのメンテナンスについて サイディング外壁の種類別の耐用年数とメンテナンス時期の目安を一覧表にしてまとめました。 種 類 耐用年数 メンテナンス時期 窯業系サイディング 40年 7~10年 金属系サイディング 40年 10年~15年 樹脂系サイディング 25~30年 10年 木質系サイディング 15~40年 5~10年 それぞれの耐用年数とメンテナンス時期はあくまで目安です。住宅の環境や自然災害の有無などによって変化します。 上記の年数は目安と考えておき、サイディングに劣化症状が発生した場合は適宜メンテナンスを行うようにしましょう! メンテナンス方法は? 清掃をする サイディングのメンテナンスの基本は定期的な清掃です。 汚れが付着することで外壁の劣化が進むこともあるため、水道水と中性洗剤を使用して、柔らかいスポンジで汚れをふき取るとよいでしょう。 家庭用の高圧洗浄機の使用も効果的ですが、強すぎる水圧でサイディングを傷つけないように注意が必要です。 部分補修をする かなり小規模な剥がれの場合であれば、部分補修で済む場合もあります。 クリーニングをして、パテ、コーキングを用いて処置します。 補修をDIYで済ませる方もいますが、一部分だけだと思っても、見えない部分で劣化が進んでいるというケースもあります。 一度、工事をするしないに関わらず、専門家に診断をしてもらうことをおすすめします。 外壁塗装をする 外壁塗装をする場合は、剥がれやクラック(ヒビ)がある部分を補修してから塗替えをします。 シーリング材(コーキング)の剥がれが発生した場合は、シーリング材の打ち替えが必要になります。 部分的な塗装よりも、全体を塗装する方が足場代が1回で済むので費用を安く抑えられます。 サイディングを張り替える これは最も深刻なケースの場合で、高額な工事となります。 あまりにも劣化が酷いと塗り替えだけでは対処できず、張り替えになる場合があります。 30坪の家を張り替える場合、150万円~300万ぐらいかかると言われています。 そうならない為にも、一度専門家に見てもらいましょう!   5.まとめ ここまで、サイディング外壁の種類、劣化症状、メンテナンス方法などをお伝えしてきました。 「まだ大丈夫そう」といってメンテナンスを先延ばしにしていると、劣化がどんどん進み、その分補修作業が必要となり余計に費用がかかる可能性があります。 サイディングを長持ちさせるには、信頼できる外壁塗装のプロに相談・依頼をしましょう! きじま塗装では外壁、屋根の無料診断を行っています。 しつこい勧誘や営業はいたしませんので、お家のことで気になることがある方はお気軽にお声がけください!(^^)! 外壁屋根診断はこちら☟ 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでもきじま塗装にご相談ください!! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2025年04月15日 更新 詳しく見る
豆知識