現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ

きじま塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

【YouTube更新】おくいくん外壁5回塗り!塗装職人には「塗りやすい壁、塗りにくい壁」がある?

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! きじま塗装チャンネル更新しました(*´ω`) 今回は、築15年はじめての塗り替えの施工に密着です。 塗装職人おくいくん、サイディング外壁一部5回塗り! 大事な塗装工程のほか、施工の苦労や仕事に対する思いを職人目線でたっぷりお伝えします(≧◇≦)      職人さん曰く「塗りやすい壁」と「塗りにくい壁」があるらしいです( *´艸`) 動画でご紹介する外壁塗装工事工程 ①庇(ひさし)のケレン ②庇(ひさし)の錆止め ③養生 ④下塗り ⑤下地調整 ⑥上塗り1回目 ⑦上塗り2回目 ⑧トップコート 1日、2日では終わらない外壁塗装工事。 実は塗装だけじゃない、下地調整から塗装まで多くの工程があります。 よくある外壁塗装工事のトラブルは、本来しなければならない工程を抜いたり、下地調整など適切な施工が行われず、塗装が早期に剥離したり劣化することです。 きじま塗装では、職人一人ひとりが工程を大事に、丁寧な施工を心がけております。 ぜひ動画をご覧ください(*^^*) ※職人によって作業上の応用は異なりますが、工程や基礎的なルールは全職人統一しておりますのでご安心ください。 * 塗装職人 大募集!!! きじま塗装では、塗装・防水職人を大募集しています! 国家資格一級塗装技能士の資格を持つ職人が丁寧に指導しますので、 一生モノの技術を身に付けられます! 未経験者歓迎!経験者優遇! 施工管理者、協力業者も大募集中です。 詳しくは採用情報ページをご覧ください。 ☆採用情報ページはこちら 2024年12月20日 更新 詳しく見る
お知らせ

【米子市施工事例 更新】キャメルベージュとホワイトが織りなすシックな佇まい/鳥取県米子市S様邸 屋根外壁塗装工事

鳥取県米子市・境港市 島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 米子市S様邸の屋根外壁塗装工事、完工しました。 屋根材が破断していた箇所は新しい屋根材を差し替えを行ったうえで厚膜タイプのマイカフレーク含有塗料にて塗装を行いました。 外壁は目地コーキングの劣化が顕著であったことから丁寧に打ち替えを行い、北面に繁殖していた苔やカビはバイオ洗浄でしっかり洗浄を行ったうえでラジカルハイブリット塗料にて塗装させていただきました。 S様には、今年9月に米子店がオープンした際に屋根、外壁のご相談を頂き、現地調査や打合せを経てご成約となりました。 10月末からスタートした工事が、この度無事に完工を迎え、私たちもとても感慨深いです(*^^*) S様ありがとうございました。 今後も、米子市の皆様に喜んでいただける塗装工事をしっかりしていきたいと思います!(^^)! ☆鳥取県米子市S様邸屋根外壁塗装工事 施工事例を見る ☆米子市・松江市・出雲市の施工事例  一覧はこちら 米子市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 米子ショールームはこちらをクリック! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 鳥取県・島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー鳥取・島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年12月19日 更新 詳しく見る
施工事例まとめ

外壁塗装工事中は生活にどんな影響がある?よくあるストレス7選と対処法

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)!   「外壁塗装を考えているんだけど、工事中はふだんの生活に影響が出ないか不安…」                 初めて外壁塗装をされる方は分からないことが多く、工事中の生活への影響について気になる方も多いと思います。 外壁塗装工事中は普段と違う環境になるため、お子様やペットがいるご家庭では特に心配になってしまいますよね。 そこで今回は、外壁塗装工事中に感じるよくあるストレスについて、対処法も含めご紹介したいと思います。 工事前にあらかじめ知っておくことで対策も立てやすくなるかもしれません。ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてみてください。   目 次 1.自由に窓が開けられない 2.音がうるさい 3.塗料のにおいがきつい 4.視界が悪い 5.洗濯物が干せない 6.職人への気遣い 7.ご近所への気遣い 8.【まとめ】ストレスを溜めないために   1.自由に窓が開けられない 外壁塗装工事中は、塗料の飛散を防ぐために窓に養生を行います。そのため塗装を行っている間窓は開け閉めができない状態になります。 窓を開けて換気したい方にとって、好きなタイミングで窓が開けられないことは大変なストレスになるかもしれません。 場所によって「この窓だけは開閉が行えるようにしたい」というご希望を伺って、開閉ができるように養生することも可能です。また、作業に差し支えない範囲で養生を早めに外すなど配慮させていただきます。工事前に担当者にご相談ください。   2.音がうるさい 外壁塗装工事中、いつもと違う大きな音がする工程があります。 それは足場の組み立て・解体と、高圧洗浄です。 足場建設の工程のときは、鉄を叩く「カンカンカン!」というような騒音が出ます。 いずれも半日~1日程度で終わりますが、日中自宅におられる方や就寝している方などには、この音がストレスと感じられるかもしれません。 あらかじめ工程は決まっているため、足場建設、足場解体、高圧洗浄など、音がする日を確認しておき、別の場所で過ごすなどの対策をお願いいたします。 3.塗料のにおい 外壁塗装で扱う塗料の中には、シンナーのような強いにおいがするものがあります。 普段はしないにおいがするため、においに敏感な方や動物にとってはストレスが大きいかもしれません。 においの少ない塗料を選ぶ、窓を開けない、外出するなどの対処法を検討してみましょう。 ペットを飼われている方は外壁塗装中、ペットだけでの留守番はさせない、ペットホテルなどに預ける(長期間が難しい場合はにおいや音がする期間だけ)などの対策をしましょう。 また、外壁塗装には油性塗料と水性塗料の2種類があり、においが気になる方には水性塗料がおすすめです。   4.視界が悪い 外壁塗装工事では、お家全体を足場とメッシュシートで囲います。 メッシュシートなので完全に視界が遮られるわけではありませんが、いつもより視界が悪くなり息苦しく感じるかもしれません。 職人の安全確保と近隣への塗料の飛散や、高所からのモノの落下などの危険防止のためですのでご容赦ください。   5.洗濯物が干せない 外壁塗装中は基本的に洗濯物を外に干せません。 洗濯物を屋外に干せないことも家事を担う方にとってはストレスになるかもしれません。 工事の工程や塗装場所によっては干せる場合もありますが、基本的には干せないことを前提に対策を考えておくことをおすすめします。 特に高圧洗浄を行う日は洗濯物が汚れてしまいます。 また、塗装中は洗濯物に塗料のにおいがついてしまうことに加えて、塗料が付着してしまう可能性があります。 外壁塗装工事中は室内干しやコインランドリーなどで対応していただくようお願いします。 「どうしても外に洗濯物を干したい」といった場合は工事が休みの日にまとめて干す方法もあります。ただし、工事が休みの期間中も足場や飛散防止ネットの設置はされたままなので思う通りに干せない場合や、日が当たりにくく乾ききらない場合もあります。   6.職人への気遣い ずっと家に居なければいけないのだろうか?お茶出しは必要だろうか?など、職人への気遣いがストレスに感じるかもしれません。 基本的に職人への気遣いは不要です。 職人に気を遣って、外壁塗装中ずっと家にいる必要はありません。外壁塗装は外で行う工事の為、家に誰かいなくても滞りなく工事を進めることはできます。 ※足場設置前の現場確認と足場解体前の完了検査では立会いが必要となります。 その日の作業内容にもよりますが、基本的に職人1~2名で作業を行っています。 朝の8時30分頃から作業を開始し、夕方17時頃に終了します。 休憩は1日2回、午前10時と午後15時にとります。休憩の際にお客様からのお茶出し・差し入れは、お客様のご負担になるためお断りしています。共働き家庭のお客様が塗装期間中にわざわざお仕事をお休みされる必要はありませんし、在宅ワーカーの方、専業主婦の方でも職人の休憩時に留守にできないことはご負担になってしまいます。 職人も休憩時はコンビニでトイレや食事など休憩を済ませ、その後、作業のために戻ります。そのため、お客様が職人に気を遣う必要はありません。お茶出しの有無で工事の質が変わることも当然ながら一切ありませんので、ご安心ください。   7.ご近所への気遣い 上記でも見てきた通り、外壁塗装中は臭いや騒音などが発生します。これらが原因で、近隣住民との関係が悪化してしまうのではないか、と心配になってしまう方は多いようです。 数多くの外壁塗装業者がある中、それぞれ価格や保証制度、アフターサービスなどに違いがあります。さらに、マナーや対応にも違いがあることから、トラブルを未然に防ぐためにも、しっかりと対応してくれる業者を選ぶことをおすすめします。 たとえば、近隣住民への挨拶は徹底してくれるのか、塗料が付着してはいけないところの養生作業をしてくれるのかどうかなど、あらかじめ確認しておくことで、気配りが行き届いている業者かどうかを判断んできるでしょう。 きじま塗装は、お客様のお宅の塗り替え工事を請けたときには、施工前に必ずご近所の方々にご挨拶をさせていただくようにしています。塗装作業が始まると、作業車の出入りから、作業中の騒音、塗料やシンナーの臭いなど、注意しながら作業を進めていても、どうしてもご近所の皆様にご不便やご迷惑をかけることになります。 事前に予想されるご近所からの苦情やトラブルを避けるためには、工事期間のスケジュールなどをきちんとお伝えしながら、心を込めてご挨拶することが大切だと考えております。 例えば足場の鉄骨を組むため、どうしても「カンカンカン!」といううるさい音が出てしまいますが、ご近所の方にも十分理解してもらえるように、ご近所様にご挨拶をしています。 そしてこの足場ができたらそれを覆うようにメッシュという飛散防止ネットを張り、塗料やゴミが近隣の建物につかないよう配慮をしています。 万が一、近隣トラブルが発生した場合は、基本的に業者を中心に対応・解決してもらうのがいいでしょう。弊社に工事を依頼していただいた場合、気になることは遠慮なく弊社の担当者までご連絡ください。   8.【まとめ】 ストレスを溜めないために 今回は、外壁塗装工事中のストレスと対処法についてご紹介してきました。 外壁塗装中は普段の生活スタイルと異なるためストレスを感じやすい方もいらっしゃるかと思います。 ですが、あらかじめ対処法を知っておけばストレスは軽減することができます。 結論としては、工事にかかる日数と日程などをあらかじめ詳細に把握しておくことが重要です。具体的には、騒音が発生する日、塗料を塗る日などを確認して、あらかじめ外出する予定を立てておくなどの対策をとると良いでしょう。 ストレスがかかるからといって、外壁塗装を後回しにすると家は劣化していくばかりです。 外壁塗装は適切なタイミングで行いましょう! 外壁塗装・屋根塗装のことなら「きじま塗装」へ! 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでもきじま塗装にご相談ください!! 米子ショールーム情報はこちら↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年12月18日 更新 詳しく見る
豆知識

米子市12/18・19寒波に注意!雪に備えましょう⛄年内の営業は12月27日㈮まで!

鳥取県米子市・境港市 島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装きじま塗装  米子ショールームです! いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 12月も半ばとなり、気温も一桁台の日が当たり前になってきましたね❄ 鳥取県内は18日から19日にかけて、冬型の気圧配置が強まって山間部を中心に大雪となるおそれがあります。 前の週末の寒気より強いようですので、雪への備えは十分にしましょう⛄ さて、もうすぐクリスマス🎄✨ 米子店内もクリスマスモードでお客様をお迎えしております(◍•ᴗ•◍) 米子・松江・出雲ショールームの営業は 12月27日(金)まで。 外壁塗装、屋根塗装、お家まわりの「気になるなぁ…」がありましたら、お気軽にご相談ください!   恐れ入りますが、下記期間は冬季休業とさせていただきますので、ご了承いただきますようお願いいたします。 冬季休業期間 2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月) (全店共通) 米子市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 米子ショールームはこちらをクリック! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 鳥取県・島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー鳥取・島根の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年12月17日 更新 詳しく見る
スタッフブログ

【松江市施工事例 更新】木と自然に調和した高級感あふれる仕上がり/島根県松江市H様邸外壁塗装工事

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 松江市の施工事例を更新しました。 島根県松江市H様邸外壁塗装工事 配管を撤去した跡や、補修した跡などが気になるとのことで、塗替えの相談を頂戴しました。   配管跡やシリコンシーリングが施工された跡などはサンダーなどを用いて可能な限り除去し、モルタル外壁に適した厚膜塗材の関西ペイント「ドリームコート」で塗装しました。 バルコニーや庭に木材が用いられ、植栽も豊かな庭に調和した高級感ある佇まいに仕上がりました。   ☆島根県松江市H様邸外壁塗装工事 施工事例を見る ☆島根県松江市・出雲市の施工事例  一覧はこちら 松江市の外壁塗装のことならきじま塗装へ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年12月16日 更新 詳しく見る
施工事例まとめ

外壁塗装で色あせしない色とは?おすすめのカラーをご紹介♪

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 外壁塗装をお考えで、何色にするか迷っている方はいらっしゃいませんか? たくさんの色見本から選ぶのは、楽しい作業ではありますが、迷うので苦手な方もいらっしゃいますよね。 せっかくお気に入りの色で塗装をするなら、できれば色あせしない、長持ちする塗料を選びたいですね。 今回は、なぜ外壁の色あせが起きてしまうのか、色あせしにくい色・色あせしやすい色はどんな色なのか解説します。 おしゃれな感じにしたい・かっこいい雰囲気がいい・グレーやベージュがいいなど、ぜひ外壁塗装の色選びの参考にしてみてくださいね(^^♪   目次 1.どうして外壁は色あせするの? 2.色あせしにくい色は? 3.色あせしやすい色は? 4.まとめ   1.どうして外壁は色あせするの? 新築で建てたときのままの、きれいな色を持続してほしいものですが、どうしても外壁は色あせてしまいます。 そもそもなぜ外壁は色あせをしてしまうのでしょうか? その原因を確認してみましょう。 紫外線により塗料がダメージを受け劣化する 外壁は紫外線を毎日浴びています 紫外線に含まれるエネルギーが、外壁の色を構成している顔料を破壊させてしまうのが原因のひとつです。 紫外線エネルギーは色素を劣化させる力があります。 その上、酸性雨や風など様々な自然現象が重なり合い、さらに劣化が進んでしまうのです☔   経年劣化による化学変化の色あせ もうひとつの原因は、経年劣化による化学変化の色あせ。 塗料や外壁材そのものの化学変化によって、本来とは違う物質に変化してしまうことです。 外壁は雨水や酸素、日光などの外的要素の影響を常に受けるため、化学変化が発生し、素材の物質が変化しやすくなります。   外壁塗装の施工不良による色あせ 塗装工事後、塗料の耐用年数よりも早く変色が現れた場合には、施工不良の可能性があります。 施工不良が原因の場合、高圧洗浄や乾燥時間、下地処理が不十分だったり、塗料の扱いが不適切だったなどの原因から発生します。 特に施工から2~3年以内に症状が現れた場合は、施工不良の可能性が高いので、依頼した業者へ相談するようにしましょう。   2.色あせしにくい色は? 「白」「黒」「青」「グレー」「ベージュ」「ブラウン」これらの色は、紫外線の影響を受けにくいので、色あせが起こりにくいとされています。 この中でもっともおすすめしたいカラーが「グレー」「ベージュ」「ブラウン」です! これらの色は、白が混ざった色でありながら色味がついているため、色あせも汚れも目立ちにくいです。また、この3色を外壁に使用している住宅は多いので、悪目立ちする心配もありません。どれも落ち着いた色でお洒落な外壁のイメージなので、とても使いやすいです。 おすすめカラー①グレー グレー系の外壁は、経年による色あせが目立ちにくい点で人気があります。 特に薄めのグレーは、汚れや紫外線による劣化が視覚的に抑えられるため、長期間にわたって美しい外観を保てます。 また、モダンな印象を与えるため、シンプルでありながらも洗練されたデザインが求められる住宅に最適です。 おすすめカラー②ベージュ ベージュ系の外壁は、自然な色調であるため、色あせが目立ちにくい特徴があります。 温かみのあるトーンが、家全体に柔らかく落ち着いた雰囲気を醸し出します。 紫外線に強い塗料を使用することで、さらに色持ちが良くなり、年月が経っても美しさを保つことが可能です。 おすすめカラー③ブラウン   ブラウン系の外壁の特徴は、色のトーンにもよりますが土埃や泥、カビやコケが付着したとしても目立ちにくいことです。 ブラウンには親しみやすさがあり、周囲の建物にも溶け込みやすい好印象のカラーです。 また、年月を重ねるとどのような色の塗装でも経年劣化はするものの、ブラウン系は比較的色あせが目立ちにくいところもメリットです。   3.色あせしやすい色は? 色あせしにくい色をご紹介しましたが、逆に色あせしやすい色にはどんな色があるか解説します。 絶対に色あせする色は避けたい方とお考えの方は、色選びの際に参考にしてください。 色あせしやすい色①赤色 耐光性が低い色で、色あせしやすい 鮮やかな発色で、目を引く反面、色あせが目立つのも他の色より時期が早い 色あせを目立たなくするために、5年程度での塗り替えが必要 色あせしやすい色②紫色 赤に次いで色あせしやすい 特に赤みの強い紫は色あせが早い傾向 色あせしやすい色③黄色 比較的色あせが早い 汚れが見えやすく、色あせも目立ちやすい 色あせしやすい色④緑色 色あせしやすい 明るく濃い緑にした場合は余計に色あせを早く感じる このように、原色であればあるほど、色あせが目立ちやすくなります。また、色あせを起こした際に、表面が白っぽく変化することもあります。 どうしても赤色や紫色にしたい方は、紫外線に強く、耐久性の高いハイグレード塗料を使うことをおすすめします。 黄色や緑色も淡いカラーであれば黄土色っぽい砂埃や緑っぽいカビやコケが付着しても目立ちにくく、色あせしにくいカラーになります。     4.まとめ  なぜ外壁の色あせが起きてしまうのか、色あせしにくい色と色あせしやすい色を説明させて頂きました。 今回は色あせしにくい色をおすすめカラーとしてご紹介しましたが、注意していただきたいのは 色あせはどんな色を選ぼうが、どんな塗料を選ぼうが、いつかは起こります。 特に、薄い色より濃い色のほうが色あせしやすいと言えます。 色あせは気にしないという方であれば、なるべく塗料は耐候性が良いものにして、思いっきり濃色にするのもいいでしょう。 濃い色を検討するなら以下の2つにあてはまる塗料を選ぶことでデメリットをカバーできます。 ①汚れに強い塗料(低汚染性、防藻・防カビ性のもの) ②耐用年数の長い塗料(シリコンやフッ素等、10年以上の耐用年数のものが理想的です) 塗料の種類については、塗り替え専門アドバイザーが最適なプランをご提案いたします。また、外壁のお色については、カラーシミュレーションや色見本板によってお客様のイメージにできるだけ近い塗り替えをお手伝いします! お気軽にご相談ください!     米子ショールーム情報はこちら↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年12月14日 更新 詳しく見る
豆知識

【塗装職人の車の中は?】おくいくんの整理整頓術&愛用道具ぜんぶ見せます!

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! きじま塗装チャンネルを更新しました(*´ω`) 今回は、塗装職人がふだん使用している車の中を大公開! 塗装が大好きな若手職人、おくいくんを直撃しましたo(*・ω・)○  塗装職人がどんな道具を使っているのか、その道具をどうやって保管しているのかなど聞いてみました! おくいくん、「こだわりはないです」と言いながらも 刷毛を保管するための「刷毛壺」やお気に入りのローラーなども紹介してくれました。 それにしても、意外にも(?)車の中が綺麗に整理整頓されていてビックリ! その心は…? 「いかにもペンキ屋」じゃない車を目指すおくいくん。 車の中からも塗装の仕事に通じる職人の心得がヒシヒシと伝わってきましたよ✨ 塗装に興味がある方も、ない方も、ぜひご覧になってみてください(*˘︶˘*) ※全現場で職人は整理整頓を心掛けておりますが、車の中や使用する道具は職人によって異なる場合があります。 塗装職人大募集!!! きじま塗装では、塗装職人を大募集しています! きじま塗装は、公共施設から住宅の新築、改修工事まで、地域に役立つ塗装工事を行う職人集団です。 建物を美しく仕上げるだけでなく、建物を長く守り未来へ繋げる塗装工事を目指しています。 国家資格一級塗装技能士の資格を持つ職人が丁寧に指導しますので、 一生モノの技術を身に付けられます! 未経験者歓迎!経験者優遇! 塗装防水の協力業者さんも大募集中です。 詳しくは採用情報ページをご覧ください。 ☆採用情報ページはこちら 2024年12月13日 更新 詳しく見る
お知らせ

【松江・出雲・米子ショールーム】年内の営業は12月27日(金)まで!外壁・屋根のご相談お待ちしております!(^^)!

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 12月になり、松江ショールームもクリスマスの飾り付けをしましたよ✨🎄 今年もキジペンサンタ&トナカイの登場です🎅❤ クリスマスの飾りを見ると、わくわくすると同時に「もう年末だなぁ」と感じますね😊 1年が早い、早い💦 2024年残りわずかですが、ラストまで元気に営業したいと思います! 松江・出雲・米子ショールームの営業は 12月27日(金)まで。 お家まわりの「気になるなぁ…」がありましたら年内にスッキリさせませんか? 外壁・屋根のご相談、待ちしております!(^^)! 恐れ入りますが、下記期間は冬季休業とさせていただきますので、ご了承いただきますようお願いいたします。 冬季休業期間 2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月)   出雲ショールームはこちらをクリック↓ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年12月12日 更新 詳しく見る
スタッフブログ

【膨れた外壁 改修レポート③】複層仕上げで強く!「ゆず肌」模様で美しく✨

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市 鳥取県米子市・境港市の皆様 こんにちは! 外壁塗装&屋根塗装きじま塗装です。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日からブログでお伝えしています出雲市内の住宅の外壁塗り替え改修工事の現場レポート、 今回はいよいよ主材を塗る工程です! 前のブログはこちら ☆「外壁がデコボコに…塗膜の膨れとは?」 ☆【膨れた外壁 改修レポート①】古い塗膜をしっかり剥がす!長持ち塗装のポイント!(^^)! ☆【膨れた外壁 改修レポート②】下地調整に重要な下塗り!「カチオンシーラー」とは? 複層仕上げと単層仕上げの違いは? 基本的には下塗りの後、色付きの上塗り塗料を塗装しますが、今回は上塗りの前に、主材を塗る「複層仕上げ」と呼ばれる仕様で塗装しました。 主材は、アクリルタイル系の仕上げ塗材を使用しました。 複層仕上げは、「下塗材+主材塗り+上塗り」で仕上げる塗装仕様のことです。 これに対して単層仕上げは、「下塗り+主材塗り」で仕上げる仕様です。この場合、主材に色がついていますので「主材塗り=上塗り」とも言えます。 今回は、海が近いという住宅周辺の環境に配慮して、塗膜が膨らみやすい弾性塗料を避け、硬質のタイル系の主材を使用し、複層仕上げで塗装することにしました。 下塗りが十分乾いた後、塗膜を剥離し下地が見えている部分に、主材を塗っていきます。これは、旧塗膜がある部分との段差をなくすために厚みをつけるために行います。 よく見ると、塗った表面が凸凹しているのがわかります👀 穴がたくさん開いている「多孔質」のローラー(マスチックローラー)を使うことでこのような模様がつけられます。 柑橘系のゆずの表面みたいな模様なので「ゆず肌」と呼ばれます。 この模様がきれいに出るように塗るのは、実はとても難しい熟練の技! ローラーを縦横に転がしながら均等な厚みと均一な大きさの凸凹模様にしていきます。 旧塗膜の剥離部分への塗布後、乾燥させてから今度は外壁全体に主材を塗っていきます。 きれいな模様がつきました! タイル系の材料なので乾くと硬くなります。 この上に、上塗り塗料(色付き)を2回塗って完了です。日本ペイントのラジカル制御型塗料「ファインパーフェクトトップ」を使用しました。 上塗り1回目☟ 上塗り2回目☟ お色はもとの外観の色と同じカーキのようなグリーン系のお色を選ばれました。 塗膜を剥離した部分は、全部で5回塗りになりました(≧◇≦) 複層仕上げで塩害から外壁をしっかり保護し、美しい外観を保てるよう、完工まで丁寧に施工してまいります! 最後に「大切なこと」 「外壁塗装」と一言で言っても、どんな材料や工法を選ぶかのか、これは非常に重要です。 ここを間違えると、せっかく塗装をしても数年で塗膜が剥がれ、意味のないことになってしまいます。 複層と単層、弾性塗料と弾性を持たない塗料、また、その中でどんな種類の塗料を選ぶかは、外壁材の種類、傷みの状態、住宅の立地環境など、いろいろな条件を考えなければなりません。 そのうえで、お施主様のライフプランやご予算をお聞きし、最適なプランをご提案すること! 「お客様と大切なお家にとって一番良い施工方法は、材料は何か?」 ひたすらに日々勉強、研究し、長年の経験と実績を踏まえて最適なご提案をしていきたいと思います。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 相談・診断・見積無料!お近くのショールームへ!(^^)! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 米子ショールームはこちらをクリック! 屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2024年12月11日 更新 詳しく見る
現場ブログ