
きじま塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧


放っておくと大変なことに!ベランダやバルコニーからの雨漏りに要注意!
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 雨漏りと聞くと、「屋根」や「外壁」からの雨漏りを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし、実際には雨漏りを起こす箇所はそれ以外にもいくつかあり、その一つが「バルコニー」です。 バルコニーの軒下に黒いシミがあったり、水が落ちてきたりといったことはありませんか? ふだんなかなか見ることのない場所かもしれませんが、雨漏りを放っておくとお住まいの躯体に大きなダメージを与えてしまうこともありますので、早めにリフォームの検討をおすすめします。 このブログでは、ベランダやバルコニーが劣化するとどのようなトラブルが起きるのか、また、雨漏りの原因や雨漏りを起こさないための補修方法について解説します。 ≪ 目次 ≫ 1.ベランダやバルコニーの雨漏りの原因 ■防水層の破損や劣化 ■シーリングの劣化 ■笠木の劣化 ■開口部の劣化 ■排水溝の詰まり 2.バルコニーの雨漏りを放置するとどうなる? 3.雨漏りの補修方法 ■ベランダの床の補修 ■笠木の補修 ■シーリングの打ち替え 4.ベランダの雨漏りを解消するためにかかる費用は? 5.ベランダ・バルコニーの雨漏りに関するまとめ 1.ベランダやバルコニーの雨漏りの原因 まずは、ベランダの軒天を見上げてみましょう。 黒いシミがあったり、水が滴っているような状況は見られませんか? また、ベランダやバルコニーの下にあたる部屋に水が漏れている、シミができているような事がありますか? シミや水が落ちてくるなどの現象が見られる場合は、原因や対処方法を確認していきましょう。 ベランダからの雨漏りは下記のいくつかの原因が考えられます。 ■防水層の破損や劣化 ベランダやバルコニーの床は防水コート材が使用されています。これらの防水層は、経年劣化によってひび割れたり破損したりします。そうなると、そこから雨水が防水層に入り込み、躯体にまで浸透することがあります。 防水層の耐久年数は10年ほどとされていますので、見た目に劣化が見られなくても一度検査をしてみられることをおすすめします。 ■シーリングの劣化 ベランダやバルコニーの床や壁の隙間(目地)にはシーリング材が充填されています。これらのシーリング材が経年劣化によりひび割れたり、痩せたり、剥がれたりしている場合、そこから壁や床の内部に水が浸入することがあります。 ■笠木の劣化 笠木(かさぎ)は、ベランダやバルコニーの手すりの最上部に被せてある仕上材のことです。物や人の転落防止や意匠性(デザイン)を高める効果、雨水の浸透防止の役割があります。 ベランダやバルコニーの笠木には、防水性の高いガルバリウム鋼板やステンレス、アルミといった金属製の笠木が用いられることが多いです。 しかし、雨風の影響を直接受ける場所に存在するため、笠木も経年劣化により割れたり破損すると防水機能が失われ、 手すり壁の内部に雨水が浸入し、階下の居室への雨漏りにつながったり、建物自体の腐食へとつながっていってしまいます。 ■排水溝の詰まり ベランダやバルコニーには通常雨水を排出するための排水溝が備わっていますが、これが落ち葉や埃などによって詰まってしまった場合、雨水が逆流して床に溜まり、水漏れを起こすことがあります。 2.バルコニーの雨漏りを放置するとどうなる? ベランダやバルコニーからの雨漏りをそのままにしておくと、お住まいの資産価値を下げるような様々な影響が生じてしまうことがあります。 ■カビなどによる健康被害 水が浸透して住まいの躯体となる木材が腐食するとカビなどが発生します。カビは家を侵食するだけでなく、アレルギーや喘息など家族の健康に害をもたらす原因になります。 ■シロアリなどの発生 雨水の浸透により、ベランダ内部の湿度が高くなり、木材などが腐食すると、シロアリが集まりやすくなります。一度、発生すると大がかりな修繕や駆除費用が必要になってきます。 ■漏電による火災リスク 水がお住まいの躯体内部に染み込み、電気配線を腐食させると漏電が起こり、電源が使用できなくなるだけでなく、漏電箇所から火災が起きるリスクが高まります。 ■リフォーム費用が増えてしまう ベランダやバルコニーからの雨水が内部に侵入すると躯体が腐食しボロボロになる可能性があります。躯体を撤去、交換するなどの大規模な修繕が必要になればリフォーム費用がかなりかさんでしまいます。 3.雨漏りの補修方法 バルコニーやベランダからの雨漏りを解消するためにはどんな方法があるのでしょうか。雨漏りの原因となった場所別に補修方法をご紹介します。 ■ベランダの床の防水補修工事 ベランダの床に経年劣化やひび割れがある場合は、床の下地や防水層を修理することで対処できます。防水層のみの劣化など劣化が比較的軽い場合は、現状使用されている床の防水層に合わせて、ウレタン樹脂やFRP、防水シートの張り替えを行います。すでに下地まで劣化が及んでいる場合は、いったん防水層を剥がして下地を補修したり、交換した後、防水工事を行います。 ■笠木の補修 ベランダやバルコニーの笠木が傷んでいる場合は、材質に合わせて対処します。金属製笠木の場合は、古い笠木をいったん撤去してから新しいものを設置します。 ■シーリングの打ち替え シーリング材にひびや剥がれがある場合は、古いシーリング材を撤去し再充填します。しかし、すでに軒下に水漏れが起こっている場合は、多くの場合は下地まで水がまわっていると考えられますので、バルコニー床や笠木の修理と同様、下地の補修が必要となります。 4.ベランダの雨漏り補修にかかる費用は? ベランダやバルコニーの雨漏りを解消する場合にかかる費用は、劣化の度合いやバルコニーの面積によって大きく変わります。まずは、業者に調査と見積依頼することをおすすめします。 バルコニーの雨漏りが自然災害によるものであれば、火災保険が適用されることがあります。 この場合の自然災害とは、強風や台風、地震などのことを指します。ただし、バルコニーの不具合が自然災害由来であるかどうかを判断するのは非常に難しく、プロの判断が必要となります。 5.ベランダ・バルコニーの雨漏りに関するまとめ 今回は、ベランダやバルコニーの雨漏りの原因や補修方法をお伝えしてきました。 原因がバルコニー床の防水層の劣化なのか、シーリングの劣化なのか、笠木の劣化なのか、場所によって補修方法・費用は違ってきます。 バルコニーの雨漏りを見つけた際、ひび割れや劣化箇所が目に見えている場合でもDIYで補修せず、専門業者に連絡しましょう。 外壁屋根塗装&防水専門店KIJIMAでは、目視だけでなく散水調査やこれまでの実績・経験からの確実な判断力で雨漏り解消につなげます。 大切なお住まいを雨漏りから守り、安心してお過ごしいただけるお家にしていきましょう! バルコニーやベランダ、雨漏り防水でのお悩み事があれば、KIJIMAにご相談ください!(^^)! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月14日 更新 詳しく見る 豆知識
【松江市 施工事例更新】デリケートな屋根材も丁寧に美しく仕上げました✨/島根県松江市K様邸 屋根外壁塗装工事
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 松江市K様邸の屋根外壁塗装工事の施工事例をアップしました。 前回のメンテナンス後から15年以上経ったということで弊社に塗装工事のご相談をいただきました。 工事で大事なポイントとなったのは屋根です。 屋根は、もともとのコロニアル(スレート屋根)に「積水かわらU」がカバー工法で設置されていました。 ※屋根カバー工法とは 「積水かわらU」は、本物の瓦のような形のセメント瓦です。 瓦よりも軽い素材で、コロニアルの上にかぶせる屋根カバー工法で全国的に広く用いられました。 ただ、ノンアスベストのものとアスベスト含有品のものがあり、どちらなのかで劣化状態や対処が全く違うので見極めが重要です。 ノンアスベストのものは塗膜の剥がれやひび割れ、陥没など劣化が非常に顕著で、塗装では対応できず葺き替えでの処置になります。 一方、アスベスト含有品は年数が経っても本体はしっかりしていて割れるようなことはあまりありません。 幸い、K様邸の瓦材の主な部分はアスベスト含有品で、塗膜の剥がれやコケの発生は見られたものの、本体の端部や重なり合う前側がしっかりしていて元の形が崩れていませんでしたので、塗装で対応いたしました。 【高圧洗浄】 高圧洗浄をして、セメント瓦の表面に付着している汚れ(砂塵・カビ・藻など)を高圧洗浄機を使い押し流します。 【下塗】 上塗り塗料の専用下塗り材を使用。塗料の吸込み防止・密着性向上・下地強化・色ムラ防止の役割を果たすよう、屋根材に含ませるように塗布します。 【上塗1回目】 下塗り乾燥後、高耐候性シリコン塗料を塗布します。 耐候性に優れており、長期間にわたって塗膜の艶引け・色褪せがありません。 【上塗2回目】 屋根使用塗料 オリエンタル塗料:ニューマイルド優雅吸い込み止めプライマー 薄付 オリエンタル塗料:ニューマイルド優雅 ミディアムグレー 細心の注意を払い施工し、瓦も割れることなく、きれいに仕上げることができました。 最後に ご自宅の屋根にどんな屋根材が使用されているのかをご存知の方はそんなに多くありません。 ですが、屋根材によっては塗装できないものや注意が必要なものもあり、処置方法には専門的な知識が必要です。 塗装をお考えの際は、塗装工事に精通し、実績豊富な塗装専門店KIJIMAにご相談ください!(^^)! ☆松江市K様邸の外壁屋根塗装工事 詳しくはこちら ☆施工事例一覧はこちら <初回限定>WEB来店予約限定! 来店&見積でクオカード1000円分プレゼント! 島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~18:00ぜひお気軽にお電話ください!! 松江市の外壁塗装のことなら喜島塗装へ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 2023年06月11日 更新 詳しく見る 施工事例まとめ
失敗しない養生テクニックとは??イケメン職人おくいくんが視聴者からの質問に答えます!Q&A
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 喜島塗装チャンネル更新しました! 今回は、以前公開した動画「養生編」に届いた質問にイケメン塗装職人・おくいくんが答えます! 「塗装は養生がすべて!」 と言われるほど大事な養生。 マスカーテープと呼ばれる養生テープは、養生する場所によってビニール幅の長さを変えて使用しています。 最初の質問は Q.なんで1100使わないんですか? おそらく同業者の方の質問ですね(^O^) 1100っていうのはテープに付いているビニールの幅が1100㎝ということですが おくいくんは1100を使わず55㎝(ゴーゴー)を使うそうです。 その理由をお答えします!(^^)! また、こんな質問も👇 Q. 吹き付けやマスチックの時は? こちらも同業者の方の質問ですね。全国の塗装職人さんがYouTubeを見てくださっていて嬉しいです! こちらは「塗装の工法によって養生の仕方は違うのか?」という質問です。 こちらもおくいくんが自分なりのこだわりを解説していますのでぜひご覧ください(^^) と言ってもですね 養生とは おくいくんも言っていますが👇 正解がない です。 スピード、防風対策、撤去のしやすさなど、養生で重視するポイントは職人によって十人十色。 正解はありません! ただ言えることは 少しでも良い塗装工事をするための工夫をひたすらに追求する という姿勢が養生には大切ってことです 養生とは「職人の工夫の賜物」 工夫は「気持ち」にも置き換えられるかもしれません。 技術も大事だけど気持ちはもっと大事かも✨ そして究極コレです 自己満です! 「おお~仕事楽しんでるな~」って思いません? (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 養生だけでもこんなに語るおくいくん…ほんと塗装の仕事が好きなんですよね! 塗装愛ですね✨ ということで 職人の工夫の賜物「養生」について、ちょっとマニアック?と思われるかもしれませんが、ぜひご覧いただけると嬉しいです。 YouTubeでコメントや質問もお待ちしております♪ ※職人によって作業上の応用は異なりますが、工程や基礎的なルールは全職人統一しておりますのでご安心ください。 今回質問をいただいた動画はこちら👇 ☆イケメン職人 気配り養生「日々勉強です!」 ☆おすすめ動画をもっと見る 塗装防水職人&施工管理者大募集!!! 喜島塗装では、塗装・防水職人を大募集しています! 国家資格一級塗装技能士の資格を持つ職人が丁寧に指導しますので、 一生モノの技術を身に付けられます! 未経験者歓迎!経験者優遇! 施工管理者、協力業者も大募集中です。 詳しくは採用情報ページをご覧ください。 ☆採用情報ページはこちら ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫? 屋根は大丈夫なのかな? などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでも喜島塗装にご相談ください!!島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓ https://kijima-tosou.co.jp/ 最短3日でご提出‼スピード見積!見積依頼はコチラ↓↓ https://kijima-tosou.co.jp/contact/ 電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~17:30ぜひお気軽にお電話ください!! 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装21.8万円メニュー 松江市の外壁塗装のことなら喜島塗装へ 2023年06月09日 更新 詳しく見る 新着情報
外壁塗装で雨樋の塗装は必要?目的や塗料選びの基本
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 雨の多い季節、お家で大活躍してくれるのが 雨樋です。 雨水を1か所に集めて排水してくれるので、雨が多い日本では住宅に欠かせない部位ですね。 ただ、月日が経つと意外に色褪せが目立って気になる方も多いのではないでしょうか。 でも、壁塗装や屋根塗装と比べると「雨樋は業者に見積りを取るほどでもない」と軽視する人がほとんど。 その結果、放置され続けた雨樋は余計にみっともなく見えてしまいます…(;´Д`) 今回のブログでは雨樋について ・そもそも塗装しなければならないのか? ・塗装か交換か判断基準は? ・雨樋の塗装費用を抑えるには など雨樋を塗装するべきか悩んでいる方の疑問を解消し、より良い選択ができるようお話していきますので参考にしてみてください。 目次 1.雨樋は塗装しなければならないか? ・雨樋の材質 ・雨樋が劣化するとどうなるか ・雨樋を塗装する目的 2.雨樋塗装における注意点 ・雨樋塗装にはどんな塗料を使えばいいか ・経年劣化による雨樋の破損は交換しましょう 3.雨樋塗装の費用を抑えるには 4.まとめ 1.雨樋は塗装しなければならないか? 雨樋を塗装すべきかお話する前に、まず雨樋は何からできているか確認しましょう。 雨樋の材質 塩化ビニール樹脂 一番普及しているのが塩化ビニール樹脂製の雨樋です。安価で手に入れやすいメリットがある一方、経年劣化とともに塩化ビニール樹脂がしならくなってしまい、割れたり破損しやすいという面もあります。 耐久年数の目安:15年~20年 ガルバリウム鋼板 錆びにくく、軽い金属の雨樋です。外壁や屋根がガルバリウムであれば雨樋も合わせてそろえるということも多いです。塩化ビニール樹脂に比べれば高額です。 耐久年数の目安:20年~30年 銅 光沢がありますが、経年劣化とともに色がついてきます。酸性雨にさらされてしまうと穴が空いてしまう場合があります。塗装をする際は錆止めを塗布してから上塗り塗料を塗ります。 耐久年数:30年 このほかめずらしい材質としては、アルミニウム、ステンレスや竹など雨樋があります。 また、雨樋の形の種類としては、丸型(半丸型)がよく知られていますが角型や軒先との一体型のものもあります。 雨樋が劣化するとどうなるか 雨樋は塩化ビニール樹脂やガルバリウム鋼板など強固な素材で作られていますが、必ず劣化します。 素材によって異なりますが、雨樋自体の寿命は20年から25年と考えておきましょう。 雨樋自体が劣化すると、変形する、穴が空く、割れる、外れる、漏れるなどの症状が出ます。 その場合は塗装で解決することはできず交換が必要となるでしょう。 雨樋を塗装する目的 雨樋は、雨水を一か所に集めて排水するため、葉っぱやゴミが溜まりやすく、これらの腐食の影響で塗装部分は8年から10年程度で剥げてしまいます。 塗装が剥げると色褪せや剥がれなどの症状が発生し、みっともない外観になってしまいます。 雨樋を塗装をする目的の一番は「美観」にあります。 特に、外壁塗装工事と合わせて行う場合、雨樋を塗装しないと、外壁がきれいになった分、雨樋の色褪せが余計に目立ちます。外壁塗装と合わせて雨樋塗装を行うことで確実に美観が向上します。 また、美観以外にも塗装することで得られるメリットが2点あります。 1点目は、塗装することで劣化の進行速度を遅らせることができます。 防水性、耐久性に優れた機能を持つ塗料を塗ることで、雨樋に機能性を持たせ、雨樋自体の寿命も長持ちさせることができます。 2点目は、外観のアクセントになる点です。塗装工事の際は、雨樋に塗る塗料の色をお客様に選んでいただけます。 外壁に使用する色とはあえて違った色を入れることでアクセントを出すことができます。 逆に、外壁と同系色の色を選んでお家全体に統一感を出すこともできます。 2.雨樋塗装における注意点 雨樋塗装にはどんな塗料を使えばいいか 雨樋の素材によって具体的な塗料の種類は異なりますが、通常、雨樋のような付帯部には、高いランクの塗料を使う必要はないと考える業者が多いです。 屋根や外壁は高ランクで耐久年数の長い塗料を使い、雨樋などの付帯部には耐久年数の短い塗料で塗り、塗装工事にかかる費用を抑えるのが目的です。 確かに雨樋塗装は美観的な問題を解決したいという理由で行うことが多いので、それほど高ランクの塗料を使う必要はありません。 しかし、屋根・外壁部分に使用した塗料と違う塗料で雨樋の塗装をした場合、雨樋の塗装が先に劣化してしまいます。 そうすると、美観が気になったり、雨樋のみ再塗装するため再度足場を設置しなければならなくなるなど、余計にお金がかかってしまうことにもなりかねません。 以上のことから、外壁や屋根と同ランクの塗料を選び、次回も屋根や外壁と同じタイミングで塗装することをおすすめします。 弊社では、塩化ビニール樹脂製の雨樋に屋根用の塗料と同じ塗料を使用することが多いです。 経年劣化による雨樋の破損は交換しましょう 雨樋が経年劣化して傷んでくると、雨樋に割れや穴空きが発生します。そうなると塗装では修繕が不可能ですので交換する場合があります。 また、雨樋を止めている金具が錆びていることも多々見られます。 その場合、雨樋は塗装して金具だけを新品に交換することで美観が向上します。 3.雨樋塗装の費用を抑えるには 一番良い方法は、屋根や外壁の塗装工事の際にまとめて塗装することです。 通常、雨樋を塗装する場合に塗料の金額自体はそんなに高くはありませんが、合わせて足場の設置費用がかかります。 足場設置費用が雨樋の塗装では最も高額な費用になりますので、これを抑えるためには屋根、外壁の塗装工事の際に建てた足場を活用することをおすすめします。 その際には、屋根や外壁部分に使った塗料と同じものを使うことで後にかかる費用も抑えられます。 4.まとめ 今回は、雨樋の塗装でお悩みの方に少しでも参考になる情報をということでお伝えしてきました。 屋根外壁塗装工事の際に合わせて雨樋を塗装することで、足場費用を節約でき、家全体の美観や雨樋自体の耐久性にも貢献します。 まずはご自宅の雨樋の状態を見ていただくことから始め、細部まで美観と保護にこだわったお家で安心して生活していきましょう!(^^)! 雨樋、外壁、屋根、雨漏り… お家のことで気になることがあれば、お気軽に松江市、出雲市の喜島塗装までご相談くださいね。 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月07日 更新 詳しく見る 豆知識
今日も安全に施工中!松江市・出雲市の外壁塗装&屋根塗装工事
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 梅雨入りしたにも関わらず、島根県は良いお天気が続いていますね☀ おかげさまで外壁塗装工事、屋根塗装工事、順調に進んでいますよ♪ 今日は弊社で施工している松江市、出雲市の現場の様子をご報告します(^o^) 島根県出雲市S様邸 屋根と外壁の塗替え工事をご依頼いただきました。 S様邸はベージュ系からグレー系にガラッとカラーチェンジされますよ✨ 丁寧に外壁面に下塗りを塗り、部分的に塗膜の剥がれが起きているところは補修を行います。 外壁塗装工事は、こういった下地調整が非常に大事! 下地が傷みで凸凹したまま塗料を塗った場合、塗料が下地に密着せずすぐに塗膜が剥がれてしまう可能性があります。 KIJIMAでは、仕上がりの美しさはもちろん長持ちする塗装を目指しています! 下地調整をした後は、グレーの塗料を2回塗って仕上げます。 スチール製の換気フードは錆止め材を塗布してから上塗りを☟ 外壁だけでなく細部もしっかり刷毛で丁寧に仕上げます。 コロニアル屋根も下塗りを2回塗布して下地を強く固めてから塗装しました! 外壁も屋根もきれいに仕上がりましたよ✨ 今週末には完工となる予定です! カラーチェンジでガラッと変わったS様邸、楽しみです♪ 島根県松江市U様邸 天気も良く順調に屋根外壁塗装工事が進みましたU様邸。 塗装工事はすでに終わり足場の解体を待つのみです✨ 1階はブラウン、2階はホワイトで色の塗り分けをしておしゃれなツートン外壁に✨ 付帯部の細かい塗装も丁寧に仕上げております!(^^)! 外壁塗装と言っても、塗装する箇所は外壁以外にもたくさんあります。 「そんなところも塗るんだね」とお客様に驚かれることもありますが、外壁部分と合わせて塗装することでお家の美観も保護もバッチリです👍 島根県松江市H様邸 屋根塗装工事をご依頼いただいた松江市H様邸です。 先週着工し足場を組みました! 今週は気温30度近くの予報も出ています💦 屋根の上の作業は暑さとの戦いにもなりますが、熱中症と安全に気を付けて作業していきたいと思います!(^^)! 以上、KIJIMA外壁・屋根塗装工事現場の一部をご紹介しました。 外壁塗装・屋根塗装・防水工事などお家のメンテナンスなら 島根県松江市、出雲市、大田市、雲南市の外壁・屋根塗装&防水専門店KIJIMAにご相談ください!(^^)! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月05日 更新 詳しく見る 現場ブログ
雨で外壁がきれいになる?低汚染塗料のご紹介!
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 梅雨のシーズンとなりました☔ 雨と言えばジメジメとした嫌なイメージがありますが 雨のおかげで外壁がきれいになる✨ そんな嬉しいこともあるんですよ♪ 今回は松江市、出雲市の皆様に、 雨で外壁をきれいにしてくれるセルフクリーニング機能を持つ「低汚染型塗料」についてお話させていただきます。 目次 1.低汚染型塗料とは? 2.超低汚染性を実現!「ファインシリコンフレッシュ」のご紹介 3.超低汚染性を実現!「ファインSi」のご紹介 4.まとめ 1.低汚染型塗料とは? 外壁塗装における低汚染型塗料とは、外壁が汚れにくく、長い間きれいな状態を維持することに特化した塗料のことを言います。 では、なぜ汚れがつきにくいのでしょうか? 雨で汚れを洗い流すセルフクリーニング機能 汚染塗料は「親水性」という性質を持っています。 親水性とは水に馴染みやすい性質のことをいいます。 外壁に付く汚れの成分は油分が多く含まれているため、水と油が弾き合うように、親水性のある低汚染塗料と油分が多く含まれている汚れは馴染みにくいということなんです! そして、この親水性のおかげで、雨が降ると塗膜と雨水が馴染み、汚れを洗い流してくれるのです! これをセルフクリーニング機能といいます。 雨といえばどちらかというと汚れるイメージの方が強いのですが、逆に雨で汚れが洗い流されるなんて驚きですよね(^^) カビや藻の繁殖を抑制してくれる 日当たりが悪く、ジメジメした湿度の高い場所では、ホコリなどの汚れが付着し水分を含むことでカビや藻が繁殖してしまいます。 しかし、低汚染型塗料ですと汚れが付着しにくいため、カビや藻の繁殖を抑えることができるんです。 また、透湿性が高く、結露から建物を守ります。 雨筋ができにくい 雨が降ると雨の流れ道に汚れがたまり、筋になってしまうことがあります。 このような外壁を見かけたことはありませんか? 低汚染型塗料ですと雨で汚れを洗い流すため、このような雨筋になりにくいです! 超低汚染性を実現!「ファインシリコンフレッシュ」のご紹介 超低汚染型塗料としておススメの塗料は、日本ペイントが出しているファインシリコンフレッシュです。 弊社では通常の塗装の上に、こちらのファインシリコンフレッシュクリヤーをコーティングすることで さらに色あせや美しさを長続きさせる施工をおススメしており、大変ご好評いただいております! 雨水によるセルフクリーニングで汚れが付きにくい ファインシリコンフレッシュに含まれる特殊セラミック成分は優れた親水性があり、汚れが付きにくく、 雨水で外壁をセルフクリーニングします。 コケやカビを抑制し、結露しにくい 最先端のバイオ技術で藻、コケ、カビの発生を制御します。 シリコン系塗料の中でも耐久性が高い 塗った面がガラスのように強固に結合する(シロキサン結合)のため、耐熱性・耐久性に優れています。 外装が劣化してくると光沢も劣化してくるのですが、 同類の2液型シリコン樹脂塗料と比べても光沢低下や変色が極めて少なく高耐候性を発揮します。 環境に優しい 鉛などの重金属を含まず、ホルムアルデヒド・クロルピリホスも配合していません。 弱溶剤系(塗料を薄めるために使用するシンナーの濃度が低い)ため、臭いも少ないです。 外壁材を選ばない 塗装時の発泡がなく、素早く乾燥するため塗りやすく仕上がりがきれいです。 モルタルやコンクリート、サイディングボード、磁器タイル等、幅広い外壁材に適応します。 3.超低汚染性を実現!「ファインSi」のご紹介 優れた低汚染性 塗膜表面を親水化していることで、外壁の汚染に対し、優れた効果を発揮します 耐候性・耐久性 シリコン樹脂を複合した最先端の1液水性反応硬化技術を用いることで、すぐれた耐候性・耐久性を実現 防藻・防カビ性 藻・かびの発生を防ぐ効果があり、美観を維持します。 価格がお手頃 藻やカビを防ぎ、低汚染の機能を備え、作業性、耐候性に優れた まさにお手頃と言えるスタンダードなシリコン樹脂塗料です。 ☆65.8万円(税込)~ ☆期待耐久年数 15年 4.まとめ 今回は、外壁に汚れが付きにくい低汚染型塗料をご紹介してきました。 雨が汚れを洗い流してくれると思うと、雨の日もそんなに悪くないなと思えますよね♪ また、外壁に汚れが付きにくいということは洗浄や塗り替えの頻度が減るということです! メンテナンスにかかる手間や費用を省くことができるのは嬉しいですよね(*^-^*) 塗料選びに迷ったら低汚染型塗料ファインシリコンフレッシュやファインSiをぜひ候補に入れて考えてみてください! 外壁屋根塗装&防水専門店KIJIMAでは、塗装のことを真剣に学んだプロフェッショナルが多数在籍しておりますので、お客様一人一人に合ったご提案をさせていただきます。 島根県松江市・出雲市で外壁塗装・屋根塗装をご検討の際はお気軽にKIJIMAまでお問い合わせください!! スタッフ一同お待ちしております。 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月01日 更新 詳しく見る 豆知識
【出雲市Y様邸】完工しました✨ブラックの板壁カッコイイです(≧▽≦)
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市の外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 島根県も梅雨入りしましたね☔まだ5月だというのに早いことです! 昨日はけっこうな土砂降りでしたが、皆様大丈夫でしたか?💦 屋根や外壁、お家周りに被害などありませんでしたか? まだしばらく梅雨が続きますので「ちょっと心配だな…」と思われることがあればお早めにご相談くださいね。 *** さて、今日は打って変わって快晴☀ この貴重な晴れ間を逃すまいと、先日完工したばかりの出雲市Y様邸の写真撮影に出かけました! 今回、木材外壁と屋根の塗装工事を行った出雲市Y様邸。 (施工の様子は前回のブログをご覧ください) もともと素敵な外観が、塗り替えによってますます風格のある佇まいになっていました✨ 軒天井は今回塗装をせず、高圧洗浄できれいに汚れを洗い流しただけなのですが 外壁と軒天井の自然な色合いのコントラストがとてもマッチしています! ブラックで引き締まった印象に木の自然な温もりが感じられて まさに絶妙なバランス👍✨ お庭の樹木との相性もバッチリで、本当に「ずっと見ていたい…!」と思ってしまいました(*´▽`*) Before☟ After☟ 写真右側の部分は劣化が激しかったため張り替えて塗装しました。 Before☟ After☟ 木は水を吸い込んだり吐き出したりすることにより、膨張と収縮を繰り返す特性があります。 そのため塗膜の劣化や外壁材の変形が起こりやすく、一度反りが起きているところを戻すことはできません。 Y様邸も南面は特に反りが見られましたが何とか釘打ちをして押さえてから塗装をしました。 劣化が早い木材外壁はこまめなメンテナンスが必要ですが やっぱり板壁のお家って素敵ですね✨ 撮影した写真は、施工前の写真と合わせてアルバムにしてお施主様にお渡しする予定です。 また、HPの施工事例ページにも随時アップしますのでまたご覧くださいね(*^-^*) ****** 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでも喜島塗装にご相談ください!!島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~17:30ぜひお気軽にお電話ください!! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年05月30日 更新 詳しく見る スタッフブログ