
きじま塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧


う~ん暑い💦KIJIMAのゆるキャラ♪キジペンのスマホ壁紙プレゼント(*´▽`*)
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 毎日蒸し暑いですね~(;´Д`) でも冷房は苦手…という方も多いのではないでしょうか 今月のキジペン壁紙はこちら👇 どうやらキジペンはうちわ派です う~ん溶けそう~(;´Д`) キジペンスマホ壁紙、この夏のお供にダウンロードして使ってみてくださいね✨ 7月ご来店の方にキジペンオリジナルうちわプレゼント! 7月に松江店または出雲店にご来店の方に キジペンうちわ& ハンディファン・冷感タオルセットをプレゼント! そのほか7月限定のプレゼントやキャンペーンもありますので、お気軽に塗装専門ショールームにご来店ください!(^^)! 7月限定のお得情報&キャンペーンはこちら👇 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月30日 更新 詳しく見る 雑談ブログイベント情報
【現場レポ】バルコニーのシート防水工事をしました!/島根県出雲市T様邸
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 先日バルコニーの改修工事をした出雲市T様邸。 実はバルコニーの壁だけではなく、バルコニー内の床面が劣化して困っていらっしゃいました。 壁の改修に続き、バルコニー床の防水工事を行いましたのでレポートしていきます! 目次 1.バルコニー床の劣化状態 2.シート防水工事レポート 3.シート防水工事施工のポイントは一体化! 4.≪まとめ≫シート防水工事で感じたこと 1.バルコニー床の劣化状態 T様邸のバルコニー床面は、もともと塗膜防水が施してありましたが、経年により防水層が劣化。 ※塗膜防水(とまくぼうすい)とは… 塗料を塗り重ねることで「防水層」を作り、雨水などの水分が下地になっている建材に浸透するのを防ぐ工法 お施主様は、水たまりができることも心配していらっしゃいました。 防水層が平滑ではなく凸凹であることが考えられます。 2.シート防水工事レポート シート防水とは、塩化ビニールや合成ゴムでできたシートを貼る防水工事です。 広い面積でも一度に防水処理ができるので、屋上や屋根等に採用されることも多いです。 まず、もともと施工してあった塗膜防水の防水層を撤去しました。 撤去はあまりすることはありませんが、T様邸のバルコニー床は水たまりができるほど凸凹と段差があったため、既存の防水層をすべて撤去した上でシートを貼り凸凹を解決することになりました。 撤去の後はきれいに清掃し、いよいよ塩ビシートによる防水工事です。 バルコニーの土間部分に、少しクッション性のある薄いシート(絶縁シート)と押さえ金具を取り付けます。 これは「絶縁工法」と言って、下地と塩ビ防水シートの間に絶縁シートを挟むことで防水層を下地に密着させない工法です。 下地にそのまま塩ビ防水シートを貼ると、劣化した下地が防水シートに悪影響を与えてしまうため、絶縁シートで下地と表面の縁を切って直接触れないようにするのが目的です。 絶縁シートの上に塩ビ防水シートを貼りました👇 絶縁工法ですと、防水層が下地と接しないので、下地にクラックが生じていても、湿気があったとしても浸みてくることはありません。その結果、劣化しにくくなるので一度施工してしまえば長期にわたって使用できます。 3.シート防水工事 施工のポイントは一体化! 続いて、立ち上がり部分は「密着工法」で施工しました。 密着工法は、下地に接着剤を塗布し防水シートを張り付ける工法です。 まず、下地調整材を塗布し下地を平らに整えてから、防水シートを適当な大きさにカットします。 下地に接着する面はボンドを塗って下地に密着させます。 シート防水はシートが一体化してこそ防水機能を発揮する工法です。 そのため、シートの継ぎ目や端の部分を隙間なく接着することがポイントとなります。 入隅部分は、熱を与えながら専用のローラーで力を加え空気を押し出して密着させます。 シートの端は、塩ビシートの持つ特性を利用し、熱や溶着材でシートを溶かしながら両手でしっかり押さえて密着させます。 一番端の部分は専用のシールで隙間を防ぎ、防水シートを一体化させます👇 コーナー部分も抜かりなく! 立ち上がりにはアルミの押さえ金物を取り付け、シートを固定👇 サッシとの取り合い部にはシーリングを充填しました☟ ドレン廻りはウレタン塗膜防水を施工しました👇 これでバルコニーの防水工事、完了です!!! After(施工後)👇 お施主様が悩まれていた水たまりがなくなり、安心して暮らしていただけると思います!(^^)! 4.≪まとめ≫シート防水工事で感じたこと 出雲市T様邸のシート防水工事をレポートしてきました。 面積はそれほど大きくない標準的なバルコニーの防水工事でしたが 非常~に工程数が多く、細かい作業の連続でした! 特に立ち上がり部分の作業は、防水シートを一体化させるために一工程、一工程が大切になってきます。 シートの端々やコーナー部分まで丁寧に、確実に施工することで、防水機能が発揮されます。 撤去から防水工事メインのシートを張る作業が一日がかり。 塗装工事と違って乾燥時間がないので、作業がぎゅっと凝縮されていたように感じました✨ この日の気温は30℃超え💦 塩ビ防水シートの上も暑く、熱をあてながらの作業もあり、この日は暑さとの戦いでもありました(;´Д`) 職人さんは「慣れてますから!(^^)!」と手際良く作業されていましたが、本当にお疲れ様でした! バルコニー防水工事・外壁塗装・屋根塗装工事の点検は無料です ご相談や診断、見積りなどはすべて無料で実施しております。 防錆塗装・塗装工事に限らずお住まいに関することでしたらどんなことでもぜひご相談ください。 〉〉無料点検・無料見積りはこちら 壁が随分汚れてきたけど、これって大丈夫?屋根は大丈夫なのかな?などなど、お家のことで何か気になることがありましたらどんな些細なことでも喜島塗装にご相談ください!!島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!外壁・屋根塗替えお問い合わせはコチラ ↓↓https://kijima-tosou.co.jp/ 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~17:30ぜひお気軽にお電話ください!! 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月29日 更新 詳しく見る 現場ブログ
【松江店・出雲店】夏のお楽しみワークショップ情報☆ハーバリウム作り☆
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 夏のお楽しみ企画のご案内です。 最近インテリアとして人気のハーバリウムを作りませんか? 夏にも涼やかでお花が可愛らしいハーバリウム♡ ドライフラワーをオイルに浸し瓶に詰めて作ります。 贈り物や夏休みのモノづくりにもぴったり。 初めてでも楽しめるようにスタッフがサポートします♪ ぜひご家族、お友達とご参加ください(*'ω'*) 開催日時 2023年7月1日(土)~7月31日(月) 10:00~17:00(最終受付16時まで) ※所要時間は1時間程度 ※予約制 開催場所 松江ショールーム(松江市外中原町63) 出雲ショールーム(出雲市天神町14‐1) 料金 大人 500円 子ども(小学生以下)300円 注意事項 ・お一人様一個まで ・商品がなくなり次第終了します ・材料や道具は当社で準備いたします ・小学生以下の方は保護者同伴でお願いいたします ・準備の都合上、5日前までのご予約をお願いします ・塗装工事のご相談、お打合せのついでに体験していただくこともできます。事前に体験希望とお伝えください。 ご予約方法 ☆WEBから👇 ☆予約フォームはこちら ☆お電話から👇 TEL 0800₋600₋1116(フリーダイヤル) ご予約の際は下記の情報をお伝えください ・ご希望日時・ご希望の店舗(松江店または出雲店)・お名前・製作される方の人数・電話番号 7月限定のお得情報&キャンペーン開催中! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月29日 更新 詳しく見る イベント情報
【現場レポ】傷んだバルコニーのサイディングボードを張り替えました!/島根県出雲市T様邸
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 梅雨らしく、降ったり晴れたりの不安定な天気が続いています。 雨が降っても屋内だと問題ないのですが、外壁や屋根の塗装防水工事は中断です💦 いったん一休み、一休み(^^) こうして天気予報とにらめっこしながら、外壁塗装の現場、進んでいっております💪 ☔☔☔☔☔ さて、今回のブログでは出雲市T様邸のバルコニー改修工事の様子をお伝えします。 T様邸の外壁塗装工事をするにあたり現地調査したところ、最も深刻な劣化が見られたのが 南面のバルコニーでした。 西側の角や開口部の真下の部分、サイディングボードが剥がれるまでになっていました。 カビが生えて黒く変色し、見栄えも悪くなっていました。 バルコニーは、雨風があたり雨がつたっていきやすいので、どうしてもほかの部分より劣化してしまいます(>_<) ここまで劣化したサイディングは、塗装では修復できません。 既存のボードを撤去して、新しいボードに張り替える工事を行います!(^^)! まずはバルコニーの手すり上部についている笠木(かさぎ)を取り外していきます。 笠木を止めていた金具も撤去しますが、錆びついていてなかなかとれません💦 錆びているということは、笠木の下にも雨水がまわっているということですね(; ・`д・´) 大工さんによるあの手この手で何とか撤去! 続いて、サイディングボードをバリバリっと剥がしていきますよーーー💪 窯業系サイディングはさまざまなものがありますが、一般的な住宅に使われているのは12mm~16mm。 これがバルコニーの内側と外側に、大量のビスで固定されています。 ちなみにボードは薄いんですが、けっこう重くて運ぶのが大変です。安全に気を付けて運びます。 サイディングボードと防水シートを取ったバルコニーの内側👇 土台の木部はきれいな状態で良かったです。 翌日、新たなボードを取り付けました。 バルコニーの正確な長さを測り、電動ノコギリでボードを切って設置します。 慎重に上下左右を合わせてボードをビスで固定! 息ぴったりの大工さんたち。 何枚ものボードがぴったりはまりました💪✨ これでサイディングボード改修工事は完了。 この後、目地(ボードとボードの隙間)や取り合い部にシーリングを充填し、全体の外壁塗装工事に合わせて塗装します。 T様邸のバルコニー、どんな姿になるのか楽しみです✨ 塗装工事が終わりましたらBefore&Afterをまたご紹介したいと思います!(^^)! 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 下のバナーをクリックして来店予約(^_-)-☆ 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月28日 更新 詳しく見る 現場ブログ
出雲郵便局での「外壁・屋根塗装出張相談会」ありがとうございました!次回は7月25日(火)です(*^-^*)
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 6月26日は、出雲郵便局にて「外壁屋根塗装リフォーム相談会」を開催いたしました。 朝は雨が降っていてお足元の悪い中、お立ち寄りいただき誠にありがとうございました。 外壁塗装、屋根塗装、またお家のあれこれ…気になってはいるけれど 「まずどうしたらいいのかわからない」 「どこに相談したらいいのかわからない🌀」という方がとても多いです。 外壁塗装工事は、まずは相談することから始まります! 「郵便局に来たついでにちょっと聞いてみようかな」でOKです(*^-^*) しつこい勧誘やセールスはいたしません。 喜島塗装は地元の会社、地域の方が安心できる塗装工事を目指しています。 次回の出雲郵便局での出張相談会は 7月25日(火)です。 ご来場&アンケートにご記入いただいた方には ボックスティッシュをプレゼントいたします(^^) お家の外壁・屋根の「ここ気になるなぁ…」をお気軽にご相談ください! 松江市・出雲市のショールームでもご相談できます 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 初回限定WEB来店予約でクオカード1,000円分プレゼント! 屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」は、昭和51年島根県出雲市で創業し、外壁塗装会社として創業しました。公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。どうぞ宜しくお願いします。 島根県にお住まいの皆様へ私たち喜島塗装は10名を超える自社塗装職人、国家資格塗装技能士の工事会社です。マナーにこだわり、塗装品質にこだわり、過去に島根県内で3,000件を超える塗装リフォームを行ってきました。ひとつひとつの工事工程を丁寧に、そして、手作りで創り上げる世界に1つしかない作品としてお客様の予測を超えるリフォーム工事にしてまいります。多くの人々に喜んでいただき、島根と共に生き、島根にとって必要とされる企業でありつづけられるよう頑張ってまいります。どうぞ宜しくお願い致します。 外壁塗装&屋根リフォーム防水リフォーム&外壁リフォーム専門店 喜島塗装 島根県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ 外壁塗装65.8万円メニュー 屋根塗装26.8万円メニュー島根の外壁塗装&屋根専門店喜島塗装へのお問合せはこちらです0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)メールでのお問い合わせはこちらですお問い合わせフォーム 2023年06月27日 更新 詳しく見る イベント情報
塗装するのは屋根と外壁だけではダメ?塗装した方がいいお家の部位とは
こんにちは! 島根県松江市・出雲市 ・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 雨の季節、紫外線も強くなってきてお家の屋根や外壁の劣化が気になりませんか?今日は屋根塗装や外壁塗装をご検討中の方に、屋根外壁以外にも塗装した方がいい部分のご紹介です。 それはお家の付帯部と呼ばれる箇所です。 ご相談の際、「痛んだ部分だけ塗装すればいいよ」という考えの方もいらっしゃいます。もちろん間違いではございませんが、せっかく足場を組んで工事をするなら一緒に付帯部塗装もオススメします。屋根外壁のみを塗装して1年後や数年後、付帯部のみを塗装するとなると足場代もプラスになり、より費用が高くなってしまいます。 付帯部とは実際どの部分になるのでしょうか。付帯部の一覧がありますのでご覧ください。 今回は、外壁以外にぜひ塗装を検討いただきたい部分についてご紹介します。 目次 雨樋 破風板 軒裏天井 その他 1.雨樋 雨樋はステンレス、銅、など様々な種類がありますが、多く使用されているのは塩ビ製品です。塩ビ製品は紫外線によって劣化します。例えば長い日数、外に置いておいたジョウロを放置していて、いざ使おうと思ったら硬くなって割れてしまったなんて経験はありませんか?このような現象が雨樋にも起こるのです。そうならないようにどうすればいいのか、一番お手軽な方法が「塗装」です。塗装をすることにより、雨樋自体を紫外線から守るだけでなく適切な油分を与えることができます。ちなみに破損してしまった場合は交換工事になりますので、費用は塗装の2倍近くになってしまいます。 2.破風板 屋根の側面・雨樋の裏にある板の事です。こちらは、文字のごとく風にも雨にもさらされる部分ですので、場合によっては外壁よりも傷んでいる事があります。破風板は、劣化が進むとつなぎ目に隙間ができ、雨水がお家の中に侵入、その後雨漏りを引き起こしてしまう事があります。劣化が下地にまで及んでいなければ、研磨をして塗装すれば問題ありません。しかし、劣化が進んでしまった場合、大工工事をして破風板を交換したり、既存の破風板の上から板金を巻くなど、塗装工事以上にコストが大きくなることがあります。 3.軒裏天井 屋根の下、ベランダ下、玄関上の天井、様々なところが軒裏天井と言われています。軒裏天井は、お家の中の湿気を逃がす役割がありますので、湿気により黒いシミができることがあります。心配される方も多いのですが、軒裏天井としての機能をしっかりと果たしている、という証拠になりますので心配は要りません。ですが、表面の塗装の劣化を放置すると剥がれてしまったり、穴が空いてしまうことがあります。そのような場合には、張り替えや上貼りといった大工工事が必要になってきます。 4.その他 基本的には、上記の3ヶ所の他にも雨戸や戸袋があるお家も塗装をオススメしています。さらに細かな部材ではありますが、水切りや幕板といった箇所の塗装も素材の保護と美観面で塗装したほうがよいでしょう。 他にもエアコンカバーや木製デッキ、玄関ドア(塗装が不向きな場合もあります)などの塗装工事も可能です。 外壁塗装・屋根塗装・防水のことなら外壁屋根塗装専門店KIJIMAへお問合せください! 動画も見てね! Youtubeで軒樋塗装の様子を公開中。自社職人が丁寧に塗装しています♪こちらも見てみてくださいね。 https://www.youtube.com/watch?v=HkpcESakQzQ 島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~17:30ぜひお気軽にお電話ください!! <初回限定>WEB来店予約限定! 来店&見積でクオカード1000円分プレゼント! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 2023年06月26日 更新 詳しく見る 豆知識外壁塗装のご相談
【松江市 施工事例更新】夏空に映えわたるレンガ色・モニエル瓦塗装/松江市H様邸屋根外壁塗装工事
こんにちは! 島根県松江市・出雲市・雲南市・大田市外壁塗装&屋根塗装専門店KIJIMAです。 いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)! 島根県松江市の施工事例を更新しました。 松江市H様邸の屋根、モニエル瓦塗装工事のご依頼をいただきました。 以前塗装されたのは20年近く前。 瓦は塗膜が剥がれ、モニエル瓦の特徴「スラリー層」と呼ばれる着色セメントが剥き出しになり、かなり色褪せが目立っていました。 劣化事例 モニエル瓦は、コンクリートを基材に、スラリー層(着色セメント)で着色し、クリヤーのトップコートで保護されたコンクリート瓦のことです。 コンクリートは砂利を含んでいるので、モニエル瓦は小口がこのように凸凹になっています👇 よくセメント瓦と間違えられることがありますが、通常セメント瓦にはスラリー層がなく、コンクリートのように砂利を含まないので小口が平らになっています。 施工方法も違いますので正しい見極めが必要です 施工の様子 施工のポイントはスラリー層を高圧洗浄でしっかり取り除いてから塗装することです。 スラリー層とは、コンクリート基材の表面を約1mmで覆っている着色顔料で、その上をクリヤー塗装でスラリー層などの表面を保護しています。このスラリー層を保護しているクリヤー塗装も10年すると経年劣化でほぼなくなり、脆弱なスラリー層が剥き出しになります。 このスラリー層を高圧洗浄で丁寧にできるだけ取り除かないと、スラリー層の上から塗装してしまうことになります。コンクリートとスラリー層はほとんど密着していないので、塗装をしてもスラリー層から塗装した塗膜ごと剥離してしまいます。 ▼下塗り 洗浄後、下地処理塗料を塗布。 モニエル瓦に使用できる塗料は以前はそう多くはありませんでしたが、近年各メーカーがモニエル瓦にも対応した塗料を出しています。当社では、下塗り、上塗りともに実績のあるオリエンタル塗料工業の塗料で塗装しました。 下塗りの「オリトシールド」は、厚膜タイプで基材表面の凸凹を補正。仕上がり感が綺麗です。 ▼上塗り1回目 上塗りに使用したのはオリエンタル塗料工業の「マイティシリコン」 乾式コンクリート瓦の塗り替えに最適な耐候性・密着力・浸透力に優れたアクリルシリコン樹脂塗料です。 2回塗りで仕上げました。 ▼上塗り2回目 1回目の上塗り乾燥後、同じ塗料を重ねて塗布。 高耐候に加え、防藻・防カビ性も兼ね備えた塗料が屋根の美観も維持します。 ▼屋根板金 ケレン スチール製の棟板金も塗装します。まずケレン作業です。表面をこすって錆や汚れを除去します。 ▼屋根板金 下塗り 防食性・密着性に優れたエポキシ樹脂系の錆止め塗料を塗布してから、上塗りをしました。 Before&After Before&After これからの季節、レンガ色が空に映えますね✨ 実績ある塗料で長く美しさが保たれることと思います。 H様、この度は誠にありがとうございました!(^^)! モニエル瓦はすでに製造されていない瓦です。瓦の経年劣化がひどい場合や不具合がある場合は塗装よりも葺き替えが良い場合もあります。 屋根や外壁それぞれの下地材や劣化状態で修繕方法も異なりますので塗装のプロにお任せください。 まずは、松江市、出雲市で実績多数の塗装&防水専門店KIJIMAまでお問合せください。 ☆松江市H様邸の外壁屋根塗装工事 詳しくはこちら ☆松江市・出雲市の施工事例一覧はこちら 島根県出雲市、松江市、雲南市、大田市で外壁塗装・屋根の塗り替えをお考えなら、屋根・外壁塗装専門店「喜島塗装」までぜひご相談下さい!問い合わせはコチラ ↓↓電話番号:0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ) 定休日:毎週水曜日、第1.3.5日曜日営業時間:9:00~18:00ぜひお気軽にお電話ください!! 松江市の外壁塗装のことなら喜島塗装へ <初回限定>WEB来店予約限定! 来店&見積でクオカード1000円分プレゼント! 松江ショールームはこちらをクリック↓ 出雲ショールームはこちらをクリック↓ 2023年06月24日 更新 詳しく見る 施工事例まとめ