ネイビー&グレーストライプ
(2024.10.07 更新)
島根県松江市U様邸屋根外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市の「きじま塗装」 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装屋根塗装防水工事 |
|---|---|
| 施工費用総額 | 380~410万円(税込) |
| 外壁価格 | 約70万円 |
| 屋根価格 | 約25万円 |
| 足場価格 | 約35万円 |
| 工事日数 | 51日間 |
| プラン名 | 外壁・屋根 ラジカルハイブリッド |
| 施工カラー | ブルー系 |
| 工事完了月 | R6.10月 |
| 施工内容詳細 | 外壁/サイディング面 日本ペイント:ファインパーフェクトシーラー 日本ペイント:ファインパーフェクトトップ 72-30H 3分艶 屋根/金属面 日本ペイント:ハイポンファインプライマーⅡ 日本ペイント:ファインパーフェクトベスト ダークグレー |
| 外壁使用塗料 | ラジカルハイブリッド外壁塗装 |
| 屋根使用塗料 | ラジカルハイブリッド屋根塗装 |
島根県松江市U様邸屋根外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市の「きじま塗装」 施工写真

【足場仮設工事】
職人の安全を守りながら作業効率を上げ、質の高い工事を実現するため足場を組み、飛散防止用のメッシュシートをかけます。
【シーリング工事】撤去
古いシーリング材を剥がします。劣化したシーリングを全て取り除くことで防水性能が格段に向上します。
養生・下塗
養生後、下地とシーリング材の密着性を向上させるための下塗り材(プライマー)を塗布します。
シーリング材充填
コーキングガンにシーリング材を入れ、ハンドルを引きながら目地の中に充填していきます。
圧着
ヘラを使って平らにならし、押さえて圧着させます。
完了
シーリング材が完全に乾燥する前に養生テープを剥がして工事完了です。
【屋根塗装工事】高圧洗浄
高圧洗浄機を使って表面に付着している旧塗膜や汚れ・苔・カビなどを除去します。
ケレン
電動サンダーを使って塗装面に付着した錆や汚れ、旧塗膜を除去します。
下塗(錆止め)
洗浄・ケレンの下処理終了後、防食性・密着性に優れたエポキシ樹脂系の錆止め塗料を塗布します。
上塗1回目
下塗り乾燥後、ラジカル制御型塗料2回塗りで仕上げます。
上塗2回目
2回に分けて塗装することで適切な塗膜厚を確保し、塗料の持つ性能を十分発揮することができます。
【外壁塗装工事】高圧洗浄
高圧洗浄機を使い、外壁表面に付着している汚れや旧塗膜などを除去します。
下地調整
ヒビや欠けた部分をシーリング材やパテなどで補修して塗装面を整えます。
下塗(シーラー)
下地に対して高い浸透性と含侵補強性を持ち、高い付着力のある下塗り塗料(シーラー)を塗布します。
上塗1回目
下塗り乾燥後、ラジカル制御型塗料2回塗りで仕上げます。
上塗2回目
仕上げの状況です。ムラや塗り残しのないように確認しながら丁寧に仕上げていきます。
付帯部・軒天①
ケイカル板の玄関ポーチ軒天。アクリル樹脂系塗料2回塗りで仕上げます。
軒天②
木製の軒天。木材保護塗料2回塗りで仕上げます。
破風板
木製の破風板。ケレン→木材保護塗料2回塗りで仕上げます。
鼻隠し
木製の鼻隠し。ケレン→木材保護塗料2回塗りで仕上げます。
木部・笠木
笠木交換後、ケレン→木材保護塗料2回塗りで仕上げます。
庇
金属製の庇。ケレン→錆止め塗布→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
軒樋
金属製の軒樋。ケレン→錆止め塗布→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
竪樋
金属製の竪樋。ケレン→錆止め塗布→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
土台水切り
金属製の土台水切り。ケレン→錆止め塗布→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
ルーフデッキ・笠木
金属製の笠木。ケレン→錆止め塗布→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
窓上笠木
金属製の窓上。ケレン→錆止め塗布→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
軒裏換気見切り
樹脂製の軒裏換気見切り。ケレン→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。
担当スタッフより
築20年を迎えられたU様邸は、外壁サイディングに木の見切りと、南面に大きく開けたウッドバルコニーが特徴的なお宅です。
屋根はシルバーのガルバリウム鋼板の仕様でしたが、数年前から赤錆が目立つようになり、また、ベランダからの雨漏りがあり、この度塗替えと防水のご相談を賜りました。
屋根、外壁ともに日本ペイントのラジカル制御形ハイブリッド塗料を、また、木部は水性ガードラックアクアと、浸透型で高着色に定評があるキシラデコールフォレステージHSをそれぞれ部位ごとに選定しご提案させていただきました。また、バルコニーに続く木手摺の笠木の腐食が進んでいたため、ヒノキ材にて新設したうえで塗装を施しました。2箇所あるバルコニー防水はFRPでの改修とシート防水とで分け、トータルでメンテナンスをさせていただき、ネイビーとグレーのストライプが優雅さと繊細さを強調した仕上がりとなりました。
お客様の声はこちら☟






































































