ミディアムグレーにイメージチェンジ
(2023.10.10 更新)
島根県松江市U様邸外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市の外壁塗装KIJIMA 施工データ
施工内容 | 外壁塗装 |
---|---|
施工費用総額 | 195~225万円(税込) |
外壁価格 | 約80万円 |
足場価格 | 約20万円 |
工事日数 | 32日間 |
プラン名 | 高耐久クリアトップ |
施工カラー | クリヤー黒・グレー系 |
工事完了月 | R5.10月 |
施工内容詳細 | 外壁/サイディング面 日本ペイント:ファインパーフェクトシーラー 日本ペイント:ファインSi 19-50B 日本ペイント:ピュアライド水性UVプロテクトクリヤ 3分艶 |
外壁使用塗料 | 非公開: 高耐久クリアトップ外壁塗装 |
島根県松江市U様邸外壁塗装工事//島根県松江市・出雲市・大田市・雲南市の外壁塗装KIJIMA 施工写真
【足場解体後】
職人の安全を守りながら作業効率を上げ、質の高い工事を実現するため足場を組み、飛散防止用のメッシュシートをかけます。【FRP防水工事】施工前
ベランダ床の塗膜にひび割れ・剥離が見られます。ケレン
ケレン具を使い表面を研磨します。出てきたくずや表面のワックス成分をアセトンで拭き取り表面を整えます。下塗
下地調整後、下地と防水層をなじみよく密着させるため、下塗り材(プライマー)を塗布します。積層
ガラスマットを表面に敷き詰め、ポリエステル樹脂を含ませます。脱泡ローラーを用いて防水層からしっかり空気を抜きます。トップコート
樹脂硬化後、サンダーで表面を平らにして調整。清掃・アセトン拭き後にトップコートを2回塗布します。FRP防水層は紫外線に弱いため、丁寧に塗布して防水層を保護します。【シーリング工事】撤去・清掃
カッターナイフを使い、既存のシーリングを撤去して目地内の清掃を行います。養生・下塗
目地に合わせ養生テープを貼ります。養生後、下地とシーリング材の密着性を向上させる下塗り材(プライマー)を塗布します。シーリング材充填
コーキングガンにシーリング材を入れ、ハンドルを引きながら目地の中に充填していきます。圧着
ヘラを使って平らにならし、押さえて圧着させます。完了
シーリング材が完全に乾燥する前に養生テープを剥がして工事完了です。【外壁塗装工事】洗浄
高圧洗浄機を使って外壁に付着している汚れや旧塗膜などを除去します。下地調整
サイディングのヒビや欠けた部分を綺麗に清掃し、汚れや不純物を除去した後、シーリング材やパテなどで補修し、塗装面を整えます。下塗(シーラー)
下地に対して高い浸透性と含侵補強材を持ち、高い付着力のある下塗り塗料(シーラー)を塗布します。上塗1回目
下塗り乾燥後、高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。上塗2回目
2回塗りをすることで適切な塗膜厚が確保され、透湿性・防カビ防藻性・低汚染性を十分に発揮。長期間美観も維持します。トップコート
着色塗料で仕上げた外壁にクリヤ塗料を塗布します。クリアの塗膜により更に耐候性が増し、長期間チョーキングとは無縁の綺麗な外壁になります。【付帯部塗装】木部・破風板
木製の破風板。ケレンで汚れを落としつつ目荒しを行い、木材保護塗料2回塗りで仕上げます。ポーチ柱・梁・垂木
玄関廻りにある柱や梁も木製です。紫外線や雨風の影響で劣化も早い部位です。木部同様の塗料・工程で施工します。金属部・土台水切り
金属部の施工は防錆対策が要となります。ケレンで錆や汚れを除去し、エポキシ樹脂系錆止め塗布→高耐候シリコン塗料2回塗りで仕上げます。屋根水切り
屋根と外壁の接合部にある水切り。劣化が進行すると雨漏りの原因にもなります。*金属部同様の塗料・工程で施工出窓・庇
金属製の出窓(屋根・底)や庇。屋根は紫外線などの影響を受け褪色しています。部材保護・美観向上のため塗装によるメンテナンスを行います。照明
壁面に取り付けられたポーチライト。経年や自然環境の影響で劣化します。外壁が綺麗になると悪目立ちしますので、塗装をおすすめしています。換気フード
ステンレス製の換気フードは主に美観向上のため、外壁同色で塗装。部材が目立ちにくくなり、外観に一体感が生まれます。樹脂部・矢切換気口
樹脂製の換気口。添加剤が抜けると耐久性が低下し、割れ・破損しやすくなります。ケレン→高耐候シリコン塗料2回塗りで部材を保護します。雨樋(軒樋・竪樋)
塩ビ製の雨樋。紫外線の影響を受け褪色しています。部材の耐久性や美観向上のため塗装します。*樹脂部同塗料・同工程にて施工エアコンカバー
樹脂製の配管カバー。撤去し外壁塗装後に復旧します。外壁同色で塗装を行い、外観を整えます。排水管パイプ
排水管パイプも外壁同色で仕上げます。
担当スタッフより
築17年のU様邸は、西側が拓けていることから紫外線の影響により、サイディング外壁の褪色や塗膜の剥がれ、またシーリング目地の割れが気になられお問い合わせをいただきました。
調査診断させていただき、屋根の漆喰の一部も痩せて剥がれがみられたことから、外壁塗装と併せて屋根漆喰の改修も行いました。
サイディングの外壁は目地シーリングが防水の肝となることから、シーリングは全て打ち替えをさせていただき、外壁については塗膜の剥がれに加え、クラックもみられたことから適切に補修したうえで塗装させていただきました。
今回お選びいただきました4回塗り工法の高耐久クリアトッププランにより、紫外線の影響から長期間外壁を保護し、末永く安心してお過ごしいただけるものと思います。