日本の賃貸住宅の現状
手入れをせず、家賃を値下げした場合
新築
当初
当初
1年間の収入
6.0万円×8戸×12か月×15年間=8640万円
15年
経過
経過
1年間の収入
5.5万円×6戸×12か月× 5年間=1980万円
20年
経過
経過
1年間の収入
5.0万円×5戸×12か月× 5年間=1500万円
合計
収入
収入
25年間の家賃収入合計
1億2120万円
屋根・外壁の張り替え費用
△800万円
25年間収益合計
1億1320万円
定期的に手入れをして、家賃そのままの場合
新築
当初
当初
1年間の収入
6.0万円×8戸×12か月×15年間=8640万円
屋根・外壁の塗装投資費用
△200万円
15年
経過
経過
1年間の収入
6.0万円×7戸×12か月× 5年間=2520万円
20年
経過
経過
1年間の収入
6.0万円×6戸×12か月× 5年間=2160万円
合計
収入
収入
25年間の家賃収入合計
1億3120万円
屋根・外壁の塗装投資費用
△200万円
25年間収益合計
1億2920万円

- 「値下げパターン」と「定期的な手入れをして家賃をそのままにするパターン」では、実質1600万円も差が出ます!
- また、手入れをしていないアパートの場合、構造体が傷んでいることもあるため、
予想以上に建物にダメージを受けていることも考えられ、余計な費用がかかる可能性もあります。
よって、定期的に修繕をして外観を良くし、入居者の満足度が高いアパートにした方が、空室率対策になります。
また、25年間で1600万円も儲かることから、定期的に外壁塗装を行うことをオススメします。



POINT01
きじま塗装は塗装専門店のため、外部の企業に頼む際に発生する
中間コストがかからないからです!
POINT02
チラシの印刷代、折込代などといった広告宣伝費がかからないWEB
だからこそできた安心価格だからです。
POINT03
1ヶ月の施工件数が多いため、仕入れコストを安くできているからです!



当社自慢の選抜された職人が施工させていただきます!
特に塗装で重要と言われる「下地づくり」に力を入れて施工しております!

- 下地づくりとは・・・
- 女性のお化粧でいうなら、「化粧下地、コンシーラー、コントロールカラー」のようなものです!
お肌の状態も人によって違うように、お家の状態も「外壁材の種類、太陽の当たり方、降雨量、海に近いか遠いか等」その環境によって大きく異なってきます。
その現在のお家の状態を診て、どのように汚れやサビを除去するか、ヒビ割れを埋めていくか、外壁材に合う下地塗料を選択するか、美しく仕上げるためには、目に見えない部分の適切な処置が欠かせません。
きじま塗装では、こういった部分を「専属職人」が施工することで、「下地づくりの大切さ」等の当社の考え方を共有し、手抜き工事を行わないよう日々社内で教育しております。
万が一、当社で手抜き工事が発覚した場合は、当社の責任としてすぐに対応させていただきます。