現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豆知識 > 外塗装壁の工程と工期の目安|失敗しないためのポイントも解説!

外塗装壁の工程と工期の目安|失敗しないためのポイントも解説!

豆知識外壁塗装のご相談 2025.03.05 (Wed) 更新 

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市

鳥取県米子市・境港市の皆様

こんにちは!

外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。

いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)!

「外壁を考えているけど、どんな流れで工事が進むの?」「どれくらいの日数がかかるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、外壁塗装の基本的な工程と工期の目安について詳しく解説します!最後に、工事をスムーズに進めるためのポイントも紹介するので、ぜひ最後までお読みくださいね。

外壁塗装の基本的な工程とは?

外壁塗装工事は、「塗装」だけではなく下処理や養生(ようじょう)など塗装に入る前の準備工程も重要です。また、塗装工事を契約する前の調査や見積り、打合せの期間も想定しておくとよいでしょう◎

①現地調査と見積り

まず、業者が現地調査を行い、外壁や屋根の状態や塗装する範囲を確認します。その後、見積書を作成しお客様に提出し契約となります。

② 近隣へ​​の挨拶

工事中は塗料の臭いや足場の設置などで近隣に迷惑がかかることがあります。事前に挨拶をしておいてトラブルを防ぎます。

③足場の設置(約1日)

作業員が安全に作業できるよう、家の周囲に足場を組みます。 最近は飛散防止ネットも張られ、塗料の飛び散りを防ぎます。

④シーリング工事(約5日間)

サイディングボードとボードの間や部材の取り合い部、サッシ廻りなどに充填されているシーリングは塗膜よりも寿命が短いため、外壁塗装の際には合わせて打ち替え工事を行います。古いものを撤去し、新しい材料を充填して完了ですが、乾燥期間も必要です。

⑤高圧洗浄(約1日)

外壁に付着した汚れやカビ、コケを高圧洗浄でしっかり落とします。

⑥下地処理・補修(約1〜2日)

ひびや塗装のズレがある場合は、コーキング材やパテを使って補修します。また、サビや汚れがひどい場合は研磨作業を行い、サビや汚れ、旧塗膜を落とすことが重要です。

⑦養生(ようじょう)(約1日)

窓やドア、植木など、塗料が付いてはいけない部分をビニールやテープで覆います。

⑧ 下塗り(約1日)

外壁と塗料の密着を良くするために、下塗り材(シーラーやプライマー)を塗ります。

⑨ 中塗り(約1日)

外観の色となる着色塗料を塗る最初の工程です。ローラーやスプレーを使い、均一に塗っていきます。

⑩ 上塗り(約1日)

中塗りと同じ塗料をもう一度塗ります。2回塗ることで耐久性が確保され、色ムラを防ぎます。

⑪付帯部塗装(約1~2日)

竪樋、軒樋、破風板、庇(ひさし)、鼻隠し、水切り等の付帯部と呼ばれる部位の塗装を行います。部材によって材料や塗る回数が変わってきます。

⑫養生撤去(約1日)

養生を外し、細かい部分を仕上げます。窓周りや細かな欠陥をチェックし、必要があれば手直しします。

⑬最終確認・引き渡し(約1日)

業者と一緒に仕上がりを確認し、問題がなければ引き渡しとなります。

⑭足場解体・清掃(約1日)

足場を解体し、周辺の清掃を行って工事完了です!


外塗装壁の工期の目安は?

通常、外壁塗装にかかる日数は約20日~30日程度とさせていただいております。

条件工期への影響
天候(雨・風)雨の日は作業できないため、工期が延びる可能性あり
家の大きさ大きな家ほど作業日数が多い
劣化の程度ベース処理が多くて時間がかかる
塗料乾燥に時間がかかる塗料は、その分工期も長くなる

外壁塗装をスムーズに進めるためのポイント

  1. 工事時期を天候が良い時期にする
     梅雨や台風シーズンは避け、春や秋の晴れが続く時期がおすすめです。ただ、一年を通して外壁塗装ができないという時期はありません。天候に配慮しながら無駄なく作業を進めることが可能ですので、あまり気にされなくても心配ありません。

  2. 近隣への配慮を忘れずに
     工事中は騒音や臭いが発生するため、事前に挨拶をしておくとトラブル回避になります。

  3. 業者とスケジュールをしっかり確認する
     「予定より長くなる…」とならないよう、契約前に工期の目安をしっかり確認しましょう

  4. 見積もり時に基礎処理の内容もチェック基礎
     処理を適当にされると、塗装が遅くなりません。


まとめ

外壁塗装は約20日〜30日の工期がかかり、塗装以外の工程も非常に大事で欠かすことはできません。

外壁塗装は家の美観を守るだけでなく、耐久性を向上させ、家を守る大切なメンテナンスです。家を建ててから10年前後、前回の塗装から10年前後の方は、家を保護するためにも塗り替えを行い、快適な住まいを維持してくださいね!

米子ショールームはこちらをクリック!

松江ショールームはこちらをクリック↓

出雲ショールームはこちらをクリック↓

屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。
公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、雲南市、大田市の島根にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、雲南市、大田市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。
これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。
どうぞ宜しくお願いします。

島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ

外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー
島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです
0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)
メールでのお問い合わせはこちらです
お問い合わせフォーム