現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 【米子市の外壁塗装】ベランダ内壁の苔・北面の汚れは放置厳禁…

【米子市の外壁塗装】ベランダ内壁の苔・北面の汚れは放置厳禁!劣化診断で早めの対策を

2025.11.09 (Sun) 更新 

島根県松江市・安来市・出雲市・雲南市・大田市

鳥取県米子市・境港市皆様

こんにちは!

外壁塗装&屋根塗装専門店のきじま塗装です。

いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)!

今回は、新築されて7年のご自宅で築浅ではありますが、「ベランダ内側の外壁に苔が広がっている」「北面外壁の汚れと色あせが目立つ」というご相談をいただき、現地調査を行いました。


■ 現地調査の様子

外観全体はまだきれいに見えますが、ベランダ内側の外壁には湿気の影響で広い範囲に苔が発生していました。
また、日当たりが少ない北面の外壁では、汚れや変退色が顕著で、他の面と比べて劣化が早く進んでいる印象です。

コーキング(目地材)は築年数が浅いため状態は良好ですが、このまま放置すると北面やベランダの外壁が先に傷んでしまう可能性があります。


■ 外壁メンテナンスのポイント

「外壁塗装は10年〜15年が目安」と言われますが、
実際には立地環境や外壁材の種類によって劣化のスピードは大きく変わります。

今回のように苔の発生や変色が見られる場合は、まだ下地が健全なうちに塗装で保護することが大切です。
外壁の下地が傷んでからでは、塗装だけでは補修が難しく、張り替えなど大がかりな工事が必要になることもあります。


■ 劣化診断で「今」の状態を把握

きじま塗装では、お客様に実際の外壁の状態を写真で確認していただきながら、
「どこがどう傷んでいるのか」「今メンテナンスをするメリットは何か」を丁寧にご説明しています。

もちろんメンテナンスが必要でない場合もありますから、その場合にもきちんと説明いたします。

「悪くなってからでは遅い」ということを、診断結果をもとにしっかりご理解いただけるよう心がけています。


■ 米子市エリア特有の注意点

米子市や境港市などの山陰エリアは湿度が高く、特に北面やベランダ内側は苔や汚れが発生しやすい環境です。
築年数が浅くても油断せず、10年程度を目安に一度専門店による劣化診断を受けることをおすすめします。


■ まとめ

  • 湿気がこもる北面やベランダ内壁は劣化が早い

  • 10年を待たずに7〜8年での塗装が最適なケースも

  • 劣化が進む前に早めの診断・塗装が建物を長持ちさせるポイント

外壁の苔や汚れが気になったら、ぜひお気軽にきじま塗装の無料劣化診断をご利用ください。
早めのメンテナンスが、建物の美観と耐久性を守ります。

☆無料の屋根・外壁診断はこちらから

 

築年数が経過したお住まいの外壁塗装には、下地処理から塗料選びまで専門的な視点が欠かせません。

きじま塗装では、建物ごとの状態を見極めた最適なご提案を心がけております。

「そろそろメンテナンスが必要かも…」という方は、まずは無料の現地調査からどうぞ!

出雲ショールームはこちらをクリック↓

松江ショールームはこちらをクリック↓

米子ショールームはこちらをクリック!

屋根・外壁塗装専門店「きじま塗装」は、昭和51年島根県出雲市で、外壁塗装会社として創業しました。

公共工事がメインでしたが、出雲市、松江市、米子市の島根・鳥取にお住まいの皆様から、「戸建て住宅、賃貸アパートの外壁塗装や屋根の塗り替えを、出雲市、松江市、米子市でも気軽に相談できる場所が欲しい」という声が多くなり、外壁塗装や屋根の塗り替えリフォームの事を気軽に安心してご相談できるお店にすべく、事業を立ち上げさせていただきました。
これからの時代の建物は、壊すから残すへ移行していきます。私たちのライフワークである塗装・防水はまさに時流に乗っていると言えます。塗装・防水を通じて、お客様の財産である建物をより良い状態で次世代へ残していく。そして塗装・防水を通じて弊社に関係する全ての人が幸せになることを追求していきます。
どうぞ宜しくお願いします。

島根県・鳥取県で外壁塗装をお考えの方はこちらへ

外壁塗装39.8万円メニュー屋根塗装26.8万円メニュー
島根・鳥取の外壁塗装&屋根専門店きじま塗装へのお問合せはこちらです
0800(ハ)-600(ロ)-(-)1116(イイイロ)
メールでのお問い合わせはこちらです
お問い合わせフォーム